夕刊today
-
【懐かしのあの日】2月3日付
2023/02/03懐かしの昭和 懐かしのあの日「軽便鉄道」懐かしむ 内海からこどものくに、廃線跡で歩こう会 ハイキング大会「懐かしの宮崎軽便鉄道廃線跡を歩く」(宮崎交通主催)は1月31日、宮崎市の内海港からこどものくにまでの同鉄道廃線跡約10キロで開いた。同社員など約80人が約...
続きを読む -
WBCで宿不足 県内国公立大入試「受験生に部屋を」支援拡大
2023/02/02トピックnews今月中旬に始まるワールド・ベースボール・クラシック(WBC)日本代表「侍ジャパン」の宮崎キャンプの影響で宮崎市を中心に深刻な宿不足となる中、期間中の25、26日にある県内国公立大2次試験に臨む受験生の宿泊先確保を支援する動きが広がっている...
続きを読む -
過去最高値 1玉1万円 空飛ぶ新玉ネギ初競り
2023/02/02トピックnews延岡市特産の極わせタマネギ「空飛ぶ新玉ネギ」の初競りが2日、同市の延岡綜合地方卸売市場であり、直径10センチ以上の3Lサイズで1玉1万円(1ケース15万円)の過去最高値を付けるご祝儀相場となった。 JA延岡玉ネギ部会(三雲治男会長...
続きを読む -
プロのバットやクラブ展示 宮崎市で「エアポートボールパーク」
2023/02/02きょうの出来事本県でキャンプを張るプロ野球球団やJリーグチームのグッズを展示販売する「エアポートボールパーク2023」(宮崎空港ビル主催)が2日、宮崎市の宮崎ブーゲンビリア空港オアシス広場で始まった。ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)日本代表...
続きを読む -
新鮮な地魚料理召し上がれ 南郷5店舗で「めいつ地魚フェア」
2023/02/02トピックnews日南市南郷町の目井津港で水揚げされた鮮魚料理を提供する「めいつ地魚フェア」は、港の駅「めいつ」など町内5店舗で開かれている。各店舗が丼や煮付けなど趣向を凝らした定食を1300円で販売する。19日まで。 まとまった量が取れず市場に出...
続きを読む -
アバターロボットを遠隔操作 五ケ瀬中等生が体験授業
2023/02/02きょうの出来事五ケ瀬町の五ケ瀬中等教育学校(平和正校長、218人)で2日、アバター(分身)ロボットの遠隔操作を体験する授業があった。生徒は次世代のオンライン授業を通し、最先端の技術に興味を深めていた。 ロボット開発などを手がけるANAグループの...
続きを読む -
【懐かしのあの日】2月2日付
2023/02/02懐かしの昭和 懐かしのあの日不妊治療として期待が高まっていた体外受精が、県内で初めて宮崎医科大(現宮崎大医学部)で実施されることが発表されました。不妊娠の夫婦の精子、卵子を取り出して子宮と卵管に移植する体外受精と、胚移植の治療です。不妊治療として1978年にイギリス...
続きを読む -
プロ野球キャンプイン 3年ぶり行動制限ない「球春」集客効果期待
2023/02/01トピックnews県内でプロ野球の1軍4球団がキャンプインした1日、宮崎、日南市の各キャンプ地は早速、この日を待ちわびたファンでにぎわった。3年ぶりの強い行動制限がない「球春」ということもあり、多くの県外客の姿も。飲食店関係者らからは、集客効果を期待する声...
続きを読む -
県産豚肉 世界に発信 ミヤチク都農工場 シンガポールへ輸出開始
2023/02/01トピックnews海外での販路拡大を目指すミヤチク(都城市高崎町、有馬慎吾社長)が1日、都農工場(都農町川北)からシンガポールへの県産豚肉の輸出を開始した。同日、第1便の出発式が同工場であった。 輸出するのは独自の安全基準を満たす県内生産者の豚肉を...
続きを読む -
県が 台風14号 漂着流木を無償提供 処理費用削減、有効活用へ
2023/02/01トピックnews県は昨年9月の台風14号で沿岸に漂着した流木の一部について、木質バイオマス燃料や農畜産業資材などに活用する事業者や団体への無償提供に乗り出す。県によると、処理に要する時間と費用を削減しつつ、木材を有効利用する初の試みで、計1万1477立方...
続きを読む