トピックnews
-
たくあんの魅力、世界へ キムラ漬物、農産加工品全国大会で最高賞
2020/01/05トピックnews農産加工品など各地のこだわりの一品を審査する「にっぽんの宝物JAPANグランプリ」で、新富町上富田・キムラ漬物宮崎工業(木村昭彦社長)の「旨しょうゆ発酵だいこん」が、農産物加工部門で最高賞となるグランプリを受賞した。2月にシンガポールであ...
続きを読む -
県警ヘリ生え抜き操縦士へ 地域課航空隊の郡山さん挑戦
2020/01/04トピックnews県警地域課航空隊の巡査長・郡山剛志(つよし)さん(28)は、県警ヘリ「ひむか」の生え抜き操縦士を目指し、訓練に励んでいる。県警はヘリによる捜索、追跡能力の向上を目指しており、郡山さんは昨年米国に留学し単発エンジンのヘリ免許を取得。今年11...
続きを読む -
三が日おおむね晴れ 県内見通し
2019/12/31トピックnews宮崎地方気象台によると、県内の三が日はおおむね晴れとなる見通し。元日は冬型の気圧配置となり、県内全域で晴れ間が広がる。第10管区海上保安本部(鹿児島市)によると、初日の出は本県沿岸で午前7時14分ごろとなる。 2日も県内全域で晴れ...
続きを読む -
空の便3~5日ピーク 県内Uターンラッシュ予想
2019/12/31トピックnews正月を本県で過ごした人たちのUターンラッシュは、空の便が3~5日にピークとなる見通し。 各交通機関によると、宮崎空港発は羽田や大阪、中部線などが3~5日、ほぼ満席。宮崎カーフェリーの宮崎―神戸線も2~4日が満席となっている。JR九...
続きを読む -
年越しへ準備大詰め 県内そば店
2019/12/30トピックnews県内のそば店が、年越しそばの準備に追われている。このうち、新富町富田2丁目の「そば処 しんとみの郷」では30日午前4時ごろから職人たちがそば打ちに精を出し、店頭では予約者への引き渡しに追われた。 同店は町商工会が口蹄疫からの復興を...
続きを読む -
経費削減で…カレンダー配布減少 県内企業・事業所
2019/12/29トピックnews年末に企業・事業所が、取引先や客向けに配るカレンダー。県内でも経費削減などのため、配布をやめたり、部数を減らしたりする企業・事業所が増えている。一方で、カレンダーを受け取る県民の反応は「寂しい」、「必要ない」とさまざまだ。 全国か...
続きを読む -
認知症患者の居場所づくりへ 延岡で住民有志、カフェ開設準備
2019/12/29トピックnews認知症患者の居場所をつくろう―。延岡市別府地区(濱田昌男区長、約600世帯)の住民有志は、認知症カフェ「びゅうカフェ・こんね」の開設を目指している。住民宅の一角を活用し手作りする計画で、「誰でも気軽に立ち寄れる場所にしたい」と張り切ってい...
続きを読む -
11月県内求人1・41倍 労働局「雇用失業情勢は着実に改善」
2019/12/27トピックnews宮崎労働局は27日、11月の県内有効求人倍率(季節調整値)が前月比0・02ポイント減の1・41倍だったと発表した。同労働局は「引き続き高い水準で推移するとみられ、雇用失業情勢は着実に改善が進んでいる」としている。 月間有効求職者数...
続きを読む -
認知症の祖父との日常つづる 日向の看護助手、絵日記書籍化へ
2019/12/26トピックnews日向市比良町の看護助手甲斐真由美さん(48)は、認知症の祖父との日常をつづった絵日記の書籍化を目指している。先に申し込みを受け付け、集めた資金を基に出版する計画で「認知症の理解促進に役立てたい」と支援を呼び掛ける。 甲斐さんは20...
続きを読む -
クロツラヘラサギ飛来 宮崎市佐土原の一ツ瀬川河口
2019/12/25トピックnews冬の使者が羽休め―。宮崎市佐土原町の一ツ瀬川河口域に、絶滅危惧種のクロツラヘラサギが越冬のため飛来している。25日は14羽が、特徴的なしゃもじ状の黒いくちばしを羽の中にうずめたり、大きく口を開けたりする姿が見られた。 環境省レッド...
続きを読む