紙面から
-
ふくおか見聞録forみやざき Vol.6 8月20日付
2018/08/21県内特集【九州View】 大分県豚肉 統一ブランド「米の恵み」 生産拡大へ県内総力戦 小規模農場も価値向上 日本と欧州連合(EU)が署名した経済連携協定(EPA)、米国を除く11カ国が署名した環太平洋連携協定(TPP)。発効されれば、安...
続きを読む -
ダブル台風影響懸念 若手農家原田さん兄弟
2018/08/21県内一般ニュース県内有数の米どころ・えびの市ではヒノヒカリの穂が出る時季を迎え、一部の水田では穂から小さな稲の花が咲き始めた。JAえびの市によると、今年は好天に恵まれて生育は例年より数日早まっているという。収穫期まで約40日。実が熟していくこれからが品質...
続きを読む -
開示請求など6件放置 県、発覚恐れ最長5カ月半
2018/08/21県内一般ニュース県は20日、県民から出された公文書の開示請求などの事務処理を、人事課職員が怠り、計6件が最長で約5カ月半の間、未処理のまま放置されていたと発表した。担当職員は、業務が重なり回答を忘れたことや、そのことが発覚するのを恐れたことを理由に挙げて...
続きを読む -
本県焼酎4年連続日本一 17酒造年度
2018/08/21県内一般ニュース本県の2017酒造年度(17年7月~18年6月)の本格焼酎出荷量は12万8999キロリットルで16酒造年度比9・2%減だったが、都道府県別で4年連続の日本一となったことが20日、日本酒造組合中央会(東京)のまとめで分かった。全国合計は5・...
続きを読む -
災害対策議論に加えて 難病患者代表ら知事に要望
2018/08/21県内一般ニュース県難病団体連絡協議会(廣瀬真会長、8団体)は20日、県庁を訪れ、難病患者の意見を反映した災害対策や、患者を交えた避難訓練の実施などを盛り込んだ9項目の要望書を河野知事に提出した=写真。 加盟団体の代表者ら11人が知事と面談。要望書...
続きを読む -
宮崎市防災重点ため池マップ 自治会へ説明開始
2018/08/21県内一般ニュース下流に住宅などがあり決壊すると大きな被害が出る恐れのある「防災重点ため池」について宮崎市は20日、決壊した場合に浸水する恐れのある地域の自治会長らに対し、ハザードマップの説明を始めた。市は重点ため池全59カ所にある43自治会を回り、住民へ...
続きを読む -
課長ら3人関与 宮崎市虚偽報告
2018/08/21県内一般ニュース食品加工会社の機器設置に関して、宮崎市が国に虚偽の実績報告書を提出し交付金を受けていた問題で、市は20日、事業を担当した工業政策課の当時の課長ら職員3人が虚偽報告に関わっていたことを公表した。期限内に事業が完了せず国から交付金が受けられな...
続きを読む -
本県きょう強風域 20号、23日以降接近か
2018/08/21県内一般ニュース強い台風19号は、20日午後9時現在、南大東島の東約340キロの海上を時速15キロで西北西へ進んだ。宮崎地方気象台によると、台風19号は勢力を保ったまま九州に接近し、県内は21日に風速15メートル以上の強風域に入り激しい雨が降る。最接近す...
続きを読む -
火山影響事業者支援を 県商工会連合会が要望
2018/08/21県内一般ニュース県内35の商工会でつくる県商工会連合会(淵上鉄一会長)は20日、霧島連山・新燃岳、硫黄山の火山活動で影響を受けた事業者らへの支援などを求める8項目の要望書を県などに提出した。 要望書は7月20日に開いた全県商工会長会で決議したもの...
続きを読む -
【ことば巡礼】泥のごとできそこないし豆腐投げ怒れる夜のまだ明けざらん
2018/08/21ことば巡礼「豆腐屋の四季 ある青春の記録」松下 竜一 初めて読んだ松下竜一の著書は、大杉栄と伊藤野枝の間に生まれた末娘の半生を追ったノンフィクション「ルイズ 父に貰いし名は」だった。次は、ダム建設反対運動を貫いた室原知幸の半生を描いた記録文学...
続きを読む