紙面から
-
「いいものは一目でわかる。」という考え方はあるんだけどそれは幻想です
2022/05/07ことば巡礼保坂和志 「カンバセイション・ピース」などの作品で知られる芥川賞作家の保坂和志は、「絵はパッと一目で見ることができるんだけどゆっくり見るといろいろなことが見えてくる」と言う。きょうの言葉はそれに続くものだ。時間をかけて絵画を鑑賞する...
続きを読む -
サッカーJ3 テゲバ本領 4発快勝
2022/05/06県内一般ニュース明治安田J3第8節の最終日は5日、各地で2試合を行った。テゲバジャーロ宮崎は、横浜市のニッパツ三ツ沢球技場でYS横浜を4-0で破り、今季アウェー初勝利。2試合ぶりの白星で3勝4分け1敗とし、順位は前節までの7位から変わらなかった。 ...
続きを読む -
【現場発前を向いて~みやざきコロナ禍3年目】(4)
2022/05/06県内特集大学生活 友人と共に 苦しい経験胸に新入生交流企画 宮崎大農学部3年 吉村 珠李さん =宮崎市 入学式は中止、授業はほぼオンライン。サークルや部活動を紹介するイベントも相次いでなくなり、友人をつくる機会はほとんどなかった。宮崎...
続きを読む -
テゲバ選手市街地清掃 子どもたちと一緒に汗 宮崎市
2022/05/06県内一般ニュース「こどもの日」に合わせ、サッカーJ3テゲバジャーロ宮崎は5日、宮崎市の高千穂通りや若草通りで清掃活動を行った。選手や市民ら約80人が参加し、約1時間ごみ拾いに汗を流した。 子どもたちに街の魅力を知ってもらおうと、同市中心市街地の商業...
続きを読む -
GW県内Uターンピーク 「またね」別れ惜しむ
2022/05/06県内一般ニュースコロナ禍で往来制限のないゴールデンウイーク(GW)が終盤に近づいた5日、県内は帰省客や観光客のUターンのピークを迎えた。 宮崎市の宮崎ブーゲンビリア空港の出発ロビーでは、帰省客と親族が抱き合ったりハイタッチを交わしたりして別れを惜し...
続きを読む -
【カメラルポ 環境異変】第3部「生物多様性と共に」⑤
2022/05/06県内特集保全へ集落維持課題 里山の希少種 宮崎市高岡町の和石集落を訪れると、綿毛を付けた県の絶滅危惧種「オキナグサ」が風に揺れていた。丘や道端に自生していて、集落内にはゴマシオホシクサやリンドウも生息する。 これらの貴重な植物は住民...
続きを読む -
県内コロナ 病床使用率15.4% 死者1人
2022/05/06県内一般ニュース県と宮崎市は5日、新たに10歳未満~90代の225人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。4日時点の病床使用率は15・4%に下がった。県は高齢者1人が同日に死亡したことも明らかにした。 高齢者は基礎疾患のある90代で、ワク...
続きを読む -
【延岡から世界へ― 旭化成100年】第1部・強豪陸上部の歩み⑦
2022/05/06県内特集仲間後押し挫折克服 2024年パリ五輪マラソン出場目指す 丸山 文裕 「旭化成は弱くなったと周囲に言われ悔しかった」。自身8度目のマラソンとなった2月の大阪・びわ湖毎日統合大会で、自己最高の2時間7分55秒でゴールした丸山文裕(3...
続きを読む -
勝った、負けたというのは、ルールあってこその考え方です
2022/05/06ことば巡礼京極夏彦 「このあいだ行ったイタリアンの店がおいしかった」と何げなく話したら、「ふーん、でも本場のイタリアで食べると、日本の店とはぜんぜん味が違うんだよね」と返される。そうやって比較されると、なんだかその相手に負けたような気分になり...
続きを読む -
【連載小説】はるか、ブレーメン(228)
2022/05/06連載小説...
続きを読む