夕刊today
-
小旗で高千穂PR 町内の小6生がデザイン
2023/01/05トピックnews高千穂町内の小学6年生から募集した「明るい町づくり小旗デザイン」(町商工会青年部主催)の優秀作品12点が決まった。応募のあった全89作品が小旗になり、今年1年間、町内各商店街の街灯に飾られる。 町をPRし、観光客や住民に喜んでもら...
続きを読む -
【懐かしのあの日】1月5日
2023/01/05懐かしの昭和 懐かしのあの日年の初めにあたり、活躍が期待されるスポーツ選手を取り上げた企画です。まだ中学生だった陸上短距離の阿万亜里砂選手が登場しています。阿万選手はこの前年、100メートル12秒6、200メートルは26秒2とハイレベルの記録をマークしました。この年...
続きを読む -
宮崎市で仕事始め式 市長「ギアを上げ政策推進」
2023/01/04トピックnews宮崎市の仕事始め式は市役所であり、次長級以上の幹部職員約30人が出席した。1日付で新たに就任した永山英也副市長も参加し、抱負を語った=写真。 (さらに…)...
続きを読む -
旭化成初荷式 社輸送、操業の安全誓う
2023/01/04トピックnews旭化成グループの初荷式は、延岡市旭町4丁目の同社恒富地区工場正門であった。「祝初荷」の横断幕を付けたトラック4台が関東や北陸方面などに向けて出発。関係者は社業の発展と輸送、操業の安全を誓った。 式には従業員や輸送関係者ら約50人が...
続きを読む -
春高バレー開幕 女子の宮崎日大高が初戦突破
2023/01/04スポーツnowバレーボールの第75回全日本高校選手権は4日、東京体育館で開幕し、男女の1回戦が行われた。県勢は、女子で6年ぶり18度目出場の宮崎日大高が、奈良女子高に2―0でストレート勝ちした。 宮崎日大高は第1セット、11―11から安藤結夏、...
続きを読む -
国際理解へ交流活動など評価 宮崎学園、ユネスコスクール認定
2023/01/04地域の話題国連教育科学文化機構(ユネスコ)が、国際理解教育などに積極的に取り組む学校を加盟校とする「ユネスコスクール」に宮崎市の宮崎学園中・高(佐藤公洋校長、1197人)が認定された。県内の認定は3校目。同校のカンボジア支援の募金やルワンダとのオン...
続きを読む -
新田原基地で「空上げ」 新たな特産品へ地域に力
2023/01/04地域の話題新富町の航空自衛隊新田原基地は、同基地独自の唐揚げ「新田原空自空上げ(からあげ)」を開発し、基地内の食堂で提供している。本県にちなんだ食材を用いた新たな味で地域を盛り上げたい考えで、イベントなどでの出品も検討中。隊員からの評判は上々だ。 ...
続きを読む -
【懐かしのあの日】1月4日
2023/01/04懐かしの昭和 懐かしのあの日第61回全国高校ラグビー大会で、本県代表の高鍋が県勢として初のベスト4に進みました。相模台工(神奈川)をノートライに抑えて14-3の完勝でした。高鍋はこれまで2度ベスト8に進んでいましたが、それを上回る成績で「高鍋旋風」を巻き起こしました...
続きを読む -
美郷町で19、20歳の成人式 県内で唯一開催
2023/01/03トピックnews美郷町は3日、19歳と20歳を対象にした成人式を、同町西郷の西郷ニューホープセンターで開いた。きらびやかな着物やスーツに身を包んだ男女計56人が出席し、新たな門出に、大人としての自覚を胸に刻んだ。同町教育委員会によると、19歳対象の成人式...
続きを読む -
年始で新規感染者数減 新型コロナ 厳しい感染状況継続
2023/01/03社会news県は3日、県内で1685人(10歳未満~90歳以上)の新型コロナウイルス感染と患者9人の死亡を確認したと発表した。新規感染者数は前週の同じ曜日より1563人減ったが、県感染症対策課は「年始で医療機関の休診が多い影響。非常に厳しい感染状況が...
続きを読む