夕刊today
-
ネット販売で好評「延岡メンマ」に取り組む江原さん 地元でも手応え
2023/01/06地域の話題放置竹林の問題を食を通じて解決しようと、地元のモウソウチクを使い2020年から「延岡メンマ」作りに取り組んでいる。メンマは台湾、中国産がほとんどを占め、国内産はわずか1%。価格もほかの国内産と比べ倍近くだが、ネット販売で好評のほか、「地元...
続きを読む -
利用客、大きさに圧倒 空港で大根やぐら展
2023/01/06地域の話題日本農業遺産の宮崎市田野・清武地域の「干し大根と大根やぐら」をPRする「大根やぐら展」は6日、同市の宮崎ブーゲンビリア空港オアシス広場で始まった。若手の農家や加工業者が組んだ高さ約6メートル、幅約8メートルの巨大なやぐらと干されたダイコン...
続きを読む -
【懐かしのあの日】1月6日
2023/01/06懐かしの昭和 懐かしのあの日新富町の航空自衛隊新田原基地に、当時の次期主力戦闘機だったF15イーグルが配備されることが発表されました。主力戦闘機だったF104Jと交代するためです。82(昭和57)に202飛行隊が機種更新され、90(平成2)年には飛行教導隊がT2練習...
続きを読む -
県内新規感染、過去最多4498人 病床使用率も最高
2023/01/05社会news県は5日、県内で新たに4498人(10歳未満~90歳以上)の新型コロナウイルス感染確認と、4人の死亡を発表した。感染者数は昨年8月18日発表の4113人を上回り、過去最多を更新。県は4日からコロナ患者を受け入れる入院病床を新たに7床確保し...
続きを読む -
スギやヒノキの競り活況 高原などで木材の新春初市
2023/01/05きょうの出来事県森林組合連合会(長友幹雄会長)の新春初市が5日、高原町と日向市東郷町の林産物流通センターを皮切りに始まった。スギやヒノキの原木がずらりと並び、県内外の製材業者らが次々に競り落としていた。 高原町ではスギとヒノキの原木計約1600...
続きを読む -
ひなたの宿日南、事業者変更へ レジャークリエイト(宮崎市)検討
2023/01/05トピックnews日南市は5日、同市星倉の宿泊施設・天然温泉ひなたの宿日南宮崎(旧かんぽの宿日南)を運営するグリーン商事(都城市、徳留弘二社長)が2022年度いっぱいで事業から退き、今年4月からレジャークリエイトホールディングス(宮崎市、河野信吉会長)が引...
続きを読む -
変形型月面ロボット「SORA―Q」展示 宮崎科学技術館
2023/01/05きょうの出来事宮崎市の宮崎科学技術館で5日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)や玩具メーカー「タカラトミー」が共同開発した変形型月面ロボット「SORA―Q」の展示が始まった。九州での展示は佐賀県に続いて2カ所目。21日まで。 SORA―Qは、変形...
続きを読む -
小旗で高千穂PR 町内の小6生がデザイン
2023/01/05トピックnews高千穂町内の小学6年生から募集した「明るい町づくり小旗デザイン」(町商工会青年部主催)の優秀作品12点が決まった。応募のあった全89作品が小旗になり、今年1年間、町内各商店街の街灯に飾られる。 町をPRし、観光客や住民に喜んでもら...
続きを読む -
【懐かしのあの日】1月5日
2023/01/05懐かしの昭和 懐かしのあの日年の初めにあたり、活躍が期待されるスポーツ選手を取り上げた企画です。まだ中学生だった陸上短距離の阿万亜里砂選手が登場しています。阿万選手はこの前年、100メートル12秒6、200メートルは26秒2とハイレベルの記録をマークしました。この年...
続きを読む -
宮崎市で仕事始め式 市長「ギアを上げ政策推進」
2023/01/04トピックnews宮崎市の仕事始め式は市役所であり、次長級以上の幹部職員約30人が出席した。1日付で新たに就任した永山英也副市長も参加し、抱負を語った=写真。 (さらに…)...
続きを読む