トピックnews
-
伝統芸能と現代の技を融合 高千穂の夜神楽、パフォーマーとコラボ
2023/12/01トピックnews国指定重要無形民俗文化財「高千穂の夜神楽」と一流アーティストがコラボしたユニークなライブイベント「MATSURI」が11月26日、高千穂町押方の国見ケ丘であった。神楽が舞われる神庭の隣で壁画絵師がライブペインティングを披露するなどし、伝統...
続きを読む -
うつぶせ死防止へAI導入 西米良のこども園、新システム
2023/12/01トピックnews西米良村竹原の村立認定こども園「ふたば園」(枝松孝園長、42人)では、乳児のうつぶせ寝による死亡を防ぐ人工知能(AI)を使った見守りシステムが今秋から稼働している。同村は「AIだけに頼らず、複数のチェックで子どもの安全を守りたい」としてい...
続きを読む -
宮崎市でノーベル賞・山中教授が講演 異分野との交流とても大切
2023/11/30トピックnewsノーベル医学生理学賞を受賞した山中伸弥・京都大教授を招いたシンポジウムは11月25日、宮崎市民文化ホールであった。同市の宮崎西高と、山中教授が名誉所長を務める同大学iPS細胞研究所が共催。講演と生徒との意見交換があり、県内の高校生や大学生...
続きを読む -
「高原の神舞」本番向け練習に熱 中学生の舞い手加わり活気
2023/11/30トピックnews「高原の神舞(かんめ)」として国の重要無形民俗文化財に指定されている高原町の狭野(さの)神楽は12月2、3日、祓川(はらいかわ)神楽が同9、10日に奉納される。本番を前にそれぞれの保存会では現在、熱の入った練習を続けている。 「高...
続きを読む -
綾町でスイートスプリング収穫本格化 12月1日販売解禁
2023/11/29トピックnews温州ミカンとハッサクを掛け合わせた「スイートスプリング」が12月1日に販売解禁となるのを前に、県内の産地の綾町で収穫作業が本格化している。 JA綾町によると、1981(昭和56)年に栽培が始まり、現在は11戸が約1ヘクタールで生産...
続きを読む -
宮崎のホストファミリーと26年ぶりの再会 ベトナムのボー・バン・トゥオン国家主席
2023/11/29トピックnews来日中のベトナムのボー・バン・トゥオン国家主席は29日、1997年に宮崎市でホームステイした時のホストファミリー、永井淳生(67)・裕子(64)さん夫婦=同市花山手=らを迎賓館赤坂離宮(東京都港区)に招き、朝食会を開いた。26年ぶりの再会...
続きを読む -
金メダルを亡き妻へ アジアマスターズ陸上2冠 藤崎さん
2023/11/29トピックnewsフィリピンで今月開かれたアジアマスターズ陸上競技選手権で、えびの市昌明寺の藤崎利廣さん(83)が80~84歳男子の800メートルと1500メートルを制した。これまでも優勝したことはあるが、今回は亡き妻にささげる特別な金メダルとなった。 ...
続きを読む -
「愛することば」で故郷を語って 直木賞作家・重松さんが高千穂で講演
2023/11/29トピックnews直木賞作家・重松清さんの講演は26日、高千穂町の「JAゆめゆめプラザTAC」であった。「ふるさとを語る『ことば』の力」をテーマに、自身の半生を振り返りながら、故郷との向き合い方や故郷の魅力について熱く語った。 重松さんは岡山県で生...
続きを読む -
漏水で文化財や分電盤被害 防水工事の養生不足原因 県総合博物館
2023/11/28トピックnews県総合博物館は28日、屋根の防水工事中に漏水が発生し、展示していた国重要有形民俗文化財のかごや臼など7点と、分電盤などが被害に遭ったと発表した。県は防水工事の養生不足が原因としている。同館は2階展示室を当分の間、閉鎖する方針。県文化財課は...
続きを読む -
イラク外交官殺害20年 井ノ上さんの人柄 同級生らしのぶ
2023/11/28トピックnewsイラク戦争後の復興支援に当たっていた都城市出身の在イラク大使館書記官、井ノ上正盛さん=当時(30)=が現地で武装集団に殺害され、29日で20年。同級生たちは今も悔しさを胸に、誰にでも優しかった井ノ上さんの生きた証しを伝えたいと思いを強める...
続きを読む