経済一般
-
光サービス木城に拡大 MCN 来春スタート
2021/06/17経済一般宮崎市の宮崎ケーブルテレビ(MCN、岡本哲社長)のFTTH(家庭向け光ファイバー)木城町・小丸川北岸工区の安全祈願祭は16日、同町椎木の比木神社(橋口清文宮司)であった=写真。対象は木城町中心部と高鍋町持田団地、坂本、鴫野、上江竹鳩など計...
続きを読む -
夏商戦、除湿機が好調 巣ごもり需要は一段落
2021/06/16経済一般例年より早い梅雨入りを受け、県内の家電量販店で夏物商戦が始まっている。除湿機が売れているほか、衣服乾燥用にドラム式洗濯機を求める動きも出ている。 昨年より19日早く、5月11日に梅雨入りした県内。ベスト電器宮崎東店(宮崎市)では、...
続きを読む -
コロナ禍の過剰人材を他企業へ 「在籍型出向」推進へ協議会
2021/06/15経済一般新型コロナウイルスの収束が見通せない中、業績悪化で一時的に雇用過剰となった従業員を、人手不足の他企業で勤務させる「在籍型出向」を推進しようと、県内の経済、労働団体、行政など16組織による「県在籍型出向等支援協議会」が発足した。 構...
続きを読む -
骨つぼデザイン性高く 木城の販売会社
2021/06/15経済一般婦人服や納棺用衣装を販売する「アトリエemu」(木城町、三隅裕子代表)は今月末から、デザイン性を高めた骨つぼを本格的に販売する。遺骨を身近に置く手元供養などでの利用を想定。衝撃にも強く、表面に故人の写真やイラストなどを施すことができる。 ...
続きを読む -
顧客本位の支援に真価 宮崎市で金融セミナー
2021/06/15経済一般地域金融セミナー(宮崎財務事務所主催)は14日、宮崎市の宮崎観光ホテルであった=写真。オンラインでも同時配信され、会場も含めて約270人が参加。コロナ禍が県内経済に影響を与える中、金融機関などに求められる支援のあり方について理解を深めた。...
続きを読む -
日本産食品の香港情報報告 来月13日オンライン相談会
2021/06/15経済一般県海外展開ネットワーク勉強会・合同相談会「香港の日本産食品市場のいま」は7月13日午後3時~4時半、オンラインで開催する。ジェトロ宮崎、県海外展開ネットワーク主催。対象は海外輸出を展開中、あるいは目指している、県内に事業所がある企業・個人...
続きを読む -
ホンダロック売上高16%減 コロナで純利益99%減
2021/06/12経済一般自動車、二輪車部品メーカーのホンダロック(宮崎市佐土原町)が11日明らかにした2021年3月期連結決算は、売上高は前期比16・2%減の958億400万円となった。国内外ともに新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、販売が減少したことが要因...
続きを読む -
宮崎PR動画、学生が挑戦 「UUUM」制作サポート
2021/06/12経済一般宮崎の観光地やご当地グルメをPRするユーチューブチャンネル「てげてげ」に配信する動画の制作に県内の学生が挑戦した。県内外で共有オフィスを運営するATOMica(アトミカ、宮崎市)が主宰する長期インターンシップ「ATOMatch(アトマッチ...
続きを読む -
本県11ポイント改善、業種で明暗 法人企業景気予測調査
2021/06/12経済一般宮崎財務事務所が11日発表した4~6月期の法人企業景気予測調査は、本県の全産業の景況判断指数(BSI)が前期(1~3月)比11・0ポイント改善のマイナス6・8となった。半導体や木材不足の影響を受けて好調な業種がある一方、新型コロナウイルス...
続きを読む -
自粛ムード、観光直撃 宮交営業赤字
2021/06/11経済一般新型コロナウイルス感染拡大を受け、事業継続を最優先に耐え抜いた1年だった。しかし、「コロナ禍の今、努力だけではどうしようもない状況だった」。宮交ホールディングス(HD)の菊池克賴社長は10日の会見で、2005年のHD設立以来初の営業赤字と...
続きを読む
共同通信PRワイヤー
- 5/26 20:45 Flytxt
Lyca Mobile、パイロットプログラムの成功を受け、FlytxtのCVM Acceleratorソリューションを欧州と米国で展開へ
- 5/26 20:38 Olon
Olonが革新的でグローバルなR&Dモデル形成へ向け、イタリアに大規模研究開発(R&D)センターの設立を発表
- 5/26 19:15 GKN Powder Metallurgy
Conflux TechnologyとGKN Additiveが欧州での熱交換器の開発・設計・製造で協力
- 5/26 19:11 ScentAir Technologies Limited
ScentAir社が空気の“質”に関するお客様の懸念に対処するための取り組みを強化
- 5/26 19:00 クックビズ株式会社
クックビズ「食 × 事業再生」の取り組みを開始 海産物加工事業者の新設分割設立会社の全株式を取得へ