夕刊today
-
タイ工科大生が宮崎大病院視察 両国医療発展つなげる
2025/05/15トピックnewsタイの工科大生が15日、宮崎市の宮崎大医学部付属病院を訪れ、医療現場で使われている救命機器などを視察した。母国の医療強化に生かそうと、先端機器について真剣に学んだ。医療分野でアジアに貢献する地域を目指す、東九州メディカルバレー構想の一環。...
続きを読む -
スイレン水面に彩り 宮崎市・市民の森
2025/05/15トピックnews宮崎市・阿波岐原森林公園市民の森の「みそぎ池」で、スイレンの花が見頃を迎えた。水面を鮮やかに彩るかれんな黄色い花が訪れる人の心を和ませている。 市民の森管理事務所によると、池にはセントルイスという品種が約4千本あり、5月上旬に咲き...
続きを読む -
延岡、日向市、門川町と大分県佐伯市がタッグ 「日豊海岸岩ガキまつり」
2025/05/15地域の話題延岡、日向市、門川町と大分県佐伯市の観光協会などがタッグを組んで取り組む「日豊海岸岩ガキまつり」(実行委主催)は、3市1町の飲食店や民宿など18店舗で開かれている。焼きや蒸しを始めとした岩ガキ料理で、産地としての存在感を全国にアピールする...
続きを読む -
地域の魅力満喫 都城志布志道路開通記念しバスツアー
2025/05/15地域の話題宮崎空港ビル(宮崎市)は、都城志布志道路の開通を記念したバスツアーを10日、初めて開催した。県内在住者43人が参加。都城市・都城島津邸や鹿児島県鹿屋市・かのやばら園などを訪れ、開通で周遊が容易となった都城・大隅エリアの魅力を満喫した。 ...
続きを読む -
【懐かしの昭和】巨人軍を歓迎(昭和34年)
2025/05/15懐かしシリーズ初の宮崎キャンプのため旧国鉄宮崎駅に到着した、長嶋茂雄さんらプロ野球・巨人軍の選手。ファン約5千人が歓迎した。キャンプは今年、60周年を迎えた。...
続きを読む -
宮崎県が国の予算編成へ28項目提案・要望
2025/05/14社会news県は14日、国の2026年度の施策や予算編成に対する28項目の提案・要望を発表した。新規は4項目で、新富町の航空自衛隊新田原基地に配備予定の最新鋭ステルス戦闘機F35Bに関し、防衛省が基地内で行うと方針転換した垂直着陸訓練への適切な対応な...
続きを読む -
県緊急消防援助隊が県内初の大災害対応訓練
2025/05/14きょうの出来事都道府県の枠を超え、大規模被災地へ応援に駆けつける県緊急消防援助隊の現場想定訓練(県消防長会主催)は14日、宮崎市の県消防学校であった。県単独で同隊の実動訓練を行うのは初めて。国の新たな指針を盛り込んだ救急、救助活動について検証し、隊員同...
続きを読む -
安全意識高める 県トラック協会が交通安全講習会
2025/05/14きょうの出来事高齢者による交通事故を防ごうと、県トラック協会(牧田信良会長)は14日、宮崎市恒久1丁目の同協会総合研修会館で交通安全講習会を開いた。同市在住の後期高齢者ら約60人が出席。事故発生の要因などについて学び、安全運転に対する意識を高めた。 ...
続きを読む -
自治体広報の甲子園に小林市と国富町入選 「全国広報コンクール」
2025/05/14トピックnews自治体広報の甲子園ともいわれる「全国広報コンクール」(日本広報協会主催)で、小林市と国富町が広報紙部門で入選した。両市町の担当者は「取材に協力してくれた人たちのおかげ」と感謝している。 小林市の「広報こばやし(2024年11月号)...
続きを読む -
西米良中で「村営塾」スタート 宮崎大と連携運用
2025/05/14地域の話題西米良村は、大学生が村内の中学生の学習支援に当たる独自の事業「村営塾」について、7年目となる本年度は宮崎大と連携して運用している。西米良中(新名博校長、25人)の全学年を対象に同大大学院生が国語、数学、理科、社会、英語を教える。対面とオン...
続きを読む