夕刊today
-
交通弱者の移動手段確保に 串間で予約制乗り合いタクシー実証実験
2023/01/22地域の話題高齢者など交通弱者の移動手段確保に役立てようと串間市は、大束、福島、北方地区で予約制乗り合いタクシーの実証運行を行っている。事前予約を受けて運行する仕組みで、利用実績は現時点で目標を上回っており、4月以降の本格導入につなげたい考え。 ...
続きを読む -
【懐かしのあの日】1月22日
2023/01/22懐かしの昭和 懐かしのあの日三つ子牛競り値109万円 小林市南西方の西諸県郡市畜連家畜市場の21日の子牛競り市に同市東方、農業木場哲士さん(48)は、三つ子を出品、合計109万5千円で競り落とされた。木場さんは「よいお年玉になった」と喜んでいる。 三つ...
続きを読む -
【日曜論説】統一地方選 世代交代、SNS注目
2023/01/22きょうの読み物編集局次長兼論説委員 戸高 大輔 「船の上から失礼します。○○をよろしくお願いします」。運河や水路の多い東京都江東区で以前、こんな選挙運動にお目にかかった。珍しかったので地元の国会議員事務所に理由を聞くと、「水辺にタワーマンションが...
続きを読む -
JR日南線 南郷-福島今町再開 全線開通は3月末見込み
2023/01/21社会news昨年9月の台風14号の影響で運転を見合わせていたJR日南線(南宮崎―志布志)の一部区間のうち、南郷―福島今町間の運行が21日、約4カ月ぶりに再開された。JR九州によると、全線開通は今年3月末の見込み。 日南線は昨年9月18日ごろ、...
続きを読む -
宮崎市で「市民大学」 京大防災研・山下助教と宮崎神宮・本部宮司が講演
2023/01/21トピックnews宮崎市観光・神話市民大学(宮崎市観光協会主催)は21日、宮崎市の宮崎空港ビルレセプションルームであった。京都大防災研究所宮崎観測所の山下裕亮助教(観測地震学)と、宮崎神宮の本部雅裕宮司がそれぞれ講演。観光ボランティアガイドを務める参加者ら...
続きを読む -
G7「高校生の提言」プロジェクト第2回会合 農業課題への議論深める
2023/01/21トピックnews4月に宮崎市で開く先進7カ国首脳会議(G7サミット)宮崎農相会合に向けた「高校生の提言」プロジェクトの第2回会合は21日、同市の県企業局庁舎であった。高校生17人と農業関係者らが参加。グループワークなどを通じて本県や世界の農業課題を共有し...
続きを読む -
ヴィアマが必勝祈願 「なでしこ」へ気持ち新た
2023/01/21スポーツnow新富町を拠点とする女子サッカーチーム「ヴィアマテラス宮崎」は21日、同町新田の春日神社で新シーズンの必勝を祈願した。選手やスタッフら約20人が参列。今春初めて参入する全国リーグ「なでしこリーグ2部」に向け、気持ちを新たにした。 ク...
続きを読む -
日向 稚アユの出荷ピーク 来月半ばまで
2023/01/21地域の話題日向市幸脇の養殖業者「あゆの是則」(是則由員社長)で、人工ふ化させた稚アユの出荷がピークを迎えている。早朝から従業員らが、稚アユを網ですくって輸送車に運び込んでいた。 同社では県北の海で取れた稚アユを成魚に育てて採った卵や、業者か...
続きを読む -
【懐かしのあの日】1月21日付
2023/01/21懐かしの昭和 懐かしのあの日異常乾燥注意報下の20日早朝、宮崎市橘通西2丁目の大成銀天街で大火があり、密集した9店(延べ1221平方メートル)を全半焼、約1時間後に消えた。この火事で6世帯21人が焼け出された。 現場は同市のど真ん中。午前3時15分ごろ、大成...
続きを読む -
新型コロナ「5類」へ 県内、期待と不安が交錯
2023/01/20社会news岸田文雄首相が新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けを今春に5類に引き下げると表明した20日、県民の間では期待と不安が交錯した。行動制限やマスク着用などコロナ対応は大きく変わるとみられるが、感染拡大への懸念は拭えず、冷静に受け止める声も...
続きを読む