夕刊today
-
宮崎港に初の外国クルーズ船 来年3月寄港
2025/10/02トピックnews宮崎港(宮崎市)に来年3月、外国クルーズ船が初めて寄港することが決まり、船会社の担当者が2日、県庁を訪れ河野知事を表敬した。「豊かな食と、港が市中心部から近い点が大きな魅力」と寄港地に選んだ理由を語った。 県観光推進課によると、寄...
続きを読む -
雲海、神秘的 高千穂町・国見ケ丘
2025/10/02トピックnews県内は2日、移動性高気圧に覆われて晴れた影響で朝の気温が下がり、高千穂町で最低気温が14・3度を観測するなど、17観測地点中15観測地点で今季の最低を記録した。高千穂町押方の国見ケ丘(513メートル)では、秋の風物詩である雲海が見られ、訪...
続きを読む -
写真パネルで「ツール・ド・九州」PR 延岡市役所で展示
2025/10/02トピックnews本県が大分県と共同開催で初参加する自転車ロードレースの国際大会「マイナビ ツール・ド・九州」(10~13日)を盛り上げようと、宮崎・大分ステージ(延岡市―大分県佐伯市、走行距離約120キロ)の推進委は2日、延岡市役所で前回大会の熱気を伝え...
続きを読む -
グラウンドゴルフ通し親睦図る 日南で初めて3地区合同大会
2025/10/02トピックnews日南市東郷の殿所、乙東、風田の3地区合同グラウンドゴルフ大会は9月27日、殿所森林公園で初めて開いた。46人が参加し、青天の下、和気あいあいと親睦を深めた。 5人1組になり個人戦2ゲームを行った。参加者は25~50メートル先のホー...
続きを読む -
地元建設業の魅力知って 県建設業協会、宮崎工高で交流イベント
2025/10/02トピックnews県内建設業の担い手確保、育成を図ろうと県建設業協会(藤元建二会長)は2日、宮崎市の宮崎工業高(仲別府勇治校長、814人)で交流イベントを開いた。同協会のメンバー18人が建築科1年生39人に仕事の魅力や職場環境の改善などについて伝えた。 ...
続きを読む -
【懐かしの昭和】山下町にアーケード(昭和33年)
2025/10/02懐かしシリーズ延岡市の山下新天街のアーケード工事が終了し、2年前に完成した250メートルに、80メートル継ぎ足した。2006年の竜巻で被災したが、再建されている。...
続きを読む -
長村改め日向丸(ひむかまる) 新十両昇進、琴恵光(尾車親方)以来の関取誕生
2025/10/01きょうの出来事日本相撲協会は1日、東京・両国国技館で大相撲九州場所(11月9日初日・福岡国際センター)の番付編成会議を開き、延岡市出身で長村改め日向丸(ひむかまる)(21)=本名・長村晃宏、木瀬部屋=の新十両昇進を決めた。本県からは昨年5月に引退した琴...
続きを読む -
宮崎空港不発弾爆発1年 識者「発見可能性まだある」
2025/10/01トピックnews昨年10月に宮崎空港(宮崎市)の誘導路で起きた不発弾爆発事故から、2日で1年がたった。発生後、国土交通省は同空港敷地内で磁気探査を行い、飛行機の走行範囲で不発弾の残存は確認されなかった。同省は今年3月末、探査箇所に含まなかった緑地帯なども...
続きを読む -
園児ら協力呼びかけ 赤い羽根運動始まる
2025/10/01きょうの出来事本年度の赤い羽根共同募金運動は1日、全国一斉に始まった。宮崎市の宮崎山形屋前では街頭セレモニーがあり、関係者と園児が協力を呼びかけた。来年3月31日まで、街頭募金活動や募金箱で寄付を募る。 セレモニーには県共同募金会や協賛社の全日...
続きを読む -
都城で外来魚「コウライオヤニラミ」釣り大会 85匹捕獲、駆除と啓発目的
2025/10/01トピックnews都城市の大淀川水系で生息域が拡大している外来肉食魚「コウライオヤニラミ」の駆除や危険性の啓発を目的に、釣り大会が開かれた。先んじて南九州大の学生が同魚を使った料理のレシピを考案しており、「釣り」と「食」という切り口のユニークな駆除作戦に注...
続きを読む