九州各県ニュース
-
温泉成分や特徴1枚の図で表示 大分県産業科技センター
2022/10/18九州各県ニュース大分県産業科学技術センター(大分市)は、データや情報を視覚的に表現する「インフォグラフィック」の手法を使って温泉の成分や特徴を紹介する表示法を考案した。子どもでも親しみやすいデザインに仕上げ、注目されにくい泉質への関心を高めてもらう。今後...
続きを読む -
若手アイデア新社屋 長崎の建設会社、人材獲得へ新「3K」
2022/07/23九州各県ニュース長崎県大村市の総合建設業、平山組(中村人久社長)の新社屋が5月、同市東三城町に完成した。社長をはじめ社員に特定の席はなく、その日の仕事内容によって社内で自由に働く。社長室はない。カフェのようなロビーやボルダリング設備、カラフルな壁紙の会議...
続きを読む -
食品ロス削減へ 廃棄品を堆肥や調味料に 大分の企業と高校生
2022/06/15九州各県ニュース食品ロスに配慮した大分発の新商品が発売された。廃棄食品を堆肥に再生して農産物を育てる過程で、売り物にならない規格外の野菜を調味料などに加工した。堆肥も製品化する。大型スーパーとリサイクル企業、高校生が連携した循環型社会に向けた取り組みで、...
続きを読む -
空き家と移住希望者マッチング 大分県、利活用促進へ
2022/06/02九州各県ニュース大分県は空き家の利活用を促進するため、購入を検討している移住希望者らと所有者をつなぐ「空き家マッチングチーム」を編成した。市町村との連携を強め、移住希望者のニーズに合う物件を探しやすくする。年間60件の成約を目指す。 チームは建築...
続きを読む -
建築廃材 希望者に譲渡 大分の建設会社 DIYなど活用
2022/05/27九州各県ニュース大分市の建設会社SAKAI(サカイ)(臼井栄仁社長)は、住宅の建築現場で出る建材の廃棄部分を、消費者に無償で譲る「残材バンク」を6月から始める。DIY愛好者らに向けてSNS(交流サイト)で情報発信する。廃材の処理コスト削減につなげるだけで...
続きを読む -
医薬品取り出すロボ 効率化進め患者に手厚く
2022/05/10九州各県ニュース大分市の永冨調剤薬局(永冨茂社長、25店)は富士見が丘店(同市)に、ロボットアームが自動で医薬品を取り出す装置を導入した。かかりつけ薬局による健康サポートが全国的に推進される中、ミスのない効率的な業務を促し、患者と向き合う時間が増えると期...
続きを読む -
大分・宇宙港から 飛べガンダム 県提案の未来企画採択
2022/04/20九州各県ニュース大分県は人気アニメ「機動戦士ガンダム」を題材に社会課題の解決を目指すバンダイナムコグループ(東京都)の企画に採択されたと発表した。大分空港(国東市)で運用が始まる宇宙港に関連したアイデアを応募していた。 アニメは放送が始まった43...
続きを読む -
テレビCM どう効果向上 長崎大、地元局 連携し研究へ
2022/03/23九州各県ニュース長崎市の長崎文化放送(NCC)と長崎大情報データ科学部は4月から、テレビとインターネットをどのようなバランスで組み合わせると広告宣伝効果が高まるのかなどの研究に連携して取り組む。両者は、テレビ&デジタルマーケティング分野でのNCCの授業協...
続きを読む -
テントサウナ、新たな目玉 長崎のグランピング施設
2022/03/04九州各県ニュース長崎県五島市富江町にある藤田観光グループのグランピング施設「ノルディスク・ビレッジ・ゴトウ・アイランズ」は、新たな目玉として敷地内にテントサウナを設置している。 同施設は2018年、旧田尾小跡地にオープン。屋外で最大3人が宿泊でき...
続きを読む -
「レンテンヤッコ」繁殖成功 人気の観賞魚、国内初 鹿児島
2022/02/18九州各県ニュース観賞魚卸の神畑養魚南九州養殖センター(鹿児島県南九州市)は、小笠原諸島周辺など温帯域に生息する日本固有種「レンテンヤッコ」の繁殖に国内で初めて成功し、商品化した。天然個体と違い市販の餌をよく食べるため飼いやすく、生態系の保全にもつながると...
続きを読む