医療・健康
-
イヌの嗅覚とコロナ
2022/08/07健康歳時記フィンランドのヘルシンキ大学で、イヌの嗅覚を使ってコロナウイルス感染者とそうでない人とをかぎ分ける研究が行われ、結果が報告された。 実験では、まず、420人の皮膚をこすってにおいを付けた検体を作製。空港で探知犬として活躍する犬の中...
続きを読む -
心不全の兆候
2022/08/06健康歳時記突然死と聞くと、前触れもなく急にやって来るイメージだが、兆候があるケースが多いそうだ。 先日耳にしたのは、知人のパートナーで、一緒に暮らしていた40代男性の話。ある日、彼女が仕事から帰宅し、普段と違う家の様子を不審に思ってパートナ...
続きを読む -
生のプルーン
2022/08/05健康歳時記プルーンはドライフルーツとして人気の果物だが、近年は生の果実も見かけるようになった。 バラ科スモモ属で、原産はコーカサス地方。涼しくて雨が少ない地域でよく育ち、世界最大の栽培地はアメリカのカリフォルニア州北部だ。日本では長野県が主...
続きを読む -
【医療新世紀】オンライン賭博に懸念
2022/08/05医療フロンティアコロナで目立つ依存症 治療に新たな課題も パチンコ、パチスロ、競馬―。賭け事がやめられなくなる「ギャンブル依存症」は、借金が重なって家庭を壊すこともある。新型コロナウイルス感染症の流行後は、オンラインの公営ギャンブルにはまる人も目立...
続きを読む -
姿勢筋を鍛える
2022/08/04健康歳時記自分の顔を鏡に映し、シミや小じわなどをチェックしている人は多いだろう。その一方で、姿勢や歩き方を気にする人は案外少ない。しかし、立ち姿や歩き方次第で、若く見えるか老けて見えるかが決まってしまう。 きれいな姿勢を保つためには、腹筋、...
続きを読む -
夏を彩るヒマワリ
2022/08/03健康歳時記1970年公開の「ひまわり」は、マルチェロ・マストロヤンニとソフィア・ローレンによる美しくも悲しい映画だ。 劇中、一面に咲き誇るヒマワリ畑が登場するが、その舞台はウクライナ。ヒマワリは同国の国花で、侵攻され一躍有名となった2色の国...
続きを読む -
アナゴの名産地は?
2022/08/02健康歳時記今頃取れるアナゴは脂が乗り切る前で、さっぱりとした風味が特徴だ。 アナゴは熱帯から温帯の海底に生息し、夜になると活発に動き出して小さな甲殻類を食べる。私たちが普段口にするのは、アナゴ科クロアナゴ属のマアナゴだ。長さは、平均で30~...
続きを読む -
広がるDNA鑑定
2022/08/01健康歳時記「DNA鑑定」というと、犯罪捜査や親子関係の調査などを思い浮かべるが、近年はさまざまな分野で用いられている。 よく使われるのは、特定の病気への罹(り)患(かん)の可能性だ。10年ほど前、アメリカの女優、アンジェリーナ・ジョリーが、...
続きを読む -
青いシークワーサー
2022/07/31健康歳時記朝の連続ドラマに登場する主人公が青いシークワーサーの実を生のまま食べていた。見ていたこちらが思わず酸っぱい顔になってしまった。 シークワーサーの和名はヒラミレモンで、学術名は「シトラス・デプレッサ(押しつぶされたかんきつ類)」と付...
続きを読む -
「疲労感」を取り除く
2022/07/30健康歳時記社団法人日本疲労学会によると、「疲労」とは心身への過負荷により生じた身体能力の低下で、「疲労感」は疲労が存在することを自覚する感覚、として区別している。 疲労感は、人間が生命を維持するために体の状態を一定に保とうとする、「ホメオス...
続きを読む