夕刊today
-
青島太平洋マラソン 青空の下約1万人力走
2022/12/11きょうの出来事第36回青島太平洋マラソン(国際青島太平洋マラソン大会実行委、宮崎陸上競技協会主催)は11日、宮崎市のひなた県総合運動公園を主会場に開催された。フルマラソンのみで過去最多の1万784人がエントリー。青空の下、それぞれの目標達成に向け力走し...
続きを読む -
【懐かしの昭和】丸山児童プール(昭和44年)
2022/12/11懐かしの昭和 懐かしのあの日宮崎市丸山2丁目に市の児童プールが完成。安全な水遊び場の確保と小さい頃から水に慣れさせようという幼児教育が目的で、子どもたちの人気を集めた。...
続きを読む -
【日曜論説】牛ノ峠バイパス 整備し「命つなぐ道」に
2022/12/11きょうの読み物都城支社長兼論説委員 湯田 光 塩は生命の維持に欠かせない。大量生産できる現代ではありがたみを忘れがちだが、大昔であれば製塩が可能な沿岸部はともかく、内陸部の渇望は激しかったろう。都城盆地と沿岸部を結ぶあまたの古道は、多分に、海産物...
続きを読む -
知事選告示後 初の週末 3候補、懸命の訴え
2022/12/10きょうの出来事知事選(25日投開票)は10日、告示後初の週末を迎えた。立候補者3人は県央部を中心に遊説し、有権者への訴えに奔走。宮崎市中心部にも出向き、繁華街や通りで行き交う人たちにアピールした。遊説先では足を止めて演説に聞き入ったり、候補者に握手を求...
続きを読む -
「基本を大事に 楽しく練習を」 元日本代表 増田さんらサッカー教室
2022/12/10トピックnews本県出身の現役・元Jリーガーらによるサッカー教室は10日、宮崎市のひなた県総合運動公園ラグビー場であり、同市内の小学6年12人がプロの技術を学んだ。 元日本代表でJ1鹿島アントラーズにいた増田誓志さん(37)=宮崎市出身=らでつく...
続きを読む -
春の風景向けて準備 西都原で菜の花30万本市民ら植栽
2022/12/10地域の話題西都市・西都原で菜の花の植え付けが10日あった。市民ら約450人がボランティアで参加。黄色の花で染め上がり、多くの観光客でにぎわう春の古墳群の風景を思い浮かべながら、約30万本を植栽した。 春の西都原は菜の花のほか桜も咲き誇る花見...
続きを読む -
米国の青年団と柔道で交流 延岡市で「カケハシ・プロジェクト」
2022/12/10地域の話題米国で柔道を学ぶ18~31歳の青年団12人が延岡市を訪れ、市内の高校生と合同練習を通じて交流している。日本政府が推進する国際交流事業「カケハシ・プロジェクト」の一環。11日まで練習を行うほか、茶道や農業なども体験予定で、同市のさまざまな魅...
続きを読む -
【懐かしのあの日】12月10日
2022/12/10懐かしの昭和 懐かしのあの日この年9月の台風14号による五ケ瀬川の増水で、鉄橋が流されるなど甚大が被害に遭った第三セクター・高千穂鉄道が、全線復旧を断念しました。高千穂―延岡の50キロを結んでいましたが、災害復旧に約40億円がかかることなどが理由です。その後、200...
続きを読む -
新型コロナ 県「医療緊急警報」に引き上げ 年末年始の注意呼びかけ
2022/12/09社会news県は9日、新型コロナウイルス「第8波」による感染拡大で医療体制が逼迫(ひっぱく)しているとして、県独自の警報(3段階)を1段階引き上げ、上から2番目の「医療緊急警報」を発令した。年末年始にかけて人の動きが活発化し、感染拡大のリスクが上がる...
続きを読む -
県内生産年齢人口が過去最低53.64% 15歳未満も12.90%で最低
2022/12/09社会news県内の10月1日時点の15~64歳の生産年齢人口は56万4073人(前年比7257人減)、15歳未満の年少人口は13万5602人(同2598人減)で、いずれも調査を開始した1920(大正9)年以来、過去最低を記録したことが9日、県の調査で...
続きを読む