紙面から
-
宮崎大で沈殿物分析 長江川白濁
2018/05/29県内一般ニュース霧島連山・硫黄山(1317メートル)の噴火後にえびの市の長江川が白濁した問題で、県は28日、市が設置した沈殿池などにたまる不純物を含んだ泥について、宮崎大での分析を踏まえて処理方法を国や地元と協議していく考えを明らかにした。「一番安全でコ...
続きを読む -
開・閉会式の計画案報告 国文祭芸文祭2020
2018/05/29県内一般ニュース本県で2020年に初めて開催される国民文化祭(国文祭)と全国障害者芸術・文化祭(芸文祭)の県実行委員会(会長・河野知事)第3回総会は28日、宮崎市であった。実行委が主催する開・閉会式といった総合フェスティバルの計画案が報告されたほか、本年...
続きを読む -
スポーツキャンプ1259団体 17年度県内
2018/05/29県内一般ニュース県は28日、2017年度に県外から受け入れたスポーツキャンプ・合宿の団体数が、1259団体で過去4番目、参加人数は3万1897人で過去3番目に多かったと発表した。春季キャンプ(今年1~3月)の観客数は76万2835人で、前年より約6万人増...
続きを読む -
本県男性、育休進まず 民間、17年度取得率2・9%
2018/05/29県内一般ニュース県内の民間事業所に勤める男性の育児休業取得率は、2017年度に2・9%だったことが、県の労働条件に関する実態調査で28日までに分かった。前年度より2・2ポイント上がったものの、依然として低い状況が続いており、県は「県内事業所への啓発に、今...
続きを読む -
ファン熱い視線 ラグビー日本代表本県合宿スタート
2018/05/29県内一般ニュースラグビー日本代表の宮崎合宿が本格始動した28日、練習会場の宮崎市山崎町のシーガイアスクエア1には、平日にもかかわらず多くのファンが訪れた。 雨の中ファンらは、選手たちの強烈なタックルや軽快に回されるパスの練習に熱い視線を送った。練...
続きを読む -
農水産物輸出が最高 本県17年度
2018/05/29県内一般ニュース2017年度の本県農水産物の海外輸出額が、46億4190万円(速報値)と過去最高になったことが28日、県のまとめで明らかになった。前年度から11億9280万円、35%伸びた。輸出額の76%は牛肉が占め、昨年9月に解禁された台湾輸出などが好...
続きを読む -
【ことば巡礼】噂(うわさ)されるよりもっと悪いことがある。それは噂にもされないことだ
2018/05/29ことば巡礼オスカー・ワイルド 近ごろ、うわさは「耳」に入らず「目」に入ってくる。 インターネットで自分の名前を検索してみると、思いがけず、どこかの誰かが、掲示板やブログやSNSで自分のことを書いている文面に出くわすことがあるのだ。 ...
続きを読む -
統一地方選向けて方針決定 自民党県連60周年大会
2018/05/28県内一般ニュース自民党県連(坂口博美会長)は27日、宮崎市の宮崎観光ホテルで60周年記念大会を開いた。本県選出国会議員や県議、党員ら約500人が出席。60年の節目を祝い、来年の統一地方選、参院選に向け党勢拡大を図ることを確認した。萩生田光一幹事長代行も登...
続きを読む -
ピーチ関西線、県が増便要望 「午前も1往復を」
2018/05/28県内一般ニュース宮崎-関西線に就航している格安航空会社(LCC)ピーチ・アビエーション(大阪)に対し、県が同路線の増便を要望していることが27日、分かった。搭乗率が80%台後半を維持していることから県は高い路線需要があると判断。今年10月か来年3月のダイ...
続きを読む -
多様な性、認め合う社会に 宮崎市でLGBTフォーラム
2018/05/28県内一般ニュース性的少数者(LGBTなど)への理解を深めるフォーラム「宮崎から考えるLGBT」(宮崎日日新聞社主催、県、県教委後援)は27日、宮崎市の宮日会館であった。当事者や支援者、自治体関係者ら約210人が参加。講演やパネルディスカッションを通じ、多...
続きを読む