夕刊today
-
水辺のレジャー、事故に注意を 宮崎県内、専門家呼び掛け
2025/06/30社会news平年より18日も早く梅雨明けした県内では、6月以降真夏のような暑さが続き、各地の海や川は早くもレジャー客でにぎわっている。しかし、毎年後を絶たないのが水難事故。延岡市では同28日、男子高校生(15)が亡くなった。長い夏が見込まれる今季も、...
続きを読む -
大相撲冬巡業、宮崎市で12月開催
2025/06/30トピックnews大相撲の冬巡業「宮崎場所」が12月4日に宮崎市の県体育館で開催されることになり、日本相撲協会の枝川親方(元幕内・蒼樹山)らが30日、河野知事に報告した。同市での開催は2年ぶり。 11月場所の番付で幕内以上の力士全員が土俵に上がる予...
続きを読む -
読谷山市長が退任
2025/06/30トピックnews病気療養に専念するため、延岡市の読谷山洋司市長(61)が30日付で退任した。「病気療養に伴う退職なので、静かに見守ってほしい」という本人の意向を受け、退任式などは行われなかった。 最後の公務は、午後にカルチャープラザのべおかであっ...
続きを読む -
有機農業の普及に向け初企画 木城でみそ作りワークショップ
2025/06/30地域の話題木城町で有機農業に取り組む農家や町民でつくる木城オーガニックタウン推進協議会は6月29日、みそ造りを体験するワークショップを町役場で開いた。有機農業の普及につなげようと初めて企画。同町や大分県などから33人が参加し、有機栽培の大豆を使って...
続きを読む -
愛犬の散歩時、地域見守り えびの市が「パトロール隊」結成
2025/06/30地域の話題愛犬とともに地域の見守り活動―。えびの市は本年度、犬の散歩の際に高齢者らの見守りや防犯活動をする「わんわんパトロール隊」を結成した。応募のあった市内の飼い主23人25匹を隊員に任命した。市地域包括支援センターは「普段の散歩なので気軽に取り...
続きを読む -
【懐かしの昭和】宮崎交通のバスに扇風機(昭和45年)
2025/06/30懐かしシリーズ宮崎交通が宮崎、都城、延岡市を走る路線バスに扇風機を設置。1台につき五つの扇風機が取り付けられた。エアコンの普及とともに扇風機は姿を消した。...
続きを読む -
宮崎県内でも光跡確認 H2Aロケット
2025/06/29きょうの出来事H2Aロケット50号機が打上げられた29日、県内でもオレンジ色の光跡が確認された。 宮崎市内海の道の駅「フェニックス」では、写真愛好家や天文ファンらがその時を待った。打上げ後まもなくして南の方角からオレンジ色が確認できた。光は澄ん...
続きを読む -
聖ミカエル勲章に伊藤さん(宮崎市出身) 日本人初の栄誉
2025/06/29トピックnews米陸軍への卓越した貢献をたたえる米陸軍歩兵協会(米国)の聖ミカエル勲章で、陸上自衛隊第1空挺(くうてい)団(千葉県船橋市)の1等陸尉・伊藤洋さん(33)=宮崎市出身=ら自衛官3人が、最高等級の「セラフィム」を授章した。日米共同訓練の調整役...
続きを読む -
富山丸遺族 恒久平和祈る 撃沈から81年、宮崎市で命日祭
2025/06/29きょうの出来事1944(昭和19)年に旧日本陸軍の兵士らを乗せ、鹿児島県徳之島沖で米軍に撃沈された輸送船「富山丸」らの遺族でつくる「県富山丸遺族会」(徳永孝彦会長、77人)は29日、宮崎市の県護国神社で命日祭を開いた。遺族ら約70人が参列し、犠牲者の冥...
続きを読む -
竹灯籠で癒やしを 宮崎市の職人平木さん、2店で展示
2025/06/29トピックnews宮崎市橘通西3丁目の竹細工職人、平木嗣人さん(46)が手がけた竹灯籠が、同市・平和台公園のカフェ・雑貨店「ひむか村の宝箱」とオーガニックレストラン「sizen」に並んでいる。本県産の竹を使って手作りした約40点が、来店者の目を引いている。...
続きを読む