夕刊today
-
選手との触れ合い3年ぶり再開 球春 初の週末に4万6千人
2023/02/04トピックnews県内でスタートしたプロ野球4球団の春季キャンプは初の週末となった4日、「球春到来」を待ち望んだ県内外のファンら計約4万6500人(各球団発表)が訪れ、にぎわいを見せた。新型コロナ禍で制限されていたサイン会など選手との触れ合いが3年ぶりに再...
続きを読む -
えびので京町二日市 3年ぶり開催盛況
2023/02/04トピックnews南九州最大級の買い物市「京町二日市」(えびの市商工会主催)は4日、えびの市のJR京町温泉駅前通りで始まった。コロナ禍の影響で開催は3年ぶり。歩行者天国となった道路約2キロには約350の露店が軒を並べ、県内外から約5万人(主催者発表)が来場...
続きを読む -
県内新築持ち家、平成以降最小 周辺産業、雇用への影響懸念
2023/02/04社会news昨年新設された県内の持ち家が2734戸となり、平成以降最低だったリーマンショック直後の2009年の2749戸を初めて下回ったことが国土交通省の建築着工統計で分かった。コロナ禍やウクライナ侵攻による景気低迷、資機材価格の高騰が背景にあり、周...
続きを読む -
協力会へチャンピオンフラッグ オリックスが地元清武に贈呈
2023/02/04地域の話題宮崎市で春季キャンプ中のプロ野球オリックス・バファローズは4日、26年ぶりの日本一に輝いたことを記念し、オリックス・バファローズ宮崎協力会(会長・清山知憲市長)にチャンピオンフラッグのレプリカを贈った。 セレモニーは同日、キャンプ...
続きを読む -
都農町 塩月記念館解体へ 慰霊塔は小型に
2023/02/04地域の話題都農町は、庁舎隣に建つ塩月記念館を解体する。数百人規模を収容できる唯一の町の施設として、町文化祭や成人式で利用してきたが、建築から60年以上が経過。老朽化し利用者の安全が確保できないとして1年以上立ち入りを禁止していた。旧都農高体育館の活...
続きを読む -
【懐かしの昭和】南宮崎駅の駅舎(昭和50年)
2023/02/04懐かしの昭和 懐かしのあの日国鉄南宮崎駅は当時、木造駅舎で、1916(大正5)年の建設から築60年近くたって老朽化が進んでいた。76(昭和51)年、現在の新駅舎が完成した。 宮崎日日新聞ホームページ「みやにち写真館」で写真を販売中。編集局管理部(電話)098...
続きを読む -
東九州道 清武南―日南北郷 来月25日開通 観光、産業へ効果期待
2023/02/03きょうの出来事東九州自動車道清武南―日南北郷インターチェンジ(IC、17・8キロ)が3月25日に開通すると発表された3日、初めて県都・宮崎市などと高速道でつながる日南市の関係者からは観光、物流などへの波及効果を期待する声が相次いだ。残る県南の未事業化区...
続きを読む -
タクシー運賃「改定必要」と判定 九州運輸局
2023/02/03社会news九州運輸局は3日、県内のタクシー運賃の値上げを「必要」と判断したと発表した。新型コロナウイルス禍による利用者減や燃料費の高騰を受け、車両台数ベースで県全体の7割以上の事業者が値上げを申請していた。今後、運賃改定作業を進め、早ければ6月にも...
続きを読む -
人工シラスウナギ生産に成功 県水産試験場
2023/02/03トピックnews国の技術活用 実用化へコスト削減課題 ニホンウナギの完全養殖の実用化に取り組む県水産試験場(宮崎市、西府稔也場長)が、国の技術などを活用し、初めて人工シラスウナギ(稚魚)の生産に成功した。国は深刻な不漁が続く天然稚魚を2050年まで...
続きを読む -
参拝者ら1年間の幸せ祈る 今山大師で節分会星祭り
2023/02/03地域の話題延岡市山下町の今山大師(野中玄雄住職)で3日、恒例の節分会星祭りがあった。鬼踊りの奉納や年男、年女による豆まきなどがあり、参拝者が1年間の幸せを祈った。 本堂では開運や無病息災などを願って法要が行われた。迷いや憎しみを取り払うとさ...
続きを読む