紙面から
-
「県観光協会」名称を変更へ みやざき観光コンベンション協会
2018/06/28県内一般ニュースみやざき観光コンベンション協会(米良充典会長)は27日、評議員会を宮崎市のKITENビルで開き、来年度から組織名を「県観光協会」に変更することを決めた。また、幅広い視点で訪日外国人客(インバウンド)対策を充実させるため、27日付で新たに理...
続きを読む -
水質全体的に改善 長江川橋pH除き基準内
2018/06/28県内一般ニュース霧島連山・硫黄山(1317メートル)の噴火後にえびの市の長江川が白濁した問題で、水質検査を続けている県は27日、上流の赤子川の大原橋、長江川の長江橋と長江川橋で、水素イオン指数(pH)を除く項目が環境基準値内に収まったと発表した。県は「大...
続きを読む -
「ハーブ牛」発展誓う 生産団体が45周年式典
2018/06/28県内一般ニュースブランド牛肉「みやざきハーブ牛」を生産、販売する県乳用牛肥育事業農業協同組合(藤原辰男組合長、18戸)の創立45周年記念式典は27日、宮崎市の宮崎観光ホテルで開かれた。農家や畜産関係者ら約90人が出席し、さらなる発展を誓った。 式...
続きを読む -
春山氏(MRT会長)が県体協会長就任 2巡目国体へ重責
2018/06/28県内一般ニュース県体育協会の会長に27日、宮崎放送(MRT)代表取締役会長の春山豪志氏(70)が就任した。同日付で退任した佐藤勇夫氏(76)=前宮崎銀行相談役=の後任で、任期は佐藤氏の残り任期1年間。 春山氏はこの日、宮崎市のKIRISHIMAツ...
続きを読む -
新燃岳5日ぶり噴火 小林、高原で降灰確認
2018/06/28県内一般ニュース霧島連山・新燃岳(1421メートル)は27日午後3時34分、5日ぶりに噴火した。気象庁によると、噴煙は火口から2200メートルまで上がり、北東へ流れた。噴火は同4時ごろまで続いたとみられる。同庁は噴火警戒レベル「3」(入山規制)を継続。火...
続きを読む -
幹線維持へ補助金申請 県バス対策協が初会合
2018/06/28県内一般ニュース県バス対策協議会(会長・日隈俊郎県総合政策部長)は27日、県庁で本年度の初会合を開き、赤字が見込まれる路線のうち32系統を維持すべきとして、国へ補助金を申請することなどを決めた。 会議には県や市町、国、宮崎交通の担当者ら35人が出...
続きを読む -
ブロック塀不適合50校 「控え壁」規定外多数
2018/06/28県内一般ニュース大阪府北部地震で小学校のブロック塀が倒壊して女児が死亡した事故を受け、県内市町村などが実施している小中学校の緊急点検で、小学校34校、中学校16校の計50校にあるブロック塀が建築基準法に適合していないことが、市町村教委への宮崎日日新聞の取...
続きを読む -
介護人材確保へ議論 福祉、教育関係者ら協議会
2018/06/28県内一般ニュース県介護人材確保推進協議会(会長・川添哲郎県福祉保健部次長)の本年度初会合は27日、県庁であった。福祉、教育関係者ら委員20人が出席。介護職の人材不足解消に向けた取り組みについて意見を交わした。 事務局が昨年度の取り組みや本年度の事...
続きを読む -
サッカーW杯で選手先導 日向学院高・山内さん
2018/06/28県内一般ニュースサッカー・ワールドカップ(W杯)ロシア大会の日本-セネガル戦で、試合前に国旗を持って日本選手をグラウンドへ先導する「フラッグベアラー」の一員として、日向学院高3年の山内皓太さん(17)=国富町本庄=が参加した。日本が引き分けて決勝トーナメ...
続きを読む -
【ことば巡礼】何かをやり始めたとき、誰もが最初にぶち当たる壁は、自分の実力を知らなきゃいけないってことだと思う
2018/06/28ことば巡礼西原理恵子 スキーをやったことのある人なら経験しているだろう。 生まれて初めて、硬くて大きな「スキー靴」を履くと、もうそれだけで、普段通り歩くことすら困難になる。それでも、ロボットにでもなったつもりで、ずっしり重い自分の足を...
続きを読む