社会news
-
「優しい人柄感じた」 天皇陛下と本県ゆかり
2019/04/29社会news30日に退位される天皇陛下は、皇太子時代を含めて計8回、本県を訪問された。行事への出席や福祉施設などへの訪問を重ね、県民と触れ合う時間を大切にしてきた。貴重な交流の機会を得た県民からは「優しいお人柄を感じた」などと振り返る声が聞かれた。 ...
続きを読む -
令和の個展意欲 西都の画家、弥勒さん
2019/04/29社会news大正時代に生まれ、昭和から平成と郷土を描く画家として歩んできた西都市三納の弥勒祐徳さん(100)=宮日美展無鑑査=が、改元を目前にした今も、精力的に絵筆を握り続けている。「年号が変わると新しい気持ちになり、意欲が出てくる」と意気軒高で、5...
続きを読む -
10連休入り、帰省客らにぎわう 宮崎ブーゲンビリア空港
2019/04/27社会news天皇の代替わりによる10連休初日の27日、宮崎市の宮崎ブーゲンビリア空港は多くの帰省客や観光客でにぎわった。到着ロビーは大きなスーツケースや土産袋を持った家族連れがあふれ、あちこちで「おかえり」「ただいま」と弾んだ声が飛び交った。 ...
続きを読む -
綾町長選6月9日投開票 町選管発表
2019/04/26社会news綾町選管は26日、前田穰町長の辞職に伴う町長選の日程を、6月4日告示、同9日投開票と決めた。現在のところ、立候補表明者はいない。 15日現在の選挙人名簿登録者数は6156人(男性2877人、女性3279人)。...
続きを読む -
スギ丸太生産量日本一 本県28年連続
2019/04/25社会news県は25日、本県の2018年のスギ丸太生産量が179万立方メートルに上り、1991年から28年連続で日本一になったと発表した。前年より2万立方メートル減ったものの、木材需要の高まりを背景に、働き手が不足する逆風の中で健闘している。 ...
続きを読む -
「即位県奉祝会」発足 県民参加パレード計画
2019/04/25社会news河野知事や県内全市町村長、団体の代表ら121人は25日、皇太子さまの新天皇即位を祝う県内行事を主催する「天皇陛下御即位県奉祝会」(会長・米良充典県商工会議所連合会会頭)を発足させた。10月の宮崎神宮大祭に合わせ県民参加の数百人規模のパレー...
続きを読む -
サバ記録的豊漁 延岡市の北浦・島浦町漁協
2019/04/24社会news巻き網漁が盛んな県北で、サバの記録的豊漁が続いている。県内のほぼ全量を水揚げする延岡市の北浦漁協(宇戸田定信組合長)と島浦町漁協(岩田末幸組合長)の3月の水揚げ量は、合わせて8165トンと単月としては過去最高を記録。通常、豊漁だと価格は下...
続きを読む -
日向市立東郷病院の院長辞職へ 内科医不在の影響懸念
2019/04/24社会news日向市は24日、同市立東郷病院の佐藤大亮院長が5月末に退職し、常勤医が1人になることを明らかにした。内科専門の非常勤医1人も同月末で退職の意向を示しており、同市は「診療科目の変更はなく、救急診療もこれまで通り続けるが、内科の専門医が不在と...
続きを読む -
一ツ葉有料道路防災対策に38億円 県試算公表
2019/04/24社会news宮崎市の一ツ葉有料道路北・南線(16・2キロ)について、県は24日、南海トラフ地震を想定した耐震対策などに約38億円が必要との試算を明らかにした。橋脚の補強や避難情報板の設置費などが盛り込まれたもので、宮崎市で同日開いた、料金徴収の是非を...
続きを読む -
綾町長が辞職届 病気療養中、8期29年在職
2019/04/23社会news綾町の前田穰町長(73)が23日、病気治療に専念するため町議会の日高幸一議長に辞職届を提出し、受理された。日高議長は同日中に町選管に辞職を通知。翌日から50日以内に町長選が行われる。 町によると、前田町長は昨年9月に「特発性間質性肺炎...
続きを読む