夕刊today
-
鳥を詠んだ短歌紹介 牧水記念文学館で「牧水の鳥」展
2018/08/17夕刊today日向市東郷町の若山牧水記念文学館(伊藤一彦館長)で、東郷・坪谷出身の歌人若山牧水が鳥を詠んだ短歌を紹介する企画展「牧水の鳥」が開かれている。28首に鳥の写真を添えて年代順に展示。牧水の自然に対する愛情や造詣の深さを感じることができる。9月...
続きを読む -
「おかえりなさい」日南学園ナイン、空路帰県
2018/08/16夕刊today第100回全国高校野球選手権記念大会2回戦で惜しくも敗れた本県代表の日南学園ナインが16日、空路帰県した。 宮崎市の宮崎ブーゲンビリア空港では、保護者や学校関係者など約50人が「おかえりなさい」と言葉を掛け、拍手で出迎えた。金川豪...
続きを読む -
「地域に感謝、恩返ししたい」 五ケ瀬町で成人式
2018/08/16夕刊today第70回五ケ瀬町成人式(町、町教委主催)は16日、同町三ケ所の町民センターであった。新成人59人が出席。これまでの家族や地域の支えに感謝し、社会人として五ケ瀬に恩返ししていくことを誓った。 各地区代表者らに原田俊平町長が成人証書と...
続きを読む -
ルピナスパークでブドウ収穫体験
2018/08/16夕刊today高鍋町の県農業科学公園「ルピナスパーク」は同公園内のブドウハウスで、土、日曜日と祝日にブドウの収穫体験会を開いている。たわわに実ったブドウを収穫しようと訪れた、たくさんの親子連れらでにぎわっている。9月中旬まで。 ピオーネやシャイ...
続きを読む -
障害者支援の拠点へ 都城市に基幹相談センター開設
2018/08/16夕刊today都城市の委託事業で、障害に関する相談を受け付ける中核拠点「都城市障がい者(児)基幹相談支援センター」(田村真一郎所長)が開設し、さまざまな相談に応じている。これまで障害の相談は各機関が個別に受けていたが、同センターで窓口を一本化。関係機関...
続きを読む -
戦没者追悼、風化防止誓う 宮崎市で平和祈念の集い
2018/08/15夕刊today「戦没者を追悼し平和を祈念する県民の集い」は15日、宮崎市の神宮会館であった。遺族ら約80人が出席。先の大戦の犠牲者を追悼するとともに、風化防止や不戦への誓いを新たにした。 県戦没者等慰霊奉賛会や県遺族連合会など4団体が開いた。主...
続きを読む -
「元気でね」 県内Uターンピーク
2018/08/15夕刊todayお盆を古里で過ごした帰省客らのUターンラッシュが本格化している。宮崎市の宮崎ブーゲンビリア空港の出発ロビーでは15日、土産物を手にした家族連れや友人同士が、「元気でね」「また来るね」と、別れを惜しんでいた。 家族で同市内に帰省して...
続きを読む -
県産茶3商品が最高賞 英国の国際食品コンテスト
2018/08/15夕刊today英国の食品国際大会「グレートテイストアワード2018」で、日之影町・釜炒(い)り茶生産、製造販売「一心園」(甲斐鉄也代表)の商品2点と新富町・日本茶専門店「新緑園」(黒木信吾代表)の商品1点が、最高賞の三つ星に輝いた。日本から最高賞を受賞...
続きを読む -
ゾウ舎見学OK フェニックス動物園が一般公開
2018/08/15夕刊today宮崎市フェニックス自然動物園は、7月までアジアゾウの雌「みどり」(17歳)が暮らしていたゾウ展示場を一般公開している。普段は立ち入ることのできないゾウ舎内に自由に入ることができる。現在、神戸市立王子動物園で暮らすみどりが妊活を終え、宮崎に...
続きを読む -
「和田越の決戦」戦死者悼む 延岡で慰霊祭
2018/08/15夕刊today国内最後の内戦となった1877(明治10)年の西南戦争で、延岡の地で薩軍と官軍が激しく戦った「和田越の決戦」(同年8月15日)の慰霊祭は15日、延岡市無鹿町の和田越決戦慰霊碑前であった。市内外から約20人が参加し、戦死者を追悼した。 ...
続きを読む