夕刊today
-
県知事選、期日前投票始まる
2018/12/07夕刊today任期満了に伴う県知事選(23日投開票)の期日前投票は7日、県内の全市町村で始まった。居住する市町村内で投票でき、初日に開設した各市町村1カ所以上の計32カ所では、22日までの午前8時半~午後8時に投票を受け付ける。 有権者が最も多...
続きを読む -
稚アユの出荷始まる 日向の養殖業者
2018/12/07夕刊today日向市幸脇の養殖業者「あゆの是則」(是則由員社長)で、人工ふ化させた稚アユの出荷が始まった。全国各地の養殖業者に運ばれ、養殖や放流に使われる。来年1月末までに約700万匹の出荷を見込んでいる。 同社では地下40メートルから湧く海水...
続きを読む -
イノシシのように元気に 日南「つよし寮」えと置物作り
2018/12/07夕刊today来年のえと「亥(イノシシ)」の置物作りが、今年も日南市吉野方の障害者支援施設「つよし寮」(谷口正純施設長)でピークを迎えている。利用者らは「元気よく新年を駆けて」と願いを込め、制作に励んでいる。 えとの置物は36年前から制作。今回...
続きを読む -
現職、新人の争い 県知事選告示
2018/12/06夕刊today任期満了に伴う県知事選は6日、告示された。立候補を届け出たのはいずれも無所属で、共産党県委員会委員長の新人松本隆氏(57)=共産推薦=と、3選を目指す現職の河野俊嗣氏(54)=自民、立憲民主、国民民主、公明、希望、社民党推薦=の2人(届け...
続きを読む -
「地元経済活性化にもつなげたい」 日南キャビア販売開始
2018/12/06夕刊todayチョウザメの養殖から商品製造まで、一貫して日南生産にこだわった熟成キャビア「日南キャビア」が誕生し、販売を始めた。手掛けるのは日南市平山の建設業・中幸組(中村幸司代表)。中村代表(66)は「地元の経済活性化にもつなげたい」と意気込む。 ...
続きを読む -
フラッシュ暗算九州大会で優勝 延岡市の今村聡師さん
2018/12/06夕刊today延岡市中川原町のそろばん教室講師、今村聡師さん(36)は、第37回全九州珠算選手権大会のフラッシュ暗算競技高校・一般の部で優勝した。本県からの出場者で優勝したのは今村さんのみ。「優勝は手が届かないと思っていた。取れてうれしい。教える生徒た...
続きを読む -
干支ぐい飲み製作が佳境 「三股焼紫麓窯」の山下さん
2018/12/06夕刊today三股町長田の「三股焼紫麓窯(しろくがま)」で、来年の干支(えと)をかたどった恒例のぐい飲み作りが佳境を迎えている。同窯の山下盛親さん(65)が、残り「ちょこっ」となった平成の最後の正月を楽しんでもらおうと「猪(ちょ)こっと平成」と命名し、...
続きを読む -
全国電話応対コンで本県初の優勝 熊谷さん(延岡市)
2018/12/05夕刊today電話の適切な応対を競う「第57回電話応対コンクール全国大会」(日本電信電話ユーザ協会主催)で、企業事務や経理を請け負う延岡市の「センコービジネスサポート(SBS)」に勤める熊谷知紘さん(29)=同市古川町=が優勝した。同協会によると、本県...
続きを読む -
「青太」で初の伴走 小林高野球部9人「しっかりサポート」
2018/12/05夕刊today小林高野球部の部員9人が、9日に宮崎市で開かれる第32回青島太平洋マラソン(青太)10キロ、3キロの部で、知的障害のあるランナーの伴走を初めて務める。「交流で心の成長につながれば」。そう考えた持永大樹監督が、同校内にある都城きりしま支援学...
続きを読む -
発信できる人でありたい 県庁で人権作品の授賞式
2018/12/05夕刊today本年度の「人権に関する作品」(県など主催)と「全国中学生人権作文コンテスト県大会」(同)の授賞式は5日、県庁であった。281校の小中高校生から作文と図画、ポスター合わせて1万1535点の応募があり、最優秀賞8点、優秀賞23点、宮崎日日新聞...
続きを読む