夕刊today
-
イチローさん宮崎牛取り寄せ 十数年前から
2019/06/11トピックnews米大リーグで活躍し、3月にマリナーズで現役引退したイチローさん(45)=本名鈴木一朗=は、本県を代表するブランドである宮崎牛を定期的に米国の自宅に取り寄せている。十数年前にミヤチク(都城市高崎町)から届いた肉を食べ、おいしさに感激したのが...
続きを読む -
45年間在籍の有馬会長勇退 都城市生活学校連絡会
2019/06/11地域の話題生活に身近な問題の解決に取り組む女性でつくる「都城市生活学校連絡会」(93人)の有馬妙子さん(91)=都城市千町=が、会長職を退いた。1974(昭和49)年以来45年間在任。河川浄化や温暖化対策など多くの課題と向き合い、時に行政を動かしな...
続きを読む -
アジサイロードを長年管理 日南の石山さん、串間の黒原さん
2019/06/11地域の話題日南市酒谷の農林業石山政徳さん(84)は、アジサイロードとして親しまれているふるさと林道小布瀬―風野線(約7キロ)の日南側の約2・7キロの道沿いで、アジサイの管理を18年間ボランティアで続けている。串間側の約4・4キロは串間市大平の農業黒...
続きを読む -
県産ライチのおいしさPR 生産者が知事に贈呈
2019/06/11きょうの出来事出荷の最盛期を迎えた県産ライチをPRしようと、生産者でつくるライチ研究会(大隈圭造会長、19戸)は11日、河野知事にライチを贈呈した。今年は暖冬の影響もあり、みずみずしくて甘い大粒の実に育ったという。 大隈会長(43)=綾町南俣=...
続きを読む -
ビールで宮崎PR マイクロブルワリーが徐々に増加
2019/06/10トピックnews全国的に人気が高まっているクラフトビールの小規模醸造所「マイクロブルワリー」が、県内で徐々に増えている。地どれの果物を原料にした商品で県外へのPRに力を入れる若者や、宮崎のゆったりした雰囲気に引かれた移住者たちが、市街地や繁華街の一角に小...
続きを読む -
食文化を後世へ 7年かけ盆地料理本を発刊
2019/06/10地域の話題都城市と三股町、鹿児島県曽於市の女性90人でつくるグループ「盆地の知恵袋」(森秋生会長、90人)が、都城盆地で受け継がれてきた食文化を後世に残そうと「聞き書き食事と料理 都城盆地の郷土料理」を出版した。 同会は7年前に結成後、盆地...
続きを読む -
諸塚村が全国デザインコン大賞 越前織ネックストラップ
2019/06/10地域の話題諸塚村は、越前織のネックストラップで地域の魅力を表現する「全国シティセールスストラップデザインコンテスト」(福井県坂井市主催)で大賞を受賞した。県内自治体の受賞は延岡市に続き2例目。同村は「話題のきっかけづくりに活用し、村の宣伝に生かした...
続きを読む -
地域の交流施設完成 西都市三財
2019/06/10地域の話題西都市下三財の岩崎保育園を運営する日章福祉会(宮崎市、後藤洋一理事長)は同園近くに、地域の交流施設「えがおの家いわさき」を新設した。園の活動に使うだけでなく、高齢者など地域住民の触れ合いの場として開放する。園関係者は「地域の人が好きな時に...
続きを読む -
ラグビー日本代表本県入り W杯向け7月中旬まで合宿
2019/06/09きょうの出来事今年9月に開幕するラグビーのワールドカップ(W杯)日本大会に向け、日本代表が9日、合宿のため空路本県入りした。7月中旬までの計33日間、宮崎市のシーガイアスクエアを拠点に選手強化を行う。 同日、宮崎ブーゲンビリア空港で大勢のファン...
続きを読む -
小倉さん親子(川南)最優秀 「よい歯のコンクール」
2019/06/09きょうの出来事歯と口の健康週間(4~10日)に合わせた「よい歯のコンクール」などの表彰式(県歯科医師会など主催)は9日、宮崎市の県歯科医師会館であった。歯の健康状態を審査する同コンクールでは、親と子の部門で川南町川南、歯科衛生士小倉昌子さん(34)と次...
続きを読む