夕刊プラス1
-
【あれから半世紀】83歳で迎える成人式
2022/01/01夕刊プラス1西臼杵郡高千穂町向山椎谷の甲斐ヨシノさんは明治21年2月29日生まれの83歳だが、うるう年に当たるばかりに誕生日が4年に1回しか来ない。今年2月29日で20歳の「成人」を迎えるわけだが、同町役場ではこの際、1年繰り上げて15日、高千穂小体...
続きを読む -
【あれから半世紀】師走の町で赤ちゃん保護
2021/12/31夕刊プラス129日夜、宮崎市で生後間もない男子の幼児が捨てられた。 同日午後9時ごろ、宮崎市橘通東3丁目、会社員男性(64)方の玄関前で、赤ちゃんの泣き声がするのを妻が聞きつけた。男性が戸を開けて見ると、白いおくるみに包まれた生まれたばかりら...
続きを読む -
【あれから半世紀】正月用ハマチ出荷盛ん
2021/12/30夕刊プラス1延岡市の赤水漁協をはじめ、島野浦、浦城の各漁協では今、正月用のハマチの出荷が盛ん。 赤水漁協では今月中旬から出荷を始めたが、20日すぎから本格的になった。現在、出荷されるハマチは体長30センチ以上の1~3キロに成長した1、2年もの...
続きを読む -
【あれから半世紀】銀行窃盗に有力情報、2人に感謝状
2021/12/29夕刊プラス1日南署は28日、宮崎銀行油津支店で発生した小切手と現金の窃盗事件の犯行自供の決め手になったとして、目撃者の日南市の飲食店従業員永尾博美さん(22)と主婦安部幸子さん(44)の2人に民間協力として署長感謝状を贈った。 同事件は10月...
続きを読む -
【あれから半世紀】平和台公園に恋仲のカモ
2021/12/28夕刊プラス1大淀川が汚染されてカモが追い立てられている折、宮崎市の平和台公園に大淀川のカモ1羽が“疎開”し、住みついた。餌付けにも成功、恋人もできるなどカモの「新楽園」になりそうな気配でもある。 平和台公園の池には今、マガモ2羽がいる。オス、...
続きを読む -
【あれから半世紀】最後の日曜日にデパートにぎわう
2021/12/27夕刊プラス1今年最後の日曜日だった26日、宮崎市内は両デパートをはじめ県内の商店街はお歳暮用品、おせち料理の材料などを買い求める人たちで混雑した。売り子さんたちも包装やのし紙張りにとてんてこ舞いだった。 宮崎市の橘、山形屋両デパートではお昼前...
続きを読む -
【あれから半世紀】宮崎市営駐車場オープン
2021/12/26夕刊プラス1宮崎市に初めての公営(市営)駐車場が25日、店開きした。上に34台、下に24台が収容できるプレハブ式1階建て2層式の立体駐車場で、場所は同市上野町、元水道局跡。 最近、車が増えて同市内の中心部はほとんど駐車禁止区域になり、市民の間...
続きを読む -
【あれから半世紀】「俳人墓地」を発掘
2021/12/25夕刊プラス1古くは鎌倉末期からの墓石がある宮崎市城ケ崎の「俳人墓地」の移転、発掘作業が24日から始まった。 城ケ崎地区は、隣接する赤江港が商業港として栄え、江戸や大阪から千石船が頻繁に入港していた文化文政年間、俳諧を中心とした町民文化が生まれ...
続きを読む -
【あれから半世紀】堀切峠近くにゴルフ場
2021/12/24夕刊プラス1ゴルフ人口の増加で、日南海岸随一の展望地として観光客に知られる宮崎市堀切峠付近にゴルフ場が開設されることになり、23日に建設構想が明らかになった。 計画によると、建設場所は国道220号堀切峠の手前折生迫から内海に至る国道沿い西側の...
続きを読む -
【速報・詳報 記者会見】河野知事の定例会見(12月24日午前11時~)
2021/12/24夕刊プラス1河野知事は24日、定例会見を開き、2023年に日本で開かれる先進7カ国首脳会議(G7サミット)に関連し、宮崎市に閣僚会合を誘致していることを明らかにした。1月11日に開院する新しい県立宮崎病院については「このタイミングで感染症病床など、基...
続きを読む