夕刊today
-
口蹄疫から8年で慰霊祭
2018/05/14夕刊today2010年に本県で発生した口蹄疫から8年が経過したことを受け高鍋町の県立農業大学校(長友博文校長、137人)は14日、同校で慰霊祭を開いた。全学生と教職員約30人が参加。宮崎家畜保健衛生所職員による講演などがあり、防疫の徹底を誓った。 ...
続きを読む -
都城市が情報提供サイト開設
2018/05/14夕刊today都城市内で開かれるイベントを集約して紹介しようと、市が「情報提供サイト」を期間限定で開設している。同市によると「自治体の取り組みとしては全国的にも珍しい」という。IT企業インフォモーション(東京)との実証実験で、5月末まで運営する。 ...
続きを読む -
「釣りバカ」100巻で記念事業 都城市で実行委設立
2018/05/11夕刊today都城市出身のやまさき十三さん(76)原作の漫画「釣りバカ日誌」が今夏、コミック単行本100巻の節目を迎えることから、市民有志8人が記念事業の実行委員会を設立した。事業内容は今後決める方針で、市民のアイデアと実行委への参加を広く募っている。...
続きを読む -
日南のこと丸ごと一冊で 市教委が郷土本制作
2018/05/11夕刊today日南市教育委員会は、同市の歴史や文化、産業、偉人までを網羅した郷土本「にちなんおもしろ学入門」を制作。市内の学校や市立図書館などに配布した。 同市には「飫肥林業」や「小村寿太郎侯」など個別の冊子やパンフレットは既にあるが、「1冊で...
続きを読む -
県内高校教諭57人を「授業改革推進リーダー」に 県教委が任命
2018/05/11夕刊today県教委は11日、2018年度の「授業改革推進リーダー」に、県内高校の教諭57人を任命した。公開授業をはじめ、教員を対象とした研修会や大学受験を目指す生徒に向けた合同学習会などで講師を担当。高校、大学の入試改革に対応した、生徒が自ら課題を見...
続きを読む -
地域福祉充実に感謝 宮崎市で民生・児童委員追悼式
2018/05/11夕刊today本年度の「物故民生委員児童委員合同追悼式」は11日、宮崎市原町の県福祉総合センターであった。地域福祉の充実に貢献し、昨年度に亡くなった民生委員・児童委員191人の冥福を祈った。 遺族ら144人が参列。物故者全員の名前が読み上げられ...
続きを読む -
産地維持へ新規就農支援 7月から研修生受け入れ 川南町、JA尾鈴
2018/05/10夕刊today川南町での新規就農を後押しして定住につなげようと、同町やJA尾鈴などは連携し、今夏から支援事業をスタートさせる。就農を希望する5人を研修生として受け入れ、同JAが契約栽培しているピーマンを実際に作りながら知識、技術を伝授。研修が終了する2...
続きを読む -
めいつ美々鰺に新ブランド 日南市南郷町の3飲食店で提供
2018/05/10夕刊today「めいつ美々鯵(びびあじ)」に最高級ブランド誕生-。日南市南郷町の漁業関係者でつくる「めいつの魚ブランド化推進協議会」(元浦亮会長)は、ブランドアジ「めいつ美々鯵」の新ブランドを立ち上げ、10日から同町内の飲食店で提供を始めた。名称は「美...
続きを読む -
松くい虫被害を防止 宮崎市で薬剤空中散布
2018/05/10夕刊today本県沿岸の松林を松くい虫の被害から守ろうと、県や宮崎森林管理署などは10日、宮崎市の一ツ葉海岸などでヘリコプターによる薬剤の空中散布を実施した。同市では月内に延べ4日間、国有林や民有林、ゴルフ場などの476ヘクタールに散布して被害防止を図...
続きを読む -
庭造りのこつ学ぶ 宮崎市でオープンガーデン見学会
2018/05/10夕刊todayガーデニング愛好家の家を巡る「オープンガーデン見学会」(NPO法人オープンガーデンサン・フラワー宮崎主催)は10日、同法人のメンバーの自宅15戸であった。宮崎市内外から42人が参加し、庭造りのこつを学んだ。 同法人の新名れい子代表...
続きを読む