夕刊today
-
本年産の早期米、初出荷 JA西都が出発式
2018/07/23夕刊todayJA西都(平島善範組合長)の本年産早期米の初検査と出発式は23日、西都市の同JA第1集出荷場であった。同所を含む3施設に持ち込まれた約116・1トン(30キロ入り3870袋)は約97%が1等米と、品質は良好。生産者やJA職員らが全量販売を...
続きを読む -
友達同士で読み語り 日南南郷の児童が夏休み活動
2018/07/23夕刊today日南市南郷町の目井津地区に住む南郷小の児童による読み語り活動は23日、同地区の目井津公民館跡地で始まった。夏休みの期間中、小学3〜6年生11人が日替わりで担当し、子どもたちや保護者らに絵本や紙芝居などを披露する。 同日担当した6年...
続きを読む -
被災地に保健師ら派遣 西日本豪雨で宮崎市
2018/07/23夕刊today宮崎市は23日、西日本豪雨で被災した愛媛県大洲市へ災害保健支援チームの第1班を派遣した。同チームは保健師2人と事務職1人で構成。現地の避難所を巡回し、熱中症や感染症などの予防啓発のほか、心のケアを含めた健康相談などに当たる。 厚生...
続きを読む -
高速道早期開通へ決議文採択 県期成同盟会が総会
2018/07/23夕刊today高速自動車国道建設促進県期成同盟会(会長・蓬原正三県議会議長)の本年度総会は23日、宮崎市の宮崎観光ホテルであった。南海トラフ巨大地震など災害への備えとして、「命の道」として機能する東九州自動車道や九州中央自動車道の早期全線開通を国へ要望...
続きを読む -
被災者ケア、防犯指導へ 女性警察官を被災地派遣
2018/07/20夕刊today県警は21〜25日、西日本豪雨で被災した広島県へ「県警特別生活安全部隊」の女性警察官5人を派遣する。相談対応による被災者の心のケアや、空き巣対策など防犯指導を行う。 同部隊は大規模災害時、警察庁の要請を受けて各都道府県警などで編成...
続きを読む -
延岡駅の混雑緩和に エンクロス利用者らの駐車場完成
2018/07/20夕刊today延岡市が同市萩町に整備を進めていた「延岡駅西駐車場」が完成し、供用を始めた。駐車台数は76台。同駅近くに70台分の駅北駐車場があるが、駅前複合施設「エンクロス」の利用者が増える週末など、混雑する状況が続いていた。市商業・駅まち振興課は「多...
続きを読む -
留学挑戦で知見深める 高鍋町の高校生3人、豪州へ
2018/07/20夕刊today文部科学省が主催する「トビタテ!留学JAPAN」制度を利用し、高鍋町の高鍋農業高と高鍋高に通う3人が3週間~1カ月の海外留学に挑戦する。ホームステイをしながら現地の生活を体験するほか、畜産やスポーツ分野での知見を深める。 同プログ...
続きを読む -
早期の全線開通を 東九州自動車道建設促進地方大会
2018/07/20夕刊today東九州自動車道建設促進地方大会(東九州自動車道建設促進協議会など主催)は20日、宮崎市のシーガイアコンベンションセンターで開いた。沿線自治体の行政機関や商工団体関係者、住民ら約1200人が参加し、協力して早期の全線開通を目指すことなどを確...
続きを読む -
待ちに待った夏休み 県内小中学校で終業式
2018/07/20夕刊today県内すべての公立小中学校で20日、終業式や夏休み前最後の授業があった。児童らは待ちに待った夏休みに心を躍らせていた。 2学期制の宮崎市・田野小(池田耕一校長、629人)では、夏休み前最後の全校朝会があり、池田校長が「夏休み明けにみ...
続きを読む -
記念ロゴ入りグッズ作製 町制70周年で三股町
2018/07/19夕刊today5月に町制施行70周年を迎えた三股町は、オリジナルのナンバープレートやシャツなど記念のグッズを作製した。いずれも記念ロゴがプリントされており、町は「11月3日の記念式典に向けて、グッズを活用して町の一体感を高めていきたい」とアピールしてい...
続きを読む