夕刊プラス1
-
【あれから半世紀】毎月子どもが供え物 西都に珍しい水神祭
2020/08/19夕刊プラス1西都市穂北古城地区には数百年前から珍しい水神祭が伝わっている。毎月旧暦の16日に子どもたちが地区内のわき水にお供え物をして感謝し持ち回りで大人が接待する変わった行事。 今まで欠かしたことがなく、いつから始まったか土地の古老にも不明...
続きを読む -
【速報・詳報 記者会見】有料老人ホームでの新型コロナウイルスクラスター発生で戸敷正宮崎市長会見(8月18日午後8時半~)
2020/08/18夕刊プラス1宮崎市の戸敷正市長は18日夜、市役所で会見し、同市島之内の有料老人ホーム「ささえ愛」で入所者、職員計17人の新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が発生した、と発表した。入所者は70代から100歳代の男女10人(男性3人、女性7人)...
続きを読む -
【速報・詳報 記者会見】県内297~299例目の新型コロナウイルス感染確認で県会見(8月18日午後4時~)
2020/08/18夕刊プラス1県内297~299例目となる新型コロナウイルス感染確認について、県は18日、県庁で会見して発表した。3人は高千穂町の50代女性、延岡市の30代男性、都城市在住の50代男性。会見での発表事項と、記者との主なやりとりは次の通り。 新規感...
続きを読む -
【あれから半世紀】南郷でサンゴの盗難続発 住民が自発的に監視
2020/08/18夕刊プラス1日南海岸海中公園地区の中心になっている南郷町の沿岸で、最近サンゴの盗難が続発し、このままでは海中資源が荒らされて重大な事態になると町当局でも対策に頭を痛めている。 町当局の話によると、今月に入って後浜海水浴場の管理人が数回、海岸に...
続きを読む -
【速報・詳報 記者会見】県内289~294例目の新型コロナウイルス感染確認で県会見(8月17日午後4時~)
2020/08/17夕刊プラス1県は17日、新たに計6人の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表、県庁で会見して詳細を説明した。本県289~294例目。発表事項と、記者との主なやりとりは以下の通り。 新規6人感染 うち三股町3人 【冒頭発表】 ...
続きを読む -
【速報・詳報 記者会見】15日確認の県内283例目、宮崎市で92例目の詳細発表などで宮崎市会見(8月17日午後2時〜)
2020/08/17夕刊プラス1宮崎市は17日、新型コロナウイルスの新たな感染者は確認されなかったと、同市保健所で開いた会見で報告した。また、15日に確認した県内283例目、同市で92例目の詳細について説明した。会見での発表事項と記者との主なやりとりは次の通り。 ...
続きを読む -
【あれから半世紀】盆休み利用し成人式 五ケ瀬町
2020/08/17夕刊プラス116日午前10時から、五ケ瀬町中央公民館で、盆休みを利用した成人式が成人者120人が参加して開かれた。 例年1月15日の成人の日に行っていたが、冬には降雪で鞍岡地区からの交通が途絶したこともあったほか、町外就職者が正月休暇で帰省し...
続きを読む -
【速報・詳報 記者会見】休業要請解除の詳細について河野知事会見(8月16日午後3時半~)
2020/08/16夕刊プラス1河野知事は16日、新型コロナウイルス感染拡大に対応する県内飲食店への休業・時短営業要請を予定通り17日に解除すると発表、県庁で会見して詳細を説明した。発表事項と、記者との主なやりとりは以下の通り。 休業要請17日解除 2圏域の感染レ...
続きを読む -
【速報・詳報 記者会見】県内284〜288例目の新型コロナウイルス感染確認で県会見(16日午後4時30分〜)
2020/08/16夕刊プラス1県は16日、新たに5人の新型コロナウイルス感染を確認したと、県庁での会見で明らかにした。会見での発表事項と記者との主なやりとりは次の通り。 新たに10〜50代の5人感染 【冒頭発表】 感染症対策室担当者 8月16日午...
続きを読む -
【あれから半世紀】戦没者を慰霊 県護国神社でみたま祭
2020/08/16夕刊プラス125回目の終戦記念日の15日、宮崎市・県護国神社で午前10時から戦没者約4万1千柱の霊を慰める「みたま祭」が行われた。 遺族など100人が参列する中で清山宮崎市長らが参列して神殿に玉ぐしをささげた。引き続き境内で「終戦をしのぶつど...
続きを読む