トピックnews
-
大型連休、宿泊者や観光客2倍 県内観光地、県外客などでにぎわう
2022/05/09トピックnews3年ぶりに新型コロナウイルス対策の全国的な行動制限が設けられなかった、今年のゴールデンウイーク(GW)を含む最大10日間の大型連休(4月29日~5月8日)。県内各地は、昨年、一昨年はそれほど見られなかった県外客で連日にぎわい、客足が前年同...
続きを読む -
「野の花館」30年の歴史に幕 建物は解体、保存へ
2022/05/09トピックnews古民家を活用し、舞台公演やコンサートなどさまざまな催しが行われてきた高鍋町北高鍋の「野の花館」が閉館し、30年の歴史に幕を下ろした。運営者の高齢化などが理由。「よく頑張った」「ご苦労さま」。7日には開館時からの運営者ら約30人が参加して「...
続きを読む -
五ケ瀬ワイン ナイアガラが金賞 女性審査員によるコンペ
2022/05/09トピックnews国内のワイン業界で活躍する女性が審査するワインコンペティション「第9回サクラアワード2022」(ワインアンドスピリッツ文化協会主催)で、五ケ瀬町・五ケ瀬ワイナリーの「ナイアガラ」がゴールド賞に、「デラウエア」がシルバー賞に選ばれた。いずれ...
続きを読む -
亡き恩師に成長誓う 串間中1年男子3選手 宮日杯剣道
2022/05/07トピックnews亡き恩師への感謝を胸に―。7日に宮崎市で開かれた第12回宮日杯県小・中・高校剣道選手権大会。串間中1年の男子3選手は、小学時代の指導者で3月末に亡くなった立本昌富さん=享年(70)=を思いながら戦った。2回戦で敗れた豊饒(ぶにゅう)康之亮...
続きを読む -
PCR検査など民間委託へ 宮崎市保健所 機能維持図る
2022/05/06トピックnews新型コロナウイルス感染者数が高止まりしているのを受け、宮崎市は6日、感染者の濃厚接触者らへのPCR検査や、感染者情報のデータ入力などを民間企業に委託する方針を示した。逼迫ひっぱくする保健所の機能を維持し、リスクの高い感染者への対応強化など...
続きを読む -
地元の風景、名物かるたに 大堂津小児童ら絵描き制作
2022/05/06トピックnews「青い青い太平洋と『七つ八重』」「名物は『海っ子節』と『大堂津天』」。日南市の大堂津小(山本章博校長、51人)は、児童に地元・大堂津地区のことをより深く知ってもらおうと、「大堂津ふるさとカルタ」を作った。同地区出身で旧日南市の教育長を務め...
続きを読む -
綾の照葉樹林 若葉のモザイク模様鮮やか 4日は「みどりの日」
2022/05/03トピックnews新緑の季節を迎え、ユネスコエコパークに登録されている綾町の照葉樹林では、タブやアラカシなどの若葉が太陽に照らされモザイク模様が広がっている。4日は「みどりの日」。 国内最大規模の照葉樹林を一望できる綾照葉大吊橋には3日、県内外から...
続きを読む -
GW後半スタート 県内の行楽地、家族連れや観光客にぎわう
2022/05/03トピックnewsゴールデンウイーク(GW)後半が始まった3日、県内の行楽地は家族連れや観光客でにぎわった。イベントも開催され、行楽客らは新型コロナウイルス禍で行動制限のない3年ぶりのGWを楽しんだ。売り上げが回復しつつある施設もあり、関係者は「感染拡大前...
続きを読む -
クールビズがスタート 県内官公庁
2022/05/02トピックnews大型連休中日の2日、軽装で仕事をする「クールビズ」が県内でもスタートした。官公庁職員らは、ノーネクタイや半袖シャツ、アロハシャツ姿などで業務をこなした。 宮崎市では職員に軽装の推奨を通知。市管財課によると、6~9月の冷房期間は室温...
続きを読む -
津波避難高台のり面が崩落 完成から1カ月余り
2022/05/02トピックnews南海トラフ巨大地震などによる津波に備え、県が宮崎市のひなた県総合運動公園に整備した高台ののり面の一部が崩れたことが2日、分かった。4月26~27日の大雨が原因とみられる。避難施設としての利用に支障はないとして、市民への一般開放は継続してい...
続きを読む