トピックnews
-
SDGs推進へアイデア 学生や企業が宮崎市でプレゼン
2022/03/27トピックnews県内の高校、大学生、企業がSDGs(持続可能な開発目標)について考える企画「MIYAZAKI SDGs ACTION」(宮崎大など主催)の本年度プレゼンテーション大会は27日、宮崎市のMRTmiccであった。学生と社会人の混成の11チーム...
続きを読む -
宮大工学部がボッチャ支援 ボール回収ロボ製作
2022/03/26トピックnewsボッチャをプレーする重度障害の選手らを支えようと、宮崎大工学部の研究室が、投げたボールを回収するロボットなどの開発を進めている。将来は他競技でもサポートするロボットや道具を作りたいと考えており、関係者は「障害のある人たちの活動の場を広げた...
続きを読む -
春告げる花々出迎え 高鍋湿原が開園
2022/03/26トピックnews希少な動植物が生息する高鍋町の高鍋湿原が開園した。キク科のサワオグルマが黄色の花を付け、来園者を迎えている。入園無料。開園は11月中旬ごろまで。 同湿原では、ハッチョウトンボなど約50種類のトンボ、サギソウやヒメノボタンなど400...
続きを読む -
オルブライト氏死去 子どもとの約束守る
2022/03/24トピックnews女性初の米国務長官を務めたマドレーン・オルブライト氏が死去したことを受け、ゆかりのあった宮崎市の関係者は24日、功績をしのんだ。オルブライト氏を招いた元同市長の津村重光さん(74)は「子どもたちとの約束を果たそうとした義理堅い、偉大な女性...
続きを読む -
ウクライナ支援で「ひまわり」上映 宮崎キネマ館
2022/03/24トピックnewsロシアによるウクライナ侵攻が続く中、ウクライナの人道支援に役立ててもらおうと、宮崎キネマ館は25日~4月7日、イタリア映画の名作「ひまわり」を上映する。戦中の悲恋物語で、ハイライトの撮影はウクライナで行われた作品。収益の一部は配給会社を通...
続きを読む -
諸塚 活性化へ連携強化 スーパーホテルと協定
2022/03/24トピックnews諸塚村とビジネスホテルチェーン「スーパーホテル」(大阪市、山本健策社長)は、環境活動の推進などに関する包括連携協定を締結した。同村の子どもや双方の職員研修による人材育成も見込む。 同社は県内外のホテルの内装や家具に森林管理協議会(...
続きを読む -
6年間の思い出胸に中学へ 串間市や五ケ瀬で小学校卒業式
2022/03/23トピックnews県内トップを切って、串間市や五ケ瀬町の小学校で卒業式があった。式ではコロナ対策が取られる中、6年間の思い出を振り返り、恩師や保護者への感謝の気持ちを胸に学びやを後にした。 串間市・有明小(栗野慶一郎校長、58人)では、コロナの感染...
続きを読む -
アクサゴルフ盛り上げへ一役 「ニシタチ」手形モニュメントに三ケ島選手ら2人加わる
2022/03/23トピックnews宮崎市の「ニシタチ」に設置されているスポーツ選手の手形モニュメントに、昨年の女子プロゴルフ・リコーカップ覇者の三ケ島かな選手ら2人の手形が加わり、23日、除幕式があった。三ケ島選手が出席し、コロナ禍のニシタチと、同市で25日開幕する「アク...
続きを読む -
日南線を描きカレンダーに 南郷小児童が制作
2022/03/22トピックnews日南市・南郷小(矢野根育代校長、314人)鉄道クラブの児童23人が、JR日南線の列車を描いたカレンダー26作品を作った。同線の利用促進につなげるためで、17日には南郷駅でJR日南線利用促進連絡協議会(会長・下平晴行志布志市長)などに贈呈。...
続きを読む -
旅館「神仙」が「日本の小宿10選」に 高級感ある施設や食事など評価
2022/03/20トピックnews高千穂町三田井の旅館「神仙」(佐藤功宏社長)は、「第47回プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」(旅行新聞新社主催)の選考審査委員特別賞「日本の小宿10選」に初めて選ばれた。高級感のある施設や食事、コロナ対策などが評価された。 神...
続きを読む