-

コメ価格、過去最大伸び率70% 生鮮食品20年ぶりの高水準
2025/02/21国内外ニュース 主要総務省が21日発表した1月の全国消費者物価指数で、コメ類が前年同月比70・9%急騰し、4カ月連続で過去最大の伸び率を更新した。生鮮食品は2004年以来、約20年ぶりの高水準となり、キャベツは約3倍だ。生鮮食品を除く全体の指数(20年=10...
続きを読む -
2月21日の株価
2025/02/21株式※画像をクリックするとPDFが開きます ...
続きを読む -

障害者の可能性広げる 宮崎市でどんこや設立30周年記念作品展
2025/02/21トピックnews本県の障害者芸術をけん引する宮崎市の障害者福祉サービス事業所「アートステーションどんこや」が設立30周年を迎え、節目を記念した作品展を同市の宮崎ブーゲンビリア空港で開いている。活躍の場を国内外に広げる利用者もおり、関係者は「芸術活動を通じ...
続きを読む -

本県農畜産物の生産・流通・販売の課題など共有 県庁で会議
2025/02/21トピックnews本県農畜産物の安定的で効率的な生産、流通、販売を目指す「みやざきアグリフードチェーン司令塔会議」(会長・河野知事)は21日、県庁であった。農業、運輸、小売業関係者ら委員13人が、それぞれ抱える課題や農畜産物の適正価格について協議した。 ...
続きを読む -

国スポで野球7回制導入へ 高野連、甲子園大会は議論継続
2025/02/21国内外ニュース 主要日本高校野球連盟は21日、大阪市内で理事会を開き、今秋に滋賀県で開催される国民スポーツ大会で7イニング制を導入することを決めた。3月4日の国民スポーツ大会委員会で正式決定する。甲子園大会については議論を継続する。 高校野球では過度な暑...
続きを読む -

篠原、高尾、湯淺さん(宮崎学園高3年)全商検定9種目で1級合格
2025/02/21地域の話題宮崎市・宮崎学園高(押方修校長、932人)経営情報科3年の3人が、全国商業高校協会(全商)が主催する9種目の検定全てで1級合格を果たした。同校では昨年も卒業生3人が全種目で1級合格しており、立て続けの快挙に、今回合格した3人は「勉強を続け...
続きを読む -

都城市で外国人技能実習生18人が意見発表 仕事のやりがいなど日本語で披露
2025/02/21地域の話題本県と鹿児島県で食品加工や介護などの業務に従事する外国人技能実習生の弁論発表会は16日、都城市の道の駅「都城NiQLL」であった。ベトナム、ミャンマー、インドネシア出身の18人が登壇。将来の夢や仕事のやりがい、文化の違いなどについて流ちょ...
続きを読む -

【懐かしの昭和】久野分校の給食(昭和40年)
2025/02/21懐かしシリーズ児童数わずか7人の西都市・穂北小久野分校で、特例措置により給食が始まった。翌年に統廃合されるまでの5カ月間だけだったが、児童は大喜びした。...
続きを読む -

25年度予算案、成立確実 自公維、修正で合意
2025/02/21国内外ニュース 主要自民、公明、日本維新の会の3党政調会長は21日、2025年度予算案の修正で合意した。合意文書案は、社会保険料改革に関し、維新が掲げる医療費総額の年間4兆円の削減目標を「念頭に置く」と明記。私立高に通う世帯への就学支援金上限額は「26年度か...
続きを読む -

首相、高額療養費負担上げ維持 菓子配布の法相を厳重注意
2025/02/21国内外ニュース 主要石破茂首相は21日の衆院予算委員会で、医療費の支払いを抑える「高額療養費制度」の利用者負担を引き上げる政府方針を維持する考えを示した。「行政として、制度がどうやって続いていくかを考えていかなければ極めて無責任だ」と述べ、理解を求めた。法務...
続きを読む