夕刊today
-
一流の舞台に触れ感動 宮崎市で劇団四季チャリティー公演
2022/12/01地域の話題クリスマスチャリティー公演「こころの劇場 劇団四季ミュージカル『人間になりたがった猫』」(日産労連NPOセンター「ゆうらいふ21」主催)は11月29日、宮崎市のメディキット県民文化センターであった。県内の児童養護施設や障害者福祉施設の利用...
続きを読む -
今年で最後「野尻町イルミネーション」始まる
2022/12/01地域の話題小林市野尻町の国道268号の約2キロを約75万球の光が彩るイベント「野尻町イルミネーション」が今年も始まり、ドライバーらを楽しませている。地域住民らでつくる協議会が毎年実施し、今年で20回目だが、組織的なイベントは今年で最後という。来年1...
続きを読む -
【懐かしのあの日】12月1日
2022/12/01懐かしの昭和 懐かしのあの日佐土原駅(現宮崎市佐土原町)と杉安駅(西都市)を結ぶ国鉄・妻線(19・3キロ)が廃止され、70年の歴史に幕を下ろしたことを報じた1面です。赤字ローカル線の廃止対象となり、国鉄再建の名の下に地方切り捨てといえる施策でした。赤字路線ではありま...
続きを読む -
県交付の強化費を不正受給 延岡学園高女子バスケ部元顧問
2022/11/30社会news延岡学園高は30日、昨年度まで女子バスケットボール部の顧問を務めていた50代男性教諭が、県からの指定校強化費約69万円を不正に受給していたと発表した。本来は使用できない公式戦の経費に充てたとしており、領収書を偽装していた。男性は10日付で...
続きを読む -
「荒踊」ユネスコ無形文化遺産に 地元関係者ら喜び
2022/11/30トピックnews国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産に五ケ瀬町坂本地区の「荒踊」を含む「風流踊」の登録が決まった30日、400年以上の伝統を守ってきた地元の関係者は喜びに沸いた。過疎化が進む中、地元小学校で伝承教室を開き、後継者の育成に努めてき...
続きを読む -
風流踊 ユネスコ無形文化遺産登録 五ケ瀬町「荒踊」など41件
2022/11/30トピックnewsモロッコで開催中の国連教育科学文化機関(ユネスコ)政府間委員会は30日、日本が申請した本県の五ケ瀬町坂本地区で伝承されてきた「荒踊」を含む24都府県41件の民俗芸能「風流踊(ふりゅうおどり)」を無形文化遺産に登録すると決めた。豊作祈願や厄...
続きを読む -
「社会を明るくする運動」作文コンテスト 橋口さんと塩見さん最優秀賞
2022/11/30トピックnews第72回「社会を明るくする運動」作文コンテスト(同運動県推進委員会主催)で、高鍋町・高鍋西小6年の橋口琴美さん(12)と都城市・妻ケ丘中1年の塩見木乃花さん(13)が最優秀賞の県推進委員会委員長賞を受賞した。 県内49小学校から5...
続きを読む -
ダンスで交流 若々しく 宮崎市で愛好者イベント
2022/11/30トピックnews県内のダンス愛好者が集うイベント「オクラホマミキサーをもう一度2022」(日本フォークダンス連盟県支部主催)は30日、宮崎市の県体育館であった。約150人がフォークダンスや日本民踊、スクエアダンスを若々しく踊った。 交流人口の拡大...
続きを読む -
【懐かしのあの日】11月30日
2022/11/30懐かしの昭和 懐かしのあの日県立延岡病院が着工 県北医療機関の中核を担う県立延岡病院の起工式は29日、延岡市新小路の建設現場であった。松形知事ら関係者約100人が出席、工事の安全を祈った。工事は平成9年度まで診療と並行して3期に分けて行われ、1期工事は同7年度...
続きを読む -
環境問題への理解深める みやざきSDGsプラットフォームが学習会
2022/11/29社会news県内の産学金労官でつくる「みやざきSDGsプラットフォーム」は29日、会員限定の学習会と意見交換会を宮崎市錦町のみやざきNPO・協働支援センターで開いた。リモート参加を含め、会員団体などから約30人が出席。基調講演や意見交換を通し、環境問...
続きを読む