トピックnews
-
選手との触れ合い3年ぶり再開 球春 初の週末に4万6千人
2023/02/04トピックnews県内でスタートしたプロ野球4球団の春季キャンプは初の週末となった4日、「球春到来」を待ち望んだ県内外のファンら計約4万6500人(各球団発表)が訪れ、にぎわいを見せた。新型コロナ禍で制限されていたサイン会など選手との触れ合いが3年ぶりに再...
続きを読む -
えびので京町二日市 3年ぶり開催盛況
2023/02/04トピックnews南九州最大級の買い物市「京町二日市」(えびの市商工会主催)は4日、えびの市のJR京町温泉駅前通りで始まった。コロナ禍の影響で開催は3年ぶり。歩行者天国となった道路約2キロには約350の露店が軒を並べ、県内外から約5万人(主催者発表)が来場...
続きを読む -
人工シラスウナギ生産に成功 県水産試験場
2023/02/03トピックnews国の技術活用 実用化へコスト削減課題 ニホンウナギの完全養殖の実用化に取り組む県水産試験場(宮崎市、西府稔也場長)が、国の技術などを活用し、初めて人工シラスウナギ(稚魚)の生産に成功した。国は深刻な不漁が続く天然稚魚を2050年まで...
続きを読む -
WBCで宿不足 県内国公立大入試「受験生に部屋を」支援拡大
2023/02/02トピックnews今月中旬に始まるワールド・ベースボール・クラシック(WBC)日本代表「侍ジャパン」の宮崎キャンプの影響で宮崎市を中心に深刻な宿不足となる中、期間中の25、26日にある県内国公立大2次試験に臨む受験生の宿泊先確保を支援する動きが広がっている...
続きを読む -
過去最高値 1玉1万円 空飛ぶ新玉ネギ初競り
2023/02/02トピックnews延岡市特産の極わせタマネギ「空飛ぶ新玉ネギ」の初競りが2日、同市の延岡綜合地方卸売市場であり、直径10センチ以上の3Lサイズで1玉1万円(1ケース15万円)の過去最高値を付けるご祝儀相場となった。 JA延岡玉ネギ部会(三雲治男会長...
続きを読む -
新鮮な地魚料理召し上がれ 南郷5店舗で「めいつ地魚フェア」
2023/02/02トピックnews日南市南郷町の目井津港で水揚げされた鮮魚料理を提供する「めいつ地魚フェア」は、港の駅「めいつ」など町内5店舗で開かれている。各店舗が丼や煮付けなど趣向を凝らした定食を1300円で販売する。19日まで。 まとまった量が取れず市場に出...
続きを読む -
プロ野球キャンプイン 3年ぶり行動制限ない「球春」集客効果期待
2023/02/01トピックnews県内でプロ野球の1軍4球団がキャンプインした1日、宮崎、日南市の各キャンプ地は早速、この日を待ちわびたファンでにぎわった。3年ぶりの強い行動制限がない「球春」ということもあり、多くの県外客の姿も。飲食店関係者らからは、集客効果を期待する声...
続きを読む -
県産豚肉 世界に発信 ミヤチク都農工場 シンガポールへ輸出開始
2023/02/01トピックnews海外での販路拡大を目指すミヤチク(都城市高崎町、有馬慎吾社長)が1日、都農工場(都農町川北)からシンガポールへの県産豚肉の輸出を開始した。同日、第1便の出発式が同工場であった。 輸出するのは独自の安全基準を満たす県内生産者の豚肉を...
続きを読む -
県が 台風14号 漂着流木を無償提供 処理費用削減、有効活用へ
2023/02/01トピックnews県は昨年9月の台風14号で沿岸に漂着した流木の一部について、木質バイオマス燃料や農畜産業資材などに活用する事業者や団体への無償提供に乗り出す。県によると、処理に要する時間と費用を削減しつつ、木材を有効利用する初の試みで、計1万1477立方...
続きを読む -
県内 外国人労働者最多5616人 入国規制緩和で増加
2023/01/31トピックnews宮崎労働局(田中大介局長)は31日、本県で働く外国人労働者数(2022年10月末時点)が過去最多の5616人となったと発表した。新型コロナウイルス水際措置の入国規制が緩和されたことで2年ぶりに増加に転じた。外国人労働者を雇用する事業所も1...
続きを読む