みやぎん経済研究所から
-
【統計からみた宮崎】総住宅数は増加するも、伸びは鈍化
2019/10/01みやぎん経済研究所から建て方別では共同住宅の増加が続く 総務省の「2018年住宅・土地統計調査」によると、18年10月1日現在のわが国の総住宅数は6,242万戸で、前回調査(13年)から179万戸増加した(図1)。総住宅数は一貫して増加が続いているが、増...
続きを読む -
【統計からみた宮崎】宮崎県の貿易概況
2019/09/01みやぎん経済研究所から輸出総額は3年ぶりに前年比増加 門司税関の公表によると、2018年の県内3港(細島港、宮崎空港、油津港)の貿易額は、輸出総額が3年ぶりに前年比増加するも、輸入総額は2年ぶりに減少した。 県内の2009年以降の貿易収支は、10...
続きを読む -
【統計からみた宮崎】宮崎県における外国人延べ宿泊者数
2019/08/01みやぎん経済研究所から2018年は約31万人泊 国土交通省観光庁の「宿泊旅行統計調査」(2011~18年)によると、宮崎県における外国人延べ宿泊者数(以下、宿泊者数)は、2013年を除き着実に増え続け、18年は31万70人泊に上った(表1)。このうち、韓...
続きを読む -
【統計からみた宮崎】本県は台風が上陸した2016年の被害総額が大きい
2018/12/27みやぎん経済研究所から総務省消防庁の「消防白書」によると、2016年は、9月に本県に上陸した台風16号などの影響から、浸水住宅が670戸、冠水した田畑が407ヘクタール、被害総額は144億円と10年以降では最も多かった(表1)。11年は、1月に発生した新燃岳噴...
続きを読む -
【統計からみた宮崎】宮崎県の出国者数と出国率(2000年以降)
2018/10/05みやぎん経済研究所から2017年は2年連続で増加・上昇 シドニーオリンピック、ミレニアム効果(千年紀[西暦2000年]の祝賀ムード)で沸いた2000年、観光やビジネスで海外に出かけた日本人の出国者数(延べ人数)は、1950年以降、全国で初めて17百万人を...
続きを読む -
【統計からみた宮崎】宮崎県の林業産出額(2016年)
2018/07/25みやぎん経済研究所から~262億7,000万円(全国第4位)~ 農林水産省が今年5月14日に公表した「2016年林業産出額」(確報)によると、2016年の本県の林業産出額は262億7,000万円となった(表1)。部門別では木材生産が212億7,000万円...
続きを読む -
【統計からみた宮崎】減少が続く宮崎県のこどもの数(年少人口)
2018/06/28みやぎん経済研究所から「宮崎県の推計人口と世帯数(年報)」によると、2017年10月1日現在の年少人口(15歳未満)は14万5,782人と、前年より1,839人(1.2%)減少した(図1)。県内人口に占める年少人口の構成比は13.5%と、全国(12.6%)より...
続きを読む -
統計からみた宮崎 外国人雇用状況
2018/06/04みやぎん経済研究所から宮崎県の外国人労働者のうち、技能実習生の割合67.1% 厚生労働省の『「外国人雇用状況」の届出状況まとめ』(2017 年10 月末現在)によると、全国の外国人労働者数は、1,278,670 人(前年同期比+18.0%)、本県は3,4...
続きを読む -
統計からみた宮崎 ブロイラーの出荷状況
2018/06/04みやぎん経済研究所から宮崎県の出荷羽数は全国で2番目に多い 農林水産省の「畜産統計」(2017年2月1日現在の調査)によると、全国におけるブロイラーの出荷戸数は2,320戸・宮崎県は467戸と、全国は13年調査に比べ4.9%減少し、宮崎県は同数であった(...
続きを読む
共同通信PRワイヤー
- 6/02 11:02 Hangzhou Municipal Bureau of Culture, Radio, TV and Tourism
開催都市の杭州が、アジア競技大会チケット10万枚を100万個のギフトパックで世界の観光客にプレゼント
- 6/02 10:34 株式会社マイステイズ・ホテル・マネジメント
亀の井ホテル オリジナルキャラクター誕生! ホテル宿泊券がプレゼントされるお名前募集キャンペーン開催
- 6/02 10:00 早稲田大学
世界最深の熱水活動の痕跡を 東北日本沖の古く冷たい太平洋プレート上で発見
- 6/02 10:00 味の素AGF株式会社
「ブレンディ®カフェラトリー®︎」スティック芳醇ティー 「見つけよう!推しフルッチャキャンペーン」
- 6/02 10:00 クラリベイト・アナリティクス・ジャパン株式会社
三菱電機株式会社、知的財産管理にクラリベイトのIPfolioを採用