夕刊today
-
宮大生、ニシタチこども食堂をサポート コロナ禍での役割学ぶ
2022/12/05トピックnews宮崎市の繁華街・ニシタチで月1回開かれている「ニシタチこども食堂」(同実行委・宮崎日日新聞社共催)は、インターンシップや授業の一環で大学生を受け入れている。5日は宮崎大の学生が11月に引き続いて訪問。実行委は「コロナなど難しい状況の中で、...
続きを読む -
飫肥歴史的建造物利活用が白紙に JVの実施法人選定市が取り消し
2022/12/05トピックnews日南市飫肥の歴史的建造物4件の利活用を担っていた民間事業者による共同事業体(JV)について、市が実施法人選定の取り消しを行っていたことが5日、分かった。これにより利活用は白紙に戻り、既に約1年閉鎖状態となっている施設の再開は先行き不透明な...
続きを読む -
本県の沿岸、近海マグロはえ縄漁で不漁続く
2022/12/05社会news本県が全国有数の漁獲量を誇る沿岸、近海マグロはえ縄漁で今年、キハダマグロの深刻な不漁が続いている。漁場となる日向灘や鹿児島県種子島沖で魚が少なく、台風やしけなどで操業できない日も多かったため、漁獲量は昨年の約4割減。10~12月はキハダの...
続きを読む -
小松台小が合唱コン金賞 全国大会で2年連続
2022/12/05地域の話題第75回全日本合唱コンクール全国大会(全日本合唱連盟など主催)の小学校部門で、宮崎市の小松台小(白地浩校長、606人)の合唱部が、金賞と3位に相当する堺市長賞に輝いた。金賞受賞は2年連続。新たな指導者の下、昨年を上回る成績を残した。 ...
続きを読む -
高城中の永緑さん大賞 都城市選管の啓発まんが作品
2022/12/05地域の話題2022年度の「明るい選挙啓発4コマまんが作品」(都城市選挙管理委員会、市明るい選挙推進協議会主催)で、高城中3年、永緑喜久さん(15)が大賞に輝いた。作品募集は4年目で、小学生242、中学生1108、高校・一般33の計1383点の応募が...
続きを読む -
【懐かしの昭和】宮崎市の一番街商店街(昭和45年)
2022/12/05懐かしの昭和 懐かしのあの日1972(昭和47)年にアーケードが完成するまでは車が行き交う通りだった。後に高千穂通りに移る寿屋などがあり、買い物客でにぎわった。...
続きを読む -
宇野雅志君(平岩小中小学6年)がアマチュアサーフィン年間チャンピオン
2022/12/04トピックnews日本サーフィン連盟のアマチュアサーフィン年間ポイントランキングで、日向市・平岩小中小学6年の宇野雅志(まさむね)君(12)がキッズクラス(12歳以下)のチャンピオンに輝いた。県サーフィン連盟によると、同クラスの年間チャンピオンは県勢で初。...
続きを読む -
“空の祭典”に2万5千人 新田原基地で航空祭
2022/12/04きょうの出来事新富町の航空自衛隊新田原基地(尾山正樹司令)で4日、航空祭「新田原基地エアフェスタ2022」があった。県内外から家族連れや航空ファンら約2万5千人(主催者発表)が来場。同基地で運用するF15戦闘機などによる空の祭典を楽しんだ。 雨...
続きを読む -
県内求人倍率九州トップ、廃業懸念も コロナ禍の人材難
2022/12/04社会news新型コロナウイルス禍が続く中、県内は深刻な人材難へと逆戻りしている。10月の有効求人倍率(季節調整値)1・48倍は九州・沖縄8県でトップとなり、宮崎労働局は「コロナ禍前と同程度の人手不足感」と指摘。特に、全国旅行支援で客足が回復基調にある...
続きを読む -
爽やかな香り ダイダイ収穫 日南
2022/12/04地域の話題日南市北郷町北河内の果樹園で11月30日、かんきつ類・ダイダイの無料収穫体験会が催された。市内外から約30人が参加。爽やかな香りを楽しみながら、次々と果実を摘み取った。 ダイダイは家が「代々」続くという語呂合わせから正月飾りや鏡餅...
続きを読む