夕刊today
-
「受刑者の人権を侵害」 県弁護士会が宮崎刑務所に勧告書
2019/03/26夕刊today県弁護士会(山崎真一朗会長)は26日、宮崎市・宮崎刑務所の30代の男性元受刑者が、服役中に潰瘍性大腸炎の適切な治療を受けられなかったのは人権侵害に当たるとして、同刑務所に対し、被収容者に一般社会と同水準の医療を提供するよう求める勧告書を提...
続きを読む -
県内公立小学校で卒業式
2019/03/25夕刊today県内の多くの公立小学校で25日、卒業式があった。えびの市原田の飯野小(唐仁原幸吉校長、371人)では、55人が学びやに別れを告げた。 唐仁原校長は「何事にも一生懸命で前向きに努力し、友達を大切にする人になってほしい」と式辞。卒業生...
続きを読む -
夏に向け経験生かす 日章ナイン、センバツから帰県
2019/03/25夕刊today第91回選抜高校野球大会に出場し、1回戦で習志野(千葉)に敗れた日章学園ナインが25日、帰県した。 宮崎ブーゲンビリア空港では、学校関係者や保護者ら約20人が「感動をありがとう」と書かれた横断幕を掲げ、拍手で迎えた。解団式で得能剛...
続きを読む -
不法投棄抑止に期待 日南市、移動式監視カメラを導入
2019/03/25夕刊today粗大ごみなどの不法投棄防止につなげようと、日南市は「移動式監視カメラシステム」の運用を始めた。不法投棄されやすい山林などに目立たないよう設置し、車両の通行などを撮影。小型軽量で設置場所を頻繁に変更でき、「常に見逃さない」という抑止効果を狙...
続きを読む -
津波避難タワーが完成 高鍋町・樋渡地区
2019/03/25夕刊today高鍋町が整備を進めていた同町北高鍋・樋渡地区の津波避難タワーが完成した。タワーの設置は蚊口浦の蚊口西の二地区に続いて町内2カ所目。鉄筋コンクリート造りの2階建てで、高さ9・5メートル。このタワーの完成で町内の特定避難困難地域は解消された。...
続きを読む -
センバツ 日章学園1回戦敗退 習志野(千葉)に2-8
2019/03/24夕刊today第91回選抜高校野球大会第2日は24日、兵庫県西宮市の甲子園球場で1回戦3試合を行った。初出場した本県の日章学園は習志野(千葉)に2-8で敗れた。 日章学園は初回、相手先頭を失策で出し、1死二塁から右前適時打を浴びた。さらに2失策...
続きを読む -
「社会に貢献、日々まい進」 宮崎大で卒業式
2019/03/22夕刊today宮崎大(池ノ上克学長)の卒業式は22日、宮崎市のシーガイアコンベンションセンターであった。学部卒業生や大学院修了生ら1239人が、教員や友人、親への感謝を胸に、それぞれの人生へ一歩を踏み出した。 池ノ上学長が各学部、大学院、別科の...
続きを読む -
九州電力、耳川水系のダムグッズを販売
2019/03/22夕刊today九州電力は耳川水系ダムのクリアファイル、フォトフレーム、絵はがきセットのグッズ3種類を新たに製作、美郷町、諸塚村、椎葉村で販売を始めた。 クリアファイルはA4判で上椎葉、山須原、西郷ダムの3種類。小型無人機「ドローン」で撮影を行い...
続きを読む -
経験生かし国際貢献 JICA派遣で県庁表敬
2019/03/22夕刊today国際協力機構(JICA)の青年海外協力隊として、ボリビアに派遣される三股町樺山、中学校講師寶樂大夢さん(26)が22日、鎌原宜文副知事を表敬訪問した。 鎌原副知事が「みやざき国際協力大使」を委嘱し、「健康に気を付け、現地の発展に貢...
続きを読む -
津波避難タワー完成、130人収容 串間市崎田地区
2019/03/22夕刊today串間市が市内の崎田地区に建設していた津波避難タワーが完成した。南海トラフ巨大地震などの災害に備え約130人を収容できる。 高さ約9・5メートルのタワーは鉄筋コンクリート造り1階建て。延べ床面積は約75平方メートルでソーラー式照明設...
続きを読む