社会news
-
口蹄疫発生から11年 生産者ら「コロナ禍でも安全な肉を」
2021/04/19社会news2010年の口蹄疫発生確認から11年。昨年は新型コロナウイルスの感染拡大で外食産業やインバウンド(訪日外国人客)の需要が低迷し、農家らは価格低下や営業自粛など新たな問題に直面した。「口蹄疫で実感した大切な命を無駄にはできない」。激震地とな...
続きを読む -
申し込み殺到で混乱 都城市ワクチン予約受け付け
2021/04/19社会news都城市は19日、新型コロナウイルスワクチンの初回分の先行接種として、高齢者1620人分の予約を先着順で受け付けた。電話と無料通信アプリ「LINE(ライン)」、ホームページ(HP)で予約の分散を図ったが、申し込みの殺到で一時機能不全に陥り、...
続きを読む -
防疫徹底し畜産成長へ 口蹄疫発生確認20日で11年
2021/04/19社会news本県の牛や豚など29万7808頭の命が奪われた2010年の口蹄疫発生確認から、20日で11年を迎えた。生産基盤は順調に回復し、牛・豚共に生産額は増加傾向が続く。ただ、昨年は新型コロナウイルス禍で子牛価格などが一時急落し、豚熱(CSF)の感...
続きを読む -
髙橋氏が初当選 日南市長選
2021/04/18社会news任期満了に伴う日南市長選は18日、投開票され、前県議の高橋透氏(60)=無所属=が1万3594票を獲得し、前市産業経済部長の黒岩保雄氏(57)=同、自民、公明推薦=に2930票差を付けて初当選した。新人同士の一騎打ちとなり、新型コロナ対策...
続きを読む -
硫黄山噴火19日で3年 市内全域、稲作可能に
2021/04/18社会newsえびの市の農業や観光に影響を与えた、霧島連山・硫黄山(1317メートル)の250年ぶりの噴火から、19日で3年を迎える。2018年の噴火後に河川の水質が悪化し、一部農家が稲作中断を余儀なくされる被害が出たが、今季は水質の改善を受けて4季ぶ...
続きを読む -
宮崎市で新型コロナワクチン、初集団接種 連携図りスムーズに進行
2021/04/18社会news県内で最も早い新型コロナウイルスワクチンの集団接種が18日、宮崎市総合体育館で行われた。同市は県内の他市町村に先駆けて12日から65歳以上の一部高齢者への接種を始めており、当面は試行的な期間として対象者を限定。今回は75歳以上の民生・児童...
続きを読む -
18日投開票 日南市長選
2021/04/17社会news任期満了に伴う日南市長選は18日、投開票される。いずれも無所属新人で、前県議の高橋透氏(60)と、前市産業経済部長の黒岩保雄氏(57)=届け出順=の一騎打ち。投票は午前7時~午後6時(札之尾地区ふれあいセンターは午後5時まで)に市内58カ...
続きを読む -
ワクチン集団接種の手順確認 都城で模擬訓練
2021/04/17社会news都城市で65歳以上の高齢者を対象にした新型コロナウイルスワクチンの先行接種が21日から始まるのを前に、同市は17日、集団接種の模擬訓練を市早水公園体育文化センター・サブアリーナで行った。市職員や医療従事者ら約50人が参加し、受け付けから予...
続きを読む -
変異株疑い新たに3人 県内新型コロナ
2021/04/17社会news県と宮崎市は17日、県内で新たに4人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。また、同日発表分までの感染者から、新たに3人の変異株疑いも確認された。県内の変異株の感染疑いは計12人となった。 新規感染者の内訳は、宮崎市の30代...
続きを読む -
旭化成火災 がれき撤去作業を開始
2021/04/16社会news昨年10月の火災で操業を停止している延岡市の半導体工場・旭化成マイクロシステム延岡事業所について、旭化成は16日、建屋5階部分のがれき撤去作業を開始した。旭化成延岡支社によると、5月中旬までに大型クレーンの設置や足場を組み立て、大型連休明...
続きを読む