トピックnews
-
子育て支援推進へ 飯野高生ら、えびの市長に提案書
2020/04/07トピックnewsえびの市の子育て環境をより良くしようと、同市・飯野高の卒業生ら3人が3月31日、市役所で村岡隆明市長に、子育て支援策の提案書を手渡した。 市役所を訪れたのは、3月に同校を卒業した宮田久代(18)、青柳みのりさん(18)と、同校新3...
続きを読む -
母馬に寄り添い、愛らしい姿 都井岬で春駒誕生
2020/04/06トピックnews串間市の都井岬で6日、国の天然記念物の岬馬に今春第1号となる子馬「春駒」が誕生した。母馬にぴったり寄り添い、愛らしい姿を見せている。 岬の野生馬を管理する都井御崎牧組合(諏訪英顕組合長)の監視員が同日午前9時半ごろ、扇山の斜面で確...
続きを読む -
色とりどりのラックス見頃 フローランテ宮崎
2020/04/05トピックnews宮崎市のフローランテ宮崎で開かれている「春のフローラル祭」で、ラナンキュラスの一種・ラックスが満開を迎えている。来園者はかれんな花が春風にそよぐ姿を眺めたり、写真撮影したりして満喫していた。今月下旬ごろまで楽しめる。 ラックスは綾...
続きを読む -
公立中制服 選択制広がる 「トランスジェンダー」生徒へ配慮 宮崎市内
2020/04/05トピックnews宮崎市内の公立中学校で本年度から性別にかかわらず、ズボンやスカートなど制服を自由に選べる選択制を導入したり、女子生徒の制服にスラックスを採用したりする学校が4校に上ることが分かった。防寒対策や機能性向上のほか、心と体の性が一致しない「トラ...
続きを読む -
神武天皇のお船出伝説を演劇化 11月、国文祭で上演へ
2020/04/03トピックnews日向市民らでつくるお船出ものがたり実行委員会(三股晶子代表、16人)は、本県で開催される国民文化祭(国文祭)の一環として、11月21日に市文化センターで神武天皇のお船出を演劇化した舞台「お船出ものがたり異聞」を上演する。本番へ向け、メンバ...
続きを読む -
コロナ終息願い込め 延岡・今山「お大師さん」沐浴
2020/04/02トピックnews延岡市で開かれる九州三大春祭りの一つ「延岡今山大師祭」を前に、今山大師(野中玄雄住職)にある弘法大師銅像の大沐浴(もくよく)が2日、行われた。新型コロナウイルスの感染が全国で広がる中、関係者は早期終息への願いを込めて大師像を清めた。 ...
続きを読む -
3月県内雇用助成金相談360件 新型コロナ影響か
2020/04/01トピックnews休業手当にかかった費用の一部を国が給付する雇用助成金について、宮崎労働局に寄せられた3月の相談件数が360件に上ったことが1日、分かった。新型コロナウイルスの感染拡大の経済悪化が背景にあるとみられ、コロナウイルスの特別相談窓口に寄せられた...
続きを読む -
「霧島盆地は創作の原点」 全国公募展で都城出身の画家大賞
2020/04/01トピックnews都城市出身の洋画家久保輝秋さん(63)=福岡県=は、絵画の全国公募展「IZUBI Final」で最高賞の大賞を受賞した。今月からは同市横市町の実家に第2のアトリエを構えて活動する予定。「霧島盆地の自然は創作の原点。後進育成にも携わっていき...
続きを読む -
タカラジェンヌへ一歩 東郷さん(日向学院高)九州から1人合格
2020/03/31トピックnews憧れの夢舞台へ一歩―。タカラジェンヌを養成する宝塚音楽学校(兵庫県宝塚市)に今月入学する第108期生に、日向学院高(宮崎市)を今春卒業した東郷早紀さん(18)=宮崎市佐土原町=が九州で唯一、合格した。これまで3度涙をのみ、年齢制限で最後と...
続きを読む -
春の訪れ告げる 都井岬にオキナグサ
2020/03/30トピックnews串間市の都井岬で自生するオキナグサが咲き始めた。赤紫色のかれんな花が、岬に春の訪れを告げている。 オキナグサはキンポウゲ科の多年草。高さは10センチ前後で、釣り鐘状に花が咲く。全体が白い綿毛で覆われ、翁を連想させる姿から名付けられ...
続きを読む