夕刊today
-
白銀ゲレンデ滑降 五ケ瀬スキー場が今季開業
2018/12/14夕刊today国内最南端の天然スキー場、五ケ瀬町鞍岡の五ケ瀬ハイランドスキー場(社長・原田俊平五ケ瀬町長)が14日、今季の営業を開始した。初日から大勢の人が訪れ、白銀のゲレンデを気持ち良さそうに滑降した。 今年は昨年と比べて暖かい日が続き、雪造...
続きを読む -
医師、看護師確保などバックアップ 串間市民病院に「応援団」
2018/12/14夕刊today医師不足が深刻化する中、地域医療の拠点である串間市民病院を支援していこうと、市民有志でつくる「串間市民病院応援団」が発足した。メンバーが知り合いの医師や看護師などに声を掛けて人材確保に努め、病院の経営状況を学ぶ勉強会などを開催していく。 ...
続きを読む -
分かりやすい裁判に 裁判官が大学生に制度解説
2018/12/13夕刊today大学生に裁判員制度に対する理解を深めてもらおうと宮崎地裁は13日、宮崎市の宮崎大で講義を開いた。同大学の学生約30人が受講し、現役の裁判官から裁判員の選び方や制度の効果について学んだ。 同地裁刑事部の中川和俊裁判官(27)が講師を務め...
続きを読む -
都農ワインが国際コンクールで高評価 銀賞3点、銅賞3点
2018/12/13夕刊today都農町・都農ワイン(小畑暁社長)のワインがアジア最大級の国際コンクールで高評価を得た。「シャルドネアンウッディド2017」はアジア料理に合うワインに贈られるトロフィー賞を初めて受賞。同ワインを含む出品した6点全てが入賞し、銀賞に3点、銅賞...
続きを読む -
8年ぶりに宮崎で「九州地区地域婦人大会」
2018/12/13夕刊today九州・沖縄各県の地域婦人団体会員らが一堂に会する「九州地区地域婦人大会」は13日までの2日間、宮崎市の宮崎観光ホテルで開いた。約800人が参加し、分科会やシンポジウムなどを通じて交流を深め、これからの婦人会活動の在り方を考えた。 九州...
続きを読む -
「障害者きょうだいの会 知って」 画家・太田さん(太宰府市)、宮崎市で個展
2018/12/12夕刊today宮崎市出身で自閉症の画家・太田宏介さん(37)=福岡県太宰府市=の作品展は12日、宮崎市広島1丁目のアートスペース色空で始まった。障害者のきょうだいでつくる会を支援するチャリティーイベントとして企画され、太田さんの家族は「会のことが宮崎で...
続きを読む -
小豆野さん(延工高)文部科学大臣賞 文書デザインコンテスト
2018/12/12夕刊today日本情報処理検定協会(片岡武司会長、名古屋市)主催の「文書デザインコンテスト」で、延岡市・延岡工業高生活工学科3年の小豆野葉子さん(18)が、最優秀デザイン賞・文部科学大臣賞に輝いた。応募総数1299作品の頂点に立った小豆野さんは「インテ...
続きを読む -
黄ユズ爽やかに香る 西都で出荷ピーク
2018/12/12夕刊today県内トップのユズ生産量を誇る西都市東米良地区で、黄ユズの出荷が最盛期を迎えている。地区内にある児湯広域森林組合ゆず事業所では、ユズならではの爽やかな香りが漂う中、作業員が仕分け作業に追われている。 同事業所には、東米良ゆず生産組合...
続きを読む -
「高鍋温泉めいりんの湯」経営へ 宮崎市の「メモリード宮崎」
2018/12/11夕刊today高鍋町の第三セクター「高鍋めいりんの里」(社長・黒木敏之町長)は、町の温泉施設「高鍋温泉めいりんの湯」の経営をメモリード宮崎(宮崎市、大漉光好社長)に譲渡する。町などは保有する株式の年内売却を目指しており、町は10日に開会した町議会定例会...
続きを読む -
天然カキ漁本格シーズン 高鍋・蚊口浜
2018/12/11夕刊today高鍋町蚊口浜で天然のイワガキ漁が本格的なシーズンを迎えている。同町カキ生産組合(高島順治組合長、7人)の漁師らは素潜りして海底の石からカキを剥ぎ取り、浜に近い料理店では殻をむく作業が続いている。 蚊口浜産のカキは町内のカキ料理店を中心...
続きを読む