地域の話題
-
環境保全を考える 「橋の日」発祥の延岡で奉仕作業
2022/08/04地域の話題8月4日の「橋の日」に合わせ、「延岡橋の日実行委員会」(塩月隆久委員長)は同日、延岡市の安賀多橋周辺で催しを行った。市民ら約350人が周辺の清掃や法要などを通じ、自然への感謝の気持ちを新たにした。 同日は午前6時前から橋や歩道を清...
続きを読む -
アリーバFC(宮崎市)全国出場 U-15大会、2年連続
2022/08/04地域の話題宮崎市を拠点に活動するサッカーのクラブチーム「アリーバFC」(日高大樹監督、59人)は、全国大会の第37回日本クラブユースサッカー選手権U―15大会(15~24日、北海道帯広市)に、九州代表として2年連続で出場する。選手は「全員サッカーで...
続きを読む -
幻の酒復活プロジェクト始動 美郷町、3年かけ商品開発
2022/08/02地域の話題旧北郷村(現美郷町北郷)で1968(昭和43)年まで製造されていた清酒「いすゞ美人」の復活に向けた同町と県、宮崎大、地域住民らによる産学官連携のプロジェクトが、同町で始動した。当時の酒蔵から酵母を採取し、使用していた酒米を栽培。3年程度を...
続きを読む -
宮大生がオンライン塾 「格差なく勉強できる環境を」
2022/08/02地域の話題宮崎市・宮崎大の学生有志でつくる任意団体「ガクセイ塾」は、オンライン塾運営や子ども食堂への出張指導などの学習支援に取り組んでいる。メンバーは「勉強したいと願う子どもたちに、平等に教育の機会を届けたい」との思いを胸に活動に励む。 発...
続きを読む -
日向市長へカモミールティーを贈呈 東郷まちづくり協議会 特産化目指す
2022/08/01地域の話題薬草の里づくりに取り組んでいる日向市東郷町の東郷まちづくり協議会(鈴野淺夫会長)は、栽培したハーブの一種カモミールを使ったお茶を作り販売している。7月26日は日向市長を表敬し贈呈。鈴野会長は「香り高いお茶を味わってほしい」と話している。 ...
続きを読む -
自然に囲まれ開放的な「ドッグラン」オープン 小林・生駒高原
2022/08/01地域の話題小林市南西方の花の駅・生駒高原に飼い犬を自由に遊ばせることができる「ドッグラン」がオープンした。訪れた人は自然に囲まれた開放的な環境を愛犬と満喫していた。 同駅を管理・運営する宮交ショップアンドレストランが運営。中・大型犬用(40...
続きを読む -
西諸弁ポスターのラッピング自動販売機登場 道の駅「ゆ~ぱるのじり」
2022/07/31地域の話題中身はぬるくありません-。小林市野尻町の道の駅「ゆ~ぱるのじり」に、西諸弁ポスターをラッピングした自動販売機が登場した。正面が「ぬりがよ(ぬるい)」、側面が「はめっくい(一生懸命)」で、見た目のインパクトは大きく、来場者の注目を集めている...
続きを読む -
フラミンゴのひな3年ぶりに誕生 フェニックス自然動物園
2022/07/30地域の話題宮崎市フェニックス自然動物園は、ヨーロッパフラミンゴのひな1羽が7日に誕生したと発表した。同園でのフラミンゴ誕生は2019年のチリーフラミンゴ以来3年ぶり。ひなはミルクをたくさん飲み、元気に鳴くなど順調に育っている。正式な公開は8月中旬ご...
続きを読む -
子供たちの喜ぶ姿にやりがい えびの駐屯地隊員がクワガタ贈る
2022/07/30地域の話題えびの市の陸上自衛隊えびの駐屯地の隊員でつくる曹友会(舟場良康会長、362人)はコロナ禍以降、夏になると地元の保育園や小学校にカブトムシとクワガタムシを贈っている。今年も、隊員たちが捕まえた200匹以上をプレゼント。この活動のために、採集...
続きを読む -
寒川神楽、後世に 弥勒さん作品寄贈
2022/07/29地域の話題西都市の名誉市民で画家の弥勒祐徳さん(103)=同市三納=は、住民の集団移転で1989年に廃村となった同市・寒川集落の神楽を描いた絵を市に寄贈した。弥勒さんは「西都の歴史を物語る神楽。後世に残したいとの願いが、絵を見た市民の心に伝わってほ...
続きを読む