医療・健康
-
学びとインターネット
2025/08/25健康歳時記提供される情報を100%信用できるとは言い難いが、インターネット上のAIはちょっとした情報収集に便利だ。アメリカ・ペンシルベニア大学のシリ・メルマド教授は、「この便利さによって、人は深く学ばなくなる」と懸念を示している。「若い世代は、この...
続きを読む -
犬の舌で健康チェック
2025/08/24健康歳時記犬は汗腺がほとんどなく、舌を使って体温調節を行っている。犬にとって、舌は健康維持のためにとても重要な器官だ。 「暑き舌 犬と垂らして言わず聞かず」 これは昭和の俳人で、歯科医の西東三鬼が詠んだ句だ。愛犬の健康を舌でチェック...
続きを読む -
懐かしい海ほおずき
2025/08/23健康歳時記子供の頃、盆踊りに行くとたくさんの夜店が軒を連ねていた。その中で、私がいつも探したのが「海ほおずき」。口に含んで、ブウブウと音を鳴らしながら友達と夜店を見て回ったのが、楽しい夏の思い出だ。当時は盆棚を飾るホオズキが「海ほおずき」になると思...
続きを読む -
【からだ・こころナビ】大腸内視鏡の精度向上
2025/08/22医療フロンティア日本人がかかるがんの中で最も多い大腸がんは、初期段階で治療すれば完治する可能性が高く、検査での早期発見が重要だ。国立がん研究センター(東京)などのチームは、大腸内視鏡の映像を自動調整する新技術により、これまで見逃されやすかった平らな病変の...
続きを読む -
保水力のある飲み物
2025/08/22健康歳時記この時期、熱中症を防ぐには水分補給が大切だが、「正直もう水は飲みたくない」と思う人もいるかもしれない。しかし、体内の水分は保ちたい。イギリスのラフバラー大学を中心とした研究チームによる調査の結果、13種類の飲み物による「保水力ランキング」...
続きを読む -
ビール風呂の効能
2025/08/21健康歳時記以前、山梨県で「ワイン風呂」に入ったことがある。酔ったり、体がアルコール臭くなったりすることはなく、お肌がすべすべになった。 ヨーロッパでは、中世からホップや麦芽などを加えたお風呂があったそうだ。その名残か、現在でも各地で工夫を凝...
続きを読む -
自転車のルール
2025/08/20健康歳時記先日、子どもを自転車のチャイルドシートに乗せた母親が、赤信号にも関わらず、一時停止もせずに交差点の角を曲がり、青信号を渡ろうとしたもう一台の自転車と衝突しそうになっていた。その母親は、相手に「危ないじゃないですか!」と文句を言っていたが、...
続きを読む -
俳句の日
2025/08/19健康歳時記8月19日は「俳句の日」「俳句記念日」。819(はいく)の語呂合わせというのは一目瞭然だが、両記念日は別々に制定された。「俳句の日」としたのは正岡子規研究家の坪内稔典氏らの俳人グループで、1991年に制定。一方の「俳句記念日」は、俳句作家...
続きを読む -
午後3時の花
2025/08/18健康歳時記先日、午後の暑いさなかに、近所の公園の垣根の下で「ハゼラン」の花茎を見つけた。 ハゼランは、気温が1日のうちのピークを過ぎた午後に花が咲く。開花によって時間を知ることができる面白い植物だ。午後3時頃になると花が開くことから、「三時...
続きを読む -
かき氷と歴史
2025/08/17健康歳時記かき氷がおいしい気温だが、ここ数年は季節に関係なく人気がある。私の自宅の近くにも一年中かき氷だけを出す店があるが、いつも行列が途絶えない。 かき氷の良さは、口に入れると一瞬で体がひんやりとして、暑さを忘れることだ。中でも天然氷を削...
続きを読む