きょうの出来事
-
来年の干支容器入り焼酎出荷ピーク 日南・古澤醸造
2023/11/28きょうの出来事日南市大堂津の古澤醸造(古澤昌子代表社員)で、来年の干支「辰」にちなんだ容器入りの焼酎「干支壷」の出荷作業がピークを迎えている。 同社は1892(明治25)年創業で、干支壷の製造は今年で39年目。美濃焼の青磁の容器は高さ19センチ...
続きを読む -
早期救出求め 署名活動も 特定失踪者の家族ら講演
2023/11/12きょうの出来事北朝鮮に拉致された疑いがある特定失踪者の家族らによる講演は12日、宮崎市のアートホテル宮崎スカイタワーで開かれた。産業別労働組合・UAゼンセン県支部主催。九州各地の労働組合から44人が参加した。 ITサービス会社のアイコムティ(宮...
続きを読む -
4年ぶり開催 椎葉平家まつり始まる
2023/11/11きょうの出来事平家の末裔(まつえい)・鶴富姫と源氏の武将・那須大八郎が悠久の時を経て再会する「椎葉平家まつり」は11日、椎葉村中心部で始まった。コロナ禍や台風被害で4年ぶりの開催。立場の違いで離れ離れになった2人の逢瀬を、豪華絢爛(けんらん)に再現する...
続きを読む -
五輪メダリスト 中村兄弟が柔道教室 延岡市・島野浦学園
2023/11/09きょうの出来事延岡市の離島・島浦島の義務教育学校「島野浦学園」(中原伸一校長、19人)で9日、1996年のアトランタ五輪柔道男子に兄弟そろって出場しメダリストとなった、旭化成柔道部アドバイザー、中村行成(ゆきまさ)さん(51)と同部総監督、兼三さん(5...
続きを読む -
初期消火や避難の流れ確認 宮崎山形屋で訓練
2023/11/09きょうの出来事地震・火災を想定した訓練は9日、宮崎市の宮崎山形屋であった。職員や市消防局の隊員ら約250人が参加。火災が発生した際の初期消火や避難の流れを確認した。 秋季全国火災予防運動(9~15日)に合わせて実施。日向灘を震源とする震度6弱の...
続きを読む -
色鮮やかな電飾 冬の訪れ告げる 山形屋でクリスマスツリー点灯式
2023/11/08きょうの出来事暦の上では冬の始まりとされる「立冬」の8日、宮崎市の中心市街地にクリスマスツリーが早くもお目見えした。 クリスマスムードを盛り上げようと宮崎山形屋が四季ふれあいモールに設置した。同日あった点灯式では同市の子ども合唱団「キッズ・ハー...
続きを読む -
知事、市長ら県産品贈呈し激励 Uー24侍ジャパン宮崎合宿
2023/11/06きょうの出来事プロ野球の24歳以下日本代表「侍ジャパン」の秋季キャンプは宮崎市清武総合運動公園で6日始まり、選手らを激励しようと、県などでつくる国内外代表合宿受入実行委員会がSOKKENスタジアムを訪れ、井端弘和監督らに県産品をった。 宮崎牛と...
続きを読む -
サラブレッド疾走、迫力レースに歓声 綾競馬にぎわう
2023/11/05きょうの出来事九州最大級の草競馬の祭典「第42回綾競馬」(綾競馬運営委員会主催)は5日、綾町北俣の綾馬事公苑内錦原競馬場であった。町内外から訪れた約1万8500人(主催者発表)が、サラブレッドの迫力満点のレースを楽しんだ。 ポニー21頭を含む4...
続きを読む -
関係機関の連携確認、高圧発電機車の空輸も 県総合防災訓練
2023/11/05きょうの出来事南海トラフ巨大地震を想定した県の総合防災訓練は5日、西都・児湯地域を中心とする7市町であった。自衛隊や警察、消防など約100機関・千人が参加。救助や消火、避難訓練などで連携を確認した。 マグニチュード9クラスの巨大地震が発生し本県...
続きを読む -
新酒と町内外のグルメ堪能 都農・ハーベストフェスと町産業まつり
2023/11/05きょうの出来事都農町名産・都農ワインの新酒解禁を祝うハーベストフェスティバル(都農ワイン主催)と同町産業まつり(実行委主催)は5日、同町の都農ワイナリー広場で同時開催された。来場者が新酒と町内外のグルメを堪能。日向灘を一望する会場で「乾杯」の声が上がり...
続きを読む