経済企画
-
【売り込めみやざきブランド/東京発】県産花きファン拡大
2022/04/16経済企画魅力伝える企画立案 花はハレの日を華やかにし、日常の生活に彩りを加えたり、時には人の気分を高めリフレッシュさせてくれたりと、私たちの生活に活力を与えてくれます。最近では「おうち時間」に伴う自宅での花需要の増加や衣料品店など異業種によ...
続きを読む -
経済ひと 宮崎市・生命保険協会県協会長 小谷彰氏
2022/04/15経済企画生命保険協会県協会(20社)会長に13日付で就任した。新型コロナウイルスによる在宅入院も保険金の支払い対象とするなど対応が進む生命保険業界。「県協会を挙げて、そうした情報をお客さまにしっかり届けたい」 福祉団体に車や寄付金を贈り続...
続きを読む -
経済ひと 宮崎市・損害保険ジャパン宮崎支店長 米本 真也氏
2022/04/13経済企画入社29年目でついに、希望し続けてきた本県勤務が実現した。延岡市出身の延岡高OB。「空の青さと海の広さに帰ってきたことを実感した」。4月に着任して湧き上がるのは、古里で働く喜びと「だからこそいい仕事を」との決意だ。 「安心・安全・...
続きを読む -
【コロナ みやざき2022経済インタビュー】MFE HIMUKA 島原 俊英社長
2022/04/06経済企画技術革新で生き残り 新事業の創出を目指す イノベーション(技術革新)なしには生き残れない時代―。食肉加工や醸造関連など食品工場向け機械・設備の設計、製造、設置を手掛けるMFE HIMUKA(日向市)が、新型コロナウイルス感染拡大を機...
続きを読む -
【拓け!海外市場】〜香港発 人気高まる宮崎牛
2022/04/02経済企画本県の農畜水産物・食品の最大の輸出先である香港には、日本産食材を随時提供している「日本産食材サポーター店」が小売店550店、飲食店350店あり、日本産食材が最も浸透している地域の一つです。 輸出の主力である牛肉は、主に日本食レスト...
続きを読む -
【食べて応援! #テークアウト】野尻クラシックチーズバーガー OCT268(小林市野尻町)
2022/03/28経済企画和牛のうま味生かす 小林市野尻町三ケ野山の国道268号沿いで、ピンクの外観が目を引くカフェ「OCT268」。和牛繁殖を営む川野直人さん(35)が、地元肥育農家と連携して育てる「柏原和牛」のおいしさを知ってもらおうと、昨年8月に開いた...
続きを読む -
【変わる企業】MFE HIMUKA(日向)
2022/03/24経済企画「低温調湿庫」を開発 下請け脱却 メーカー転換へ 食肉加工や醸造関連向け機械の設計、製造、設置を手掛けるMFE HIMUKA(日向市、島原俊英社長)が、製品開発型メーカーへの転換に向けて動きだした。受注先に左右される下請け業態から脱...
続きを読む -
【食べて応援! #テークアウト】チキン南蛮定食 やぐるま(高鍋町北高鍋)
2022/03/21経済企画肉軟らかく優しい味 高鍋町中心部の幹線道路沿いにあり、長年町民に親しまれる「やぐるま」。店名は矢車のように店が回ってほしいとの思いで付けたという。すしや定食、丼物、酢の物など幅広く提供。すしのネタは、川南町や日南市で水揚げされたもの...
続きを読む -
【売り込めみやざきブランド/大阪発】農畜水産物の提案
2022/03/19経済企画対面の重要性再認識 県大阪事務所では、県産農畜水産物の販路拡大のため、飲食店・ホテルでのフェアの推進や食品企業とコラボした商品開発などの支援を行っています。 比較的流通量が安定し、物流、商流が整っている食材を提案するケースが...
続きを読む -
リモート溶接で生産増強 森山工業(延岡市)、DX加速
2022/03/16経済企画特殊金属溶接加工の森山工業(延岡市、森山和真社長)は、最新のプラズマ溶接機を導入し、機械を遠隔操作して対象物を溶接する「リモート溶接」に取り組む。材料を目的の温度で加工、熱処理する装置「工業炉」の製造での活用を想定。作業効率の向上や生産能...
続きを読む