経済企画
-
【売り込めみやざきブランド/東京発】配食企業との連携
2021/04/17経済企画巣ごもり需要に対応 新型コロナウイルスの感染拡大によって、いわゆる”巣ごもり需要”が高まり、食事宅配サービスの利用者が増えるなど、食を巡る消費行動が変化しています。こうした変化に対応するため県は昨年度、配食事業者と本県産地が連携して...
続きを読む -
【新型コロナ みやざき経済】企業から直接アプローチ スカウト型就活人気
2021/04/16経済企画新卒採用は待つだけでなく、取りに行く時代へ―。学生がエントリーシートを提出する従来型の就活でなく、企業側から学生に直接アプローチできる就活サイト「オファーボックス」が利用を伸ばしている。コロナ禍で対面での説明会が減少する中、遠隔地の学生に...
続きを読む -
【食べて応援! #テークアウト】湯之元温泉(高原町蒲牟田)
2021/04/05経済企画もっちり食感で人気 「湯めし」の天むす 1902(明治35)年から続く高原町蒲牟田の湯之元温泉は、炭酸ガスを含んだ鉱泉「高濃度炭酸泉」が特長の温泉旅館だ。その鉱泉で地元産米を炊いた「湯めし」の天むす=写真=が2月からテークアウトメニ...
続きを読む -
経済ひと 都城市・日東社長 東宗一郎氏
2021/04/03経済企画創業70年の節目に、ヒノキ床・壁板生産30年連続日本一となる企業のトップに1日付で就任した。「革新を念頭に置いて柔軟な組織をつくり、変化の激しい時代に対応したい」と語る。 2017年から販売している光触媒反応を活用した「エアー・ウオッ...
続きを読む -
【県内経済 時事放談】宮崎銀行 平野亘也会長 県商工会議所連合会 米良充典会頭
2021/03/31経済企画新型コロナウイルス感染拡大で依然先行きが見通せない中、2021年度の県内経済はどこへ向かうのか―。県商工会議所連合会の米良充典会頭と、宮崎銀行の平野亘也会長に語ってもらった。20年来の盟友である2人の話は、今後の展望から宮崎駅西口再開発の...
続きを読む -
【食べて応援! #テークアウト】だいこんや(高鍋町北高鍋)
2021/03/29経済企画豚肉熟成し軟らかく ローストンカツ弁当 高鍋町北高鍋の「旬魚菜だいこんや」は、和食をメインにした創作料理を提供する、女性客に人気の店。テークアウトは昨年4月から実施している。ローストンカツ弁当(千円)は、1日60個以上売れることもあ...
続きを読む -
宮交再始動 アフターコロナへ新戦略(下)路線バス
2021/03/26経済企画維持の責任 重い赤字 「このままでは路線バスをよく使う通勤・通学者や高齢者の生活が成り立たなくなる可能性がある」。宮崎市で24日に開催された宮交グループ次期経営計画の発表会。宮交ホールディングス(HD、宮崎市)の菊池克賴社長は、グル...
続きを読む -
宮交再始動 アフターコロナへ新戦略(上)PT発足
2021/03/25経済企画精鋭7人 事業総点検 昨年7月22日、宮交ホールディングス(HD)本社(宮崎市)の一室に急きょ、社員7人が集められた。経営企画や財務部門で中核を担う30~50代の精鋭たち。「各自、傘下企業の社長らと同等だと思って動いてほしい」。宮交...
続きを読む -
【コロナ みやざき2021経済インタビュー】イート 木原奈津子社長
2021/03/23経済企画海外展開へ品質向上 OEM供給新たな柱に サツマイモにキャラメルをまとわせた菓子「キャラいも」を製造するイート(宮崎市清武町)。2015年の発売以降200万袋を売り上げたが、コロナ禍で一時需要が低迷。新たな収益の柱としてOEM(相手...
続きを読む -
【食べて応援! #テークアウト】風流里(ふるさと)(えびの市大河平)
2021/03/22経済企画ふっくら食感が人気 だし巻き卵 「めがね橋」としてえびの市民に親しまれている、同市大河平の月の木川橋。近くに店を構える居酒屋「風流里」は、2008年のオープン以来、地元住民を中心に多くの常連客を抱える。その人気メニューの一つが、だし...
続きを読む