地域の話題
-
門川町指定文化財「日蓮聖人像」修復へ
2019/05/24地域の話題門川町川内の勝蓮寺(川内田岳史住職)が所有する、町指定文化財「日蓮聖人像」が修復作業のため京都市へ旅立った。造立時の姿に近い状態となり、来年3月末までに戻ってくる予定。 日蓮聖人像は、高さが80・8センチ、両袖を含む幅が138セン...
続きを読む -
住宅地で移動販売 日南・「買い物難民」増加で
2019/05/23地域の話題高齢化の進展を受け、日南市星倉の星倉住宅地区など市内中心部に近い場所でも移動販売の取り組みが始まっている。移動販売は郊外や山村地域などでの利用が多いが、中心部に近い住宅地でも移動手段を持たない「買い物難民」が増加。この状況に対して市内の企...
続きを読む -
アカウミガメの産卵始まる 新富・富田浜
2019/05/23地域の話題新富町の富田浜で、県天然記念物・アカウミガメの産卵が始まった。17日早朝、宮崎野生動物研究会新富南班(根井武俊代表、8人)が産卵中のウミガメを発見。同班によると、ふ化は8月5日ごろになる見通し。 同班が富田浜で産卵を確認したのは今...
続きを読む -
子どもの読書活動評価 えびの市民図書館が文科大臣賞
2019/05/23地域の話題えびの市民図書館(北方俊二館長)は、本年度の「子どもの読書活動優秀実践団体」として文部科学大臣表彰を受けた。同図書館はイベント情報の発信や定期的な読み聞かせの実施など、子どもが読書や図書館への興味を持つような、さまざまな仕掛けを展開。北方...
続きを読む -
西米良にグランピング施設がオープン
2019/05/22地域の話題「グランピング」と呼ばれる、豪華なテントでのキャンプ体験やホテル並みのサービスを提供する宿泊施設が、西米良村村所にオープンした。太陽光発電の施工・管理などを手掛ける同村のハマテック(濵砂道太社長)が設立した。施設の名称は「ステラスポーツ」...
続きを読む -
日南の伊比井神社で色鮮やかにオオタニワタリ
2019/05/22地域の話題日南市伊比井の伊比井神社境内で、シダ植物オオタニワタリ100株以上が鮮やかな緑色の葉を広げ、地域住民の目を楽しませている。 オオタニワタリは多年生常緑の大型のシダ植物。大きなものは長さ100センチ、幅15センチほどの葉を放射状に広...
続きを読む -
空襲焼失の本堂再現へ 都城・攝護寺で上棟式
2019/05/21地域の話題都城市牟田町の攝護寺(佐々木鴻昭住職)で17日、建設中の本堂の上棟式があった。1945(昭和20)年8月6日の都城空襲で焼失した旧本堂の再現を目指すもので、門徒や工事関係者ら約350人が工事の節目を祝った。 1897(明治30)年...
続きを読む -
カンムリウミスズメが繁殖 海鳥保全グループ、小枇榔で確認
2019/05/21地域の話題全国の海鳥研究者でつくる海鳥保全グループ(大槻都子代表、福島市)は、門川町の小枇榔で、国の天然記念物・カンムリウミスズメが繁殖しているのを確認した。これまで死骸などは確認されていたが、正式な調査で繁殖が確認されたのは初めて。 カン...
続きを読む -
住民から喜びの声 新富町内初の眼科開院
2019/05/21地域の話題新富町内初の眼科専門病院が21日、同町上富田に開院した。今まで診療や手術を受ける際、町外の医療機関へ足を運んでいた住民からは「負担が軽くなった」「いざというとき心強い」など喜びの声が上がっている。難手術にも対応した体制を備えており、地域医...
続きを読む -
先人の思いこもった新弓道場が完成 西都市・三納小中
2019/05/20地域の話題西都市の三納小中(渡部誠一郎校長、147人)の敷地内に新しい弓道場が完成し、弓道部に所属する中学生13人が新しい環境下で練習を開始している。建設費用には、1953(昭和28)年に、当時の教員や子どもらが「将来の学校のために」と植林した学校...
続きを読む