きょうの出来事
-
東九州道 清武南―日南北郷 来月25日開通 観光、産業へ効果期待
2023/02/03きょうの出来事東九州自動車道清武南―日南北郷インターチェンジ(IC、17・8キロ)が3月25日に開通すると発表された3日、初めて県都・宮崎市などと高速道でつながる日南市の関係者からは観光、物流などへの波及効果を期待する声が相次いだ。残る県南の未事業化区...
続きを読む -
プロのバットやクラブ展示 宮崎市で「エアポートボールパーク」
2023/02/02きょうの出来事本県でキャンプを張るプロ野球球団やJリーグチームのグッズを展示販売する「エアポートボールパーク2023」(宮崎空港ビル主催)が2日、宮崎市の宮崎ブーゲンビリア空港オアシス広場で始まった。ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)日本代表...
続きを読む -
アバターロボットを遠隔操作 五ケ瀬中等生が体験授業
2023/02/02きょうの出来事五ケ瀬町の五ケ瀬中等教育学校(平和正校長、218人)で2日、アバター(分身)ロボットの遠隔操作を体験する授業があった。生徒は次世代のオンライン授業を通し、最先端の技術に興味を深めていた。 ロボット開発などを手がけるANAグループの...
続きを読む -
オリックス日本一パレード 1日から4球団キャンプイン
2023/01/31きょうの出来事プロ野球で昨季26年ぶりの日本一に輝いたオリックス・バファローズの歓迎パレード(オリックス・バファローズ宮崎協力会主催)は31日、宮崎市の高千穂通りであった。県内外から約3万人(主催者発表)のファンが詰めかけ、山本由伸投手(都城高出)ら主...
続きを読む -
救助手順を確認 宮崎市で総合防災訓練
2023/01/29きょうの出来事南海トラフ巨大地震を想定した宮崎市の総合防災訓練は29日、同市の大淀川市民緑地であった。3年おきに実施しており、消防や県警など34機関、市民合わせて約千人が参加。負傷者の救助手順や関係機関の連携について確認した。 午前9時半に四国...
続きを読む -
V・ファーレン長崎キャンプイン 西都で歓迎セレモニー
2023/01/29きょうの出来事サッカーJリーグ2部(J2)のV・ファーレン長崎が29日、西都市の清水台総合公園での春季キャンプに入り、同公園で歓迎セレモニーがあった。チームの同市キャンプは8回目。選手、スタッフ約50人が開幕に向けて調整する。 セレモニーで市ス...
続きを読む -
旭建設(日向)を表彰 第1回宮崎日日新聞SDGs賞
2023/01/27きょうの出来事県内で模範となるSDGs(持続可能な開発目標)活動に取り組む個人・団体を表彰する「第1回宮崎日日新聞SDGs賞」(宮崎日日新聞社主催)の授賞式は27日、宮崎市の宮日会館であった。受賞した日向市の旭建設(黒木繁人社長)に、宮崎日日新聞社の河...
続きを読む -
手作りアイススケートリンクで児童ら楽しむ 都城
2023/01/26きょうの出来事冷え込みが続く26日、高千穂峰の麓にある都城市・吉之元小(新島浩光校長、13人)校庭に1日限りのアイススケートリンクが登場、全児童がスケートを楽しんだ。 保護者らが30年以上続ける恒例行事で前日午後11時から作業を開始。ローラース...
続きを読む -
県内この冬一番の冷え込み 各地で今季最低気温
2023/01/25きょうの出来事県内は25日、この冬一番の強い寒気が流れ込み、五ケ瀬町鞍岡で氷点下9・3度を記録するなど各地で今季最低気温を観測した。全市町村への聞き取りによると、21市町村で水道管の凍結・破裂の被害報告や「水が出ない」などの問い合わせが計700件以上寄...
続きを読む -
路面凍結、強風で被害 物流、通学、交通にも影響
2023/01/25きょうの出来事今季一番の寒波の影響で県内は25日、各地で路面凍結などによる事故や被害が相次いだ。小林市では凍結した路面をバスが滑り横転する事故が発生。各地で水道管の破裂や、強風による看板の倒壊も起きた。影響は交通や物流にもおよび、同日に入学試験があった...
続きを読む