-

医療機関の安全確保 宮崎県警と県医師会が協定
2025/06/10県内一般ニュース県警と県医師会は9日、医療従事者らの安全確保などを図るため、「医療機関の安全に関する協定」を締結した。不審者情報の共有や被害防止対策などで連携し、医療現場の安全確保につなげる。 近年、医療従事者らが被害に遭う事件が増加し、今月5日...
続きを読む -

【日向灘 脅威と向き合う】第4部 備え(1)地震津波観測網
2025/06/10県内特集発生海域で迅速検知 メカニズム解明は道半ば 「地震の巣」と呼ばれ、巨大地震の発生リスクが潜む日向灘。そこで起きる現象を捉えるため、気象庁などさまざまな機関が、地震計やひずみ計、さらには人工衛星などを用いて観測を続けている。地上と空か...
続きを読む -

住宅被害認定迅速化へ支援 県と不動産鑑定士会が協定
2025/06/10県内一般ニュース県は9日、県内の不動産鑑定士でつくる県不動産鑑定士協会(古清水賢一会長、24人)と「住家被害認定調査等に関する協定」を結んだ。大規模な地震や風水害による被災家屋の被害認定作業を迅速化させるための研修などを通じ、県や市町村を後方支援する。 ...
続きを読む -

【2025参院選 宮崎】 焦点(3)地方創生
2025/06/10県内特集自治体任せ脱却遠く 関連予算 大幅に拡大 西米良村の本年度一般会計当初予算には、宿泊施設「カリコボーズの宿」に新たにコテージや交流施設を建設する事業費が盛り込まれた。継続的に村と関わる「関係人口」を、村の人口に相当する千人生み出すた...
続きを読む -

甲斐さん親子ら最優秀 「よい歯のコンクール」表彰式
2025/06/10県内一般ニュース歯と口の健康週間(4~10日)に合わせた「よい歯のコンクール」の表彰式(県、県歯科医師会など主催)は8日、宮崎市の県歯科医師会館であった。虫歯の有無や歯並び、かみ合わせなど口腔(こうくう)の健康状態を審査する親と子の部門では日向市財光寺の...
続きを読む -

宮崎県内大雨 串間に一時 土砂災害警戒情報
2025/06/10県内一般ニュース県内は9日、梅雨前線の影響で大気の状態が不安定となり、えびの市加久藤では1時間22ミリの強い雨が降った。県と宮崎地方気象台は串間市に一時、土砂災害警戒情報を発表し、県は情報連絡本部を設置。列車の運休や遅れが生じるなど交通網に影響が出た。1...
続きを読む -

南海トラフ死者数8割減を目標 政府、7月にも計画改定へ
2025/06/10国内外ニュース 主要政府は、3月に発表した南海トラフ巨大地震の被害想定で最大29万8千人とした死者数に関し、今後10年間でおおむね8割減とする目標を設定する方針を固めた。政府、与党関係者が10日明らかにした。全壊焼失建物数も想定で示した最大約235万棟からお...
続きを読む -

「給付」参院選の自公共通公約へ 税収上振れ活用、現金案も
2025/06/10国内外ニュース 主要自民党の森山裕、公明党の西田実仁両幹事長は10日、東京都内で会談し、物価高対策として給付を実施する方針で一致した。夏の参院選で自公の共通公約に反映させる方向だ。2024年度の税収の上振れ分を財源に活用する。自公幹部が記者団に明らかにした。...
続きを読む -

備蓄米、20万トン追加放出へ 20年産は初、5キロ1700円
2025/06/10国内外ニュース 主要小泉進次郎農相は10日の閣議後記者会見で、政府備蓄米を随意契約で20万トン追加放出すると発表した。中小のスーパーに加え、いったん募集を停止している米穀店や大手を含めた小売事業者を対象に売り渡す。内訳は2021年産が10万トン、20年産が1...
続きを読む -

速度30キロ規制で死者ゼロ 歩行中の小学生、交通白書
2025/06/10国内外ニュース 主要政府は10日の閣議で、2025年版「交通安全白書」を決定した。千葉県八街市で下校中の小学生5人が死傷した21年6月の飲酒運転事故を受け行った緊急対策に関し、暫定的な安全措置を含め23年度末までに対策が100%講じられたと記述。歩行中の小学...
続きを読む