シリーズ自分史
-
みんなのワイン(7) 都農ワイン相談役 小畑 暁
2023/10/09シリーズ自分史大学時代 栄養食糧学会で発表 JR都農駅から、きれいな円すい形をした尾鈴山が見える。その山並みが、都農ワインのラベルのモチーフになっている。尾鈴山のふもとの日向市東郷町には、若山牧水の生家がある。姉が都農に嫁いだ縁で、牧水はここによ...
続きを読む -
みんなのワイン(6) 都農ワイン相談役 小畑 暁
2023/10/08シリーズ自分史高校時代 北の登山に魅せられ 両親から「勉強しろ」と言われた記憶がない。中3の高校進路指導の時、先生から「この成績だと入れる高校はないぞ」と言われ、5教科の通信簿を全て4と5にして公立の札幌月寒高に何とか入ることができた。自由に育て...
続きを読む -
みんなのワイン(5) 都農ワイン相談役 小畑 暁
2023/10/07シリーズ自分史ふるさと岩内 開拓者時代のおばば 母の実家がある岩内町は、北海道西部の積丹(しゃこたん)半島付け根の西側に位置する。かつては、ニシン漁で栄えた町である。「ふるさとはどこか」と尋ねられると、小学校に入学するまで住んでいた岩内の情景を思...
続きを読む -
みんなのワイン(4) 都農ワイン相談役 小畑 暁
2023/10/06シリーズ自分史父と母 駆け落ち謎のまま 父と母が駆け落ちして私が旭川で生まれた。今風に言えば「愛の逃避行」。父には前妻がいた。3歳の頃、弟が生まれたのは旭川から南東約200キロに位置する岩内町の母の姉宅。当時税務署勤めの父は、母の実家のつてを頼り...
続きを読む -
みんなのワイン(3) 都農ワイン相談役 小畑 暁
2023/10/05シリーズ自分史幼少期 父の酒、母のセーター 父・亨、母・初枝のもと、1958(昭和33)年1月16日、北海道旭川市で生を受けた。3人兄弟の長男。翌年は、明仁皇太子と美智子妃のご成婚パレードに日本中が沸き返り、母が後に「お前をおんぶしながら街頭テレ...
続きを読む -
みんなのワイン(2)都農ワイン相談役 小畑 暁
2023/10/04シリーズ自分史はじめに(下) 地元産100%こだわる 都農ワインは、1996年8月8日に果実酒製造免許を付与され、仕込みがスタートした。当時は、製造免許を取得するのは大変だった。河野啓也さん(当時・都農町農林水産課課長補佐)が中心になって国税局と...
続きを読む -
みんなのワイン(1)都農ワイン相談役 小畑 暁
2023/10/03シリーズ自分史はじめに(上) 世界レベルを目指す 北海道出身の私は、宮崎に縁もゆかりもなかった。それが、都農町の都農ワインに職を得て今年で27年目。この地で妻と出会い、家族ができた。都農には公私にわたって感謝している。1996年に第三セクターとし...
続きを読む -
共に歩む(60)県地域婦人連絡協議会前会長 谷口由美繪
2023/10/02シリーズ自分史結びに ケセラセラの生き方 私のかくし芸として、9月19日付に紹介した「バナナのたたき売り」。掲載直後に地元の区長さんが「由美繪さん、公民館で披露してください」と自宅を訪ねてきました。自分史の反響がこんな形であるなんて…と笑ってしま...
続きを読む -
共に歩む(59)県地域婦人連絡協議会前会長 谷口由美繪
2023/10/01シリーズ自分史古関氏と伊津子先生 背中を押す音楽の力 作曲家・古関裕而氏をモデルに2020年に放送された連続テレビ小説「エール」を毎朝、夢中になって見たものです。焦土から復興へ、大人も子どもも力を合わせて苦しい時代を前へ生き抜こうとした時代と共に...
続きを読む -
共に歩む(58)県地域婦人連絡協議会前会長 谷口由美繪
2023/09/30シリーズ自分史男女共同参画社会へ 壁を壊す声と行動力 男女が対等の立場で家庭や仕事などの生活を両立させ、それぞれが能力を十分に発揮できる社会を目指す「男女共同参画社会基本法」施行から20年以上。婦人会がテーマの一つに掲げて活動してきた男女共同参画...
続きを読む