夕刊today
-
「和田越の決戦」戦死者悼む 延岡で慰霊祭
2018/08/15夕刊today国内最後の内戦となった1877(明治10)年の西南戦争で、延岡の地で薩軍と官軍が激しく戦った「和田越の決戦」(同年8月15日)の慰霊祭は15日、延岡市無鹿町の和田越決戦慰霊碑前であった。市内外から約20人が参加し、戦死者を追悼した。 ...
続きを読む -
日南学園3回戦進出ならず 夏の甲子園
2018/08/14夕刊today第100回全国高校野球選手権記念大会第10日は14日、兵庫県西宮市の甲子園球場で2回戦を行った。第1試合に登場した本県代表の日南学園は、静岡県代表の常葉大菊川に0-3で敗れ、3回戦進出はならなかった。 日南学園は初戦を完封したエー...
続きを読む -
親子で「輪」手作り 五輪向け創作プロジェクト
2018/08/14夕刊today輪を手作りして絆をつなげてみませんか-。都城市出身でスペイン・クエンカ市在住の美術家又木啓子さん(66)が、2020年の東京五輪・パラリンピックへ向けて、世代を問わずに参加できる創作プロジェクトを提唱、国内外に広く参加を呼び掛けている。 ...
続きを読む -
本県遺族48人が出発 全国戦没者追悼式
2018/08/14夕刊today15日に日本武道館(東京)で開かれる全国戦没者追悼式に参列する本県の遺族代表団48人が14日、宮崎ブーゲンビリア空港を出発した。追悼式で親や兄弟ら戦没者の霊を慰め、平和を祈念する。 同空港で開かれた出発式では、県福祉保健部の川添哲...
続きを読む -
関係者思い新た 土々呂流れ灌頂100年
2018/08/14夕刊today延岡市土々呂地区に伝わる盆納めの行事「土々呂流れ灌頂(かんじょう)」(土々呂慰霊講、百周年実行委主催)が16日、100周年を迎える。土々呂漁港に灯籠を浮かべて先祖や故人を供養するとともに、地域の絆を育んできた。関係者は「神仏や住民に感謝し...
続きを読む -
地ビール「日南麦酒」じわり人気 1カ月2千本売り上げ
2018/08/13夕刊today日南産の地ビール「日南麦酒」が地元住民らから好評を得ている。焼酎造りが盛んな県南地域で、女性など幅広い層に手に取ってもらおうと日南市の焼酎蔵元社長が手掛けた。全6種類で、ラベルにはサーフボードやモアイ像などを描き、一部の商品名は「恋ケ浦」...
続きを読む -
ヒマワリ1100万本満開 高鍋町持田のキャベツ畑
2018/08/13夕刊today高鍋町持田・染ケ岡地区のキャベツ畑に植えられているヒマワリ約1100万本が、満開の時期を迎えている。国内最大規模の約80ヘクタールが一面、鮮やかな黄色に染まり、12日には恒例イベント「きゃべつ畑のひまわり祭り」が開かれるなど、多くの来場者...
続きを読む -
子どもたちが岬馬ガイド挑戦 串間・都井岬ビジターセンター
2018/08/13夕刊today串間市の都井岬ビジターセンターで子どもがガイドに挑戦する「キッズ野生馬ガイド体験」が開かれている。同市観光物産協会が夏休みの思い出をつくってもらおうと限定企画として実施。子どもたちが館内で保護者を相手に都井岬の魅力を紹介している。31日ま...
続きを読む -
性教育通じ人権啓発 県男女共同参画センター
2018/08/13夕刊today自分の心や体を大切に思う気持ちを育もうと、県男女共同参画センター(山田成美所長)は、性教育の充実に力を入れている。インターネットの普及に伴う性的トラブルの増加などを背景に、子どもの性とメディアに関する講演会や親子向けの性教育講座などを開催...
続きを読む -
お盆で帰省ラッシュ始まる
2018/08/10夕刊todayお盆を古里で過ごす人の帰省ラッシュが10日、始まった。宮崎ブーゲンビリア空港では、子どもたちが出迎えた祖父母と抱き合ったり、「ただいま」「大きくなったね」などと言葉を交わしたりして再会を喜んだ。 昨年12月に亡くなった父親の初盆で...
続きを読む