夕刊today
-
軽妙な小噺に笑い 宮崎市の2小学校で落語教室
2023/10/29地域の話題日向市出身の落語家、桂歌春さん(74)=東京都=による落語教室は26日、宮崎市の住吉南小と那珂小であった。子どもたちは歌春さんの軽妙な話芸を楽しみ、古典芸能に親しんだ。 文化芸術に関心を持ってもらうおうと、宮崎市民プラザの指定管理...
続きを読む -
【懐かしの昭和】野生サルにプレゼント(昭和36年)
2023/10/29懐かしの昭和 懐かしのあの日串間市都井岬の野生サルにサンタクロースからプレゼント。市職員が扮(ふん)した、ひょっとこの面をかぶったサンタから落花生を受け取り、喜んでいた。...
続きを読む -
【日曜論説】5類移行半年 マスクを放ち一歩ずつ
2023/10/29きょうの読み物経済部長兼論説委員 樋口 由香 ざわつきと不安を呼び起こしていた「マスクなし」にもすっかり慣れた自分に気づき、長かった日々を思う。コロナ禍5類移行から半年。「失われた3年」を経て日常は戻りつつあるが、見渡せば「変わってしまったもの」...
続きを読む -
「神武さま」往路 10万人が沿道埋める 宮崎市
2023/10/28きょうの出来事「神武さま」の愛称で親しまれている宮崎神宮大祭は28日、宮崎市で始まった。御神幸(ごしんこう)行列と神賑(しんしん)行列の往路には古代衣装などに身を包んだ総勢約1500人が参加。秋晴れの中、沿道を埋めた観客約10万人(主催者発表)を魅了し...
続きを読む -
「大きく羽ばたいて」秋の育成馬見学会 宮崎育成牧場
2023/10/28トピックnews競走馬デビューに向け、宮崎市のJRA宮崎育成牧場でトレーニングに励んでいる育成馬の見学会は28日、同牧場であった。サラブレッド22頭が披露され、競馬ファンら約100人が熱視線を送った。 同日は牡、牝馬11頭ずつが公開され、担当者が...
続きを読む -
それぞれの思い胸に ふるさとを巡る 県人会世界大会ツアー
2023/10/28トピックnews28日から始まった県人会世界大会のふるさと巡りツアーは、国内外の県人会員らが3コースに分かれて県内の観光地などを巡った。参加者の中には、数十年ぶりの帰郷となり懐かしい光景に見入る人や、物心ついて初めての来県という人も。県民の歓迎を受けなが...
続きを読む -
古墳群と協演 西都原でコスモス300万本見頃
2023/10/28地域の話題西都市・西都原古墳群で約300万本のコスモスの花が見頃を迎えている。10月末は開花のピークとなりそうで、市内外から多くの家族連れらが訪れている。 同市によると、9月上旬に市有地約6ヘクタールで種まき。10月中旬に開花が始まり、人々...
続きを読む -
高千穂の絶景スポットで野外音楽フェス 山々や棚田に囲まれ音楽の世界へ
2023/10/28地域の話題高千穂町三田井の放牧場を会場にしたユニークな野外音楽フェスが22日あった。予想を大幅に上回る約250人が来場。周囲の山々や棚田を眺めながら音楽の世界に浸った。 町内の音楽グループ「ちほのわ」が初めて企画。メンバーの佐藤祥三さん(6...
続きを読む -
【懐かしのあの日】10月28日
2023/10/28懐かしの昭和 懐かしのあの日手書き通信が100号に クラブの歩み記し7年、新田少年剣道の黒木さん 新富町の新田少年剣道クラブ(柳昭彦育成会長、24人)で、育成会の黒木正充さん(47)=同町麓=が7年前から発行しているクラブ通信「がんばる君」が100号目(今月1...
続きを読む -
県人会世界大会「本県への思い次世代に」大会宣言採択
2023/10/27トピックnews置県140年を記念して国内外の県人会員が初めて一堂に集う県人会世界大会(実行委主催)は27日、宮崎市のシーガイアコンベンションセンターで開幕した。国外19、国内14、計33の県人会員約250人を含む約650人が参加。初日は「県人会のネット...
続きを読む