シリーズ自分史
-
我が人生フレッシュ&アクション!(75)元宮崎市教育長 内藤泰夫
2022/11/23シリーズ自分史自治会 心通じる「共助」実践 私は「向こう三軒両隣」という言葉が大好きです。「とんとんとんからりんと隣組」という少年の頃の歌を思い出します。朝のNHK朝ドラ「カムカムエヴリバディ」のテーマ曲も小さい頃、よく口ずさんだものです。戦後の...
続きを読む -
我が人生フレッシュ&アクション!(74)元宮崎市教育長 内藤泰夫
2022/11/22シリーズ自分史弦月同窓会 青春をプレイバック 「ウィーンの街は、ワルツとワインとモーツァルトで舗装されています」。県教委教職員課時代、海外派遣研修で訪れたオーストリア・ウィーンのバスガイドの言葉が、強く印象に残っています。街の至る所に芸術文化が根...
続きを読む -
我が人生フレッシュ&アクション!(73)元宮崎市教育長 内藤泰夫
2022/11/21シリーズ自分史国文祭・芸文祭(下) ふるさとの力再認識 2021年7月3日、県立芸術劇場であった「国文祭・芸文祭みやざき」開会式。少年少女から高齢者まで世代を超えて舞台で躍動する姿を見つめながら、感謝と喜びで胸が熱くなりました。同時に、プログラム...
続きを読む -
我が人生フレッシュ&アクション!(72)元宮崎市教育長 内藤泰夫
2022/11/20シリーズ自分史国文祭・芸文祭(上) コロナ禍に知恵結集 芸術文化の風が、さらに強まってきました。文化庁主催の国内最大規模の文化の祭典、「国民文化祭(国文祭)」「全国障害者芸術・文化祭(芸文祭)」の2020年本県初開催が16年に内定。神話に代表され...
続きを読む -
我が人生フレッシュ&アクション!(71)元宮崎市教育長 内藤泰夫
2022/11/19シリーズ自分史県芸術文化協会 挑戦する団体後押し 宮崎市芸術文化連盟会長の2年の任期を終えた78歳の私に、「芸術文化の風」が吹きやむことはありませんでした。理事を務める県芸術文化協会の理事会の推薦により、同協会会長に2016年6月に就任しました。...
続きを読む -
我が人生フレッシュ&アクション!(70)元宮崎市教育長 内藤泰夫
2022/11/18シリーズ自分史謡曲 父とのつながり求め 「泰夫、頭が痛いよ」とつぶやき、56歳でこの世を去った父。亡くなった後も床の間の棚に残されていた謡曲の謡本が、父の残像と重なって心に不思議と残っていました。腹の底から声を出して謡う謡曲のテレビ番組を見れば、...
続きを読む -
我が人生フレッシュ&アクション!(69)元宮崎市教育長 内藤泰夫
2022/11/17シリーズ自分史宮崎市芸術文化連盟 「第九」演奏会を開催 茶道の表千家同門会県支部長を務めるようになり、教育界に身を置いていた私に芸術文化の風が吹き始めたような、人生の転機となる予感を感じていました。宮崎市芸術文化連盟会長の渡邊綱纜氏から、後任の会...
続きを読む -
我が人生フレッシュ&アクション!(68)元宮崎市教育長 内藤泰夫
2022/11/16シリーズ自分史表千家全国大会 本県開催に会員団結 表千家同門会県支部長に就任した翌2011年3月13日、支部設立40周年を記念した献茶式が宮崎神宮本殿で行われました。厳粛な雰囲気が漂う中、第14代家元の而妙斎(じみょうさい)宗匠(京都市)が献茶。...
続きを読む -
我が人生フレッシュ&アクション!(67)元宮崎市教育長 内藤泰夫
2022/11/15シリーズ自分史公立大理事長退任 任期途中、無念の桜 教育長退任前、宮崎公立大では開学10周年記念事業が始動。その中の一つが「ひむかかるたプロジェクト」です。安井息軒ら偉人、観光名所、歴史、産物、宮崎人の気質などを盛り込んだかるたを作成。子どもた...
続きを読む -
我が人生フレッシュ&アクション!(66)元宮崎市教育長 内藤泰夫
2022/11/13シリーズ自分史転機 奥深いお茶の世界へ 私的な出来事になります。宮崎公立大勤務2年目の2009年1月、思いもよらぬサプライズが舞い込んできました。その日は夜、「お年玉付き年賀はがき」の当選発表に合わせ、正月に届いた500枚ほどの番号をわが家で晩酌...
続きを読む