夕刊today
-
地域の魅力、中華圏へPR 日南市、ネット上で動画公開
2018/08/22夕刊today香港や台湾など中華圏の観光客増加につなげようと、日南市は東京都のベンチャー企業と協力し、中国語を使ったPR動画を制作した。鵜戸神宮や飫肥城跡など、日南の名所や名物を紹介した5本の動画をインターネット上で公開している。 動画は動画投...
続きを読む -
職場環境の改善などを意見交換 宮崎第一交通が合同女子会
2018/08/22夕刊today女性の社会進出応援と働きやすい職場づくりを目指し、宮崎第一交通(吉松雄三社長)は22日、女性社員が意見交換する合同女子会を宮崎市の市総合体育館で初めて開いた。県内6事業所からドライバー、事務員、配車係の女性社員約20人が参加。女性の視点か...
続きを読む -
フードビジネス科が新米販売 高鍋農高、実習で生産
2018/08/22夕刊today高鍋農業高(萩原浩二校長、383人)は、実習で生産した新米コシヒカリの一般販売を、初めて開始した。これまでは同校の寄宿舎「明倫寮」で寮生が食べていたが、寮生の減少で消費量が減ったこともあり、フードビジネス科が販売に挑戦した。 コシ...
続きを読む -
安心安全な地域づくりを 県警、公衆電話会と協定
2018/08/22夕刊today県警は22日、NTTから公衆電話の管理を委託された商店主らでつくる日本公衆電話会宮崎支部(岩切重雄支部長)と「犯罪の起きにくい社会づくりに関する協定」を締結した。県内の会員約700人が、安心安全な地域づくりに協力する。 同支部は1...
続きを読む -
独自の表現を追い求める 延岡で独立美術M展
2018/08/22夕刊today本県画壇をリードする、全国規模の美術公募展「独立展」の出品者らでつくる「宮崎独立美術Mの会」(10人)は、延岡市で「第25回独立美術M展」を開いている。同市での開催は初。会場のカルチャープラザのべおかには、全員が130〜100号の油彩やア...
続きを読む -
女子プロサーフィン国際大会で宮崎を発信 関係者、県庁を表敬
2018/08/22夕刊today日向市・お倉ケ浜で10月17〜21日に開く女子プロサーフィン国際大会をPRするため、プロサーフィンツアーの運営組織「ワールドサーフリーグ(WSL)ジャパン」の近江俊哉代表が22日、県庁を訪れ、郡司行敏副知事を表敬した。 大会は「w...
続きを読む -
性の多様性など理解深める NTT九州エリアで本県発LGBT研修
2018/08/21夕刊today性的少数者(LGBTなど)が働きやすい職場環境の実現に向けて、NTT西日本宮崎支店(宮崎市)は21日、宮崎市在住の当事者2人を招き社員研修を開いた。研修の様子はNTT西日本グループ九州エリアの各支店にもテレビで同時配信され、九州全県12カ...
続きを読む -
ジャンボカボチャでごみ分別呼び掛け 都農町衛生公社
2018/08/21夕刊todayごみの少ない町へ-。都農町衛生公社は三つの巨大なカボチャを並べて、ごみの分別を呼び掛けるユニークな取り組みを続けている。同町岩山の不燃物処理場では、メッセージを刻んだカボチャを4年前から毎年展示。今年は過去最大となる114キロのカボチャも...
続きを読む -
土呂久鉱害伝える 県立図書館でパネル展
2018/08/21夕刊today高千穂町の土呂久ヒ素鉱害を次世代に伝えるパネル展が、宮崎市の県立図書館1階ギャラリーで開かれている。解説文や写真、地図などのパネル36枚で鉱害の歴史を紹介している。9月2日まで。 県環境管理課が、昨年に続いて開催。パネルでは、土呂...
続きを読む -
来場者4万人突破 スタジオジブリ・レイアウト展
2018/08/21夕刊today宮崎市の県立美術館で開催している「スタジオジブリ・レイアウト展」(宮崎日日新聞社など実行委主催)の来場者が21日、4万人を突破した。 4万人目となったのは、高千穂町三田井の会社員、後藤麻由子さん(44)。子ども3人と訪れた。記念セ...
続きを読む