紙面から
-
光兼、持原さんら表彰 みやにちフォトコン
2018/04/22県内一般ニュースみやにちフォトコンテスト(宮崎日日新聞社主催)の2017年度賞表彰式は21日、宮崎市の宮日会館であった。宮崎日日新聞社の森耕一郎編集局長が、受賞者に表彰状と副賞を贈り、努力と栄誉をたたえた。 受賞者は、特選に選ばれた日南市の光兼征...
続きを読む -
【ことば巡礼】評判は、最善の紹介状である
2018/04/22ことば巡礼ユダヤの格言 宴会や食事会の幹事をすることになると、会場となる店を決めなくてはならない。 集まる人たちの顔ぶれや人数に最適な店をたまたま知っていればいいが、ふだん行きつけの店では間に合わないことの方が多い。 そんなとき、今ではネ...
続きを読む -
ラグビーW杯1次Lキャンプ イングランド、宮崎市内定
2018/04/21県内一般ニュース県と宮崎市は20日、ラグビーの2019年ワールドカップ(W杯)日本大会で、イングランド代表が1次リーグで使う公認キャンプ地に、同市が内定したと明らかにした。練習会場はエディー・ジョーンズ監督らイングランドラグビー協会関係者らが視察に訪れた...
続きを読む -
避難完了1時間半 硫黄山噴火、日頃の訓練奏功
2018/04/21県内一般ニュース19日に発生した霧島連山・硫黄山(1317メートル)の噴火では、立ち入り規制区域の拡大により、えびの市・えびの高原にある全施設の観光客や従業員が避難を余儀なくされた。ただ、周辺施設は日頃から避難訓練などを行ってきたこともあり、登山中だった...
続きを読む -
口蹄疫8年、防疫誓う 都農で慰霊行事
2018/04/21県内一般ニュース2010年に本県を襲った口蹄疫の感染疑い1例目が、都農町で確認されてから丸8年を迎えた20日、同町・牧神社で犠牲となった家畜の慰霊行事が開かれた。町やJA尾鈴の職員、生産者ら約30人が出席し、風化防止や防疫の徹底を誓った。 出席者...
続きを読む -
生駒高原鮮やか彩る きょうからポピーまつり
2018/04/21県内一般ニュース小林市南西方の花の駅「生駒高原」では、約20万株のポピーがオレンジや白色の花を咲かせ、鮮やかなじゅうたんのように高原を彩っている。20日は初夏の陽気の中、観光客が写真を撮るなどして楽しんでいた。 21日からはポピーまつりを開催。地...
続きを読む -
マグマ噴火可能性低い 予知連・中田副会長一問一答
2018/04/21県内一般ニュース霧島連山・硫黄山(1317メートル)の噴火から一夜明けた20日、東京大元教授で火山噴火予知連絡会の中田節也副会長が現地入りし、上空と地上から火口周辺と入山規制エリア内の状況を確認した。今回の噴火のメカニズムや新燃岳との関連性、今後の火山活...
続きを読む -
【ことば巡礼】いちばん休まなければならない人が、いちばん休んでいない。
2018/04/21ことば巡礼後藤 彰久 働くお父さんはたいへんだ。 家族が楽しく暮らす家のローンを払わなければならない。子供たちの教育にもお金がかかる。そのために一生懸命働く。 勤めている会社も、あるいは、経営している店も、競争にさらされている。ビジネスが...
続きを読む -
8月オリックス×日本ハム 本県で10年ぶりパ公式戦
2018/04/20県内一般ニュースプロ野球公式戦宮崎実行委員会(委員長・永易貞幸宮崎市観光商工部長)は19日、宮崎市のKIRISHIMAサンマリンスタジアム宮崎で8月28日に開催されるプロ野球パ・リーグの公式戦オリックス・バファローズ-北海道日本ハムファイターズの概要を発...
続きを読む -
硫黄山250年ぶり噴火 警戒レベル3、規制2キロ
2018/04/20県内一般ニュース19日午後3時39分ごろ、えびの市の霧島連山・硫黄山(1317メートル)が250年ぶりに噴火し、火口から最大500メートルまで噴煙が上がった。噴火は午後11時現在も続いている。噴火警戒レベルは火口周辺規制の「2」から入山規制の「3」に引き...
続きを読む