経済一般
-
初夏の北海道展 売上高過去最高 コロナ前のにぎわい戻る
2023/05/27経済一般宮崎山形屋(宮崎市)が11~25日に開催した「初夏の北海道物産展」の売上高が2億3987万円で過去最高となった。初夏開催としてはこれまで最高だった昨年を12・5%上回り、担当者は「コロナ前のにぎわいが戻ってきた」と喜んでいる。 秋...
続きを読む -
コロナ禍で「地元客」増 リピート利用が下支え フ社黒字化
2023/05/27経済一般2023年3月期決算が、13年ぶりの経常黒字となったフェニックスリゾート(宮崎市)。業績を押し上げた大きな要因の一つが県内や九州各県から訪れる「地元客」だ。コロナ禍で高まった国内旅行需要を取り込み、リピートにつなげたことがアフターコロナの...
続きを読む -
高断熱住宅 宮崎市に完成 旭化成建材などプロジェクト
2023/05/27経済一般全国でも珍しい断熱性能の最高グレード「G3」の一戸建て住宅が宮崎市佐土原町に完成した。断熱材などを手がける旭ファイバーグラス(東京都)と旭化成建材(同)が全国4カ所で進めているプロジェクトの一環。アイ・ホーム(宮崎市)が設計・施工を担当し...
続きを読む -
早川しょうゆみそ、アグリスト スペイン見本市に出展
2023/05/26経済一般スペイン・バスク州で開かれたフードテックの国際見本市「FOOD 4 FUTURE」に早川しょうゆみそ(都城市)、アグリスト(新富町)が出展した。国内からは農林水産省の公募で選ばれた8社のみで、うち2社を県内企業が占めた。それぞれ生みそを使...
続きを読む -
道本食品「南九州産 干しいも」 セレクション最高賞受賞
2023/05/25経済一般漬物や乾燥野菜商品の製造・販売を手がける道本食品(宮崎市田野町、道本英之社長)の「南九州産 干しいも」が第63回ジャパン・フード・セレクションの最高賞グランプリに輝いた。 2019年4月発売。原材料は宮崎、鹿児島県産の紅はるかのみ...
続きを読む -
県拠点 金融機関とタッグ プロ人材 マッチング事業 支援拡充へ協定締結
2023/05/24経済一般県は、「県プロフェッショナル人材戦略拠点」による県内中小企業と都市部の専門人材のマッチング事業を、地元金融機関にも担ってもらおうと取り組みを進めている。今春には8金融機関と包括連携協定を締結。今後は担当者レベルの実地研修などを通じて同拠点...
続きを読む -
デジタル化支援行員ら30人学ぶ 県庁で合同研修会
2023/05/24経済一般県中小企業支援ネットワークは23日、構成する金融機関や商工団体などの職員を対象にした合同研修会を県庁で開いた。14団体から30人が参加し、中小企業のデジタル化支援について実践を交えて学んだ=写真。 中小企業基盤整備機構九州本部の中...
続きを読む -
宮崎キャビア10周年記念商品 宮崎市・ジャパンキャビア販売
2023/05/23経済一般県産キャビアを製造、販売するジャパンキャビア(宮崎市)は22日、「宮崎キャビア1983」の発売10周年に合わせた記念商品「宮崎キャビア ロイヤルプレミア2023」=写真=の販売を始めた。特別価格での抽選販売の申し込みも受け付けている。 ...
続きを読む -
宮崎ビジコン 参加学生募集 10月、宮崎市で決勝
2023/05/20経済一般「第4回宮崎・学生ビジネスプランコンテスト」(宮崎大、テレビ宮崎、宮崎銀行主催)は、10月に宮崎市で開催する。グランプリ賞金は30万円。社会の課題解決や本県の特色を生かした事業などをテーマに、アイデアを発表する出場者を募集している。 ...
続きを読む -
新聞で要約力アップ コア・クリエイトシステムで講座
2023/05/19経済一般コア・クリエイトシステム(吉田勝弘社長)は18日、宮崎市の本社で宮崎日日新聞社のNIB(ビジネスに新聞を)出前講座を活用した新入社員研修を開いた。新聞を読むと身に付くビジネススキルについて、6人が学んだ。 NIB担当者が当日の紙面...
続きを読む
共同通信PRワイヤー
- 6/02 10:00 早稲田大学
世界最深の熱水活動の痕跡を 東北日本沖の古く冷たい太平洋プレート上で発見
- 6/02 10:00 味の素AGF株式会社
「ブレンディ®カフェラトリー®︎」スティック芳醇ティー 「見つけよう!推しフルッチャキャンペーン」
- 6/02 10:00 クラリベイト・アナリティクス・ジャパン株式会社
三菱電機株式会社、知的財産管理にクラリベイトのIPfolioを採用
- 6/01 22:30 IQVIAジャパン グループ
IQVIAジャパン トップライン市場データ 日本医療用医薬品市場 会計年度で最高額の10兆9,688億49百万円
- 6/01 17:30 プルデンシャル ジブラルタ ファイナンシャル生命保険株式会社
「PGF生命SDGsプログラム」を開始