社会news
-
歴史的不漁の可能性も シラスウナギ漁 低調続く
2023/01/18社会news県内でシラスウナギ(ウナギの稚魚)の採捕許可者数が最多の宮崎内水面漁協(宮崎市、白潟治組合長)で、先月11日の解禁から不漁が続いている。16日現在の採捕量は732グラムで、通期で過去最低だった2018年度(12月2日解禁)の1割強にとどま...
続きを読む -
インフル、コロナ同時流行 同時感染にも注意必要
2023/01/17社会news新型コロナウイルスの感染「第8波」が猛威を振るう中、県内では約3年ぶりにインフルエンザの流行注意報が発令され、各医療機関では発熱症状などを訴える患者が急増している。医療への負荷が高まる中、コロナとインフルに同時感染する例も確認されており、...
続きを読む -
自閉症の子どもスタッフ見守る 母親が一息付ける居場所に 「ニシタチこども食堂」
2023/01/16社会news宮崎市の繁華街で毎月1回開催している「ニシタチこども食堂」(実行委・宮崎日日新聞社共催)に16日、長女(6)と自閉症の長男(4)を連れたひとり親の30代女性の姿があった。アルバイトを掛け持ちしても、生活はぎりぎり。子育ての悩みを一人で抱え...
続きを読む -
10万人当たり12日連続全国最多 新型コロナ15日、県内新規感染
2023/01/15社会news県は15日、県内で1467人(10歳未満~90歳以上)の新型コロナウイルス感染と、6人の死亡を確認したと発表した。新規感染者数は、前週の同じ曜日を4日連続で下回ったが、直近1週間の人口10万人当たり新規感染者数は1452・9人で、12日連...
続きを読む -
来月WBC合宿 宿泊予約早くも加熱 入試時期重なり大学懸念
2023/01/14社会newsワールド・ベースボール・クラシック(WBC、3月)に参加する日本代表が宮崎市で2月後半に行う強化合宿を前に、県央部の宿やレンタカーの予約が増加している。注目を集める米大リーグの大谷翔平選手(エンゼルス)の参加が決まれば「過去最大の“フィー...
続きを読む -
新型コロナ「第8波」県内高齢者施設でクラスター多発
2023/01/13社会news新型コロナウイルス流行「第8波」が猛威を振るう中、県内の高齢者施設でクラスター(感染者集団)が多発している。昨年12月4日~今月7日に県が把握した件数は148件に上り、1カ月余りで、これまでで最も多い「第7波」の144件を超えた。施設療養...
続きを読む -
鶏卵価格に影響広がる 鳥インフルエンザ
2023/01/12社会news鳥インフルエンザが全国各地で続発し、感染被害が過去最大となる中、「物価の優等生」と言われる鶏卵の価格が県内でも上がっている。スーパーは仕入れ値の上昇を受け、店頭価格を引き上げた店もあるほか、特売を中止する動きも。毎日のように食卓に上る卵の...
続きを読む -
今季初のインフル注意報 県「感染拡大に警戒を」
2023/01/12社会news県は12日、インフルエンザの流行注意報を発令した。県内57の定点医療機関からの患者報告数(2~8日)が1定点当たり12・37人となり、注意報レベルの「10」を超えた。宮崎市では教育・保育施設計2カ所で、今季初となる集団感染が確認された。新...
続きを読む -
新型コロナ死者急増 今月死者92人 「第8波」のピーク いまだ見えず
2023/01/11社会news県が11日、発表した新型コロナウイルス感染者の死者数は過去最多の18人となった。年明け以降では92人に上り、前月(99人)を上回るペースで増加。感染者の急増で、高齢者や基礎疾患のある人ら重症化リスクの高い人にも感染が拡大していることが背景...
続きを読む -
宮崎市フェニックス動物園 鳥フル対策に全力
2023/01/10社会news高病原性鳥インフルエンザが全国で急拡大し、県内でも発生が相次ぐ中、宮崎市フェニックス自然動物園(竹田正人園長)では今月、簡易検査で野鳥の死骸からA型の陽性反応が確認される事例が2件続けて発生した。かつてない事態に「ウイルスが近くまで来てい...
続きを読む