-
「サツマイモ基腐病」定点調査 宮崎県内農地3割で発生
2023/08/24県内一般ニュース焼酎や甘藷の生産に大きな影響を及ぼす「サツマイモ基腐(もとぐされ)病」が、県内農地の約3割で確認されたことが、県による7月末の定点調査の結果分かった。サツマイモの葉や茎が変色して腐る病害。昨年より感染が拡大する恐れがあるとして、県は今月上...
続きを読む -

たわわブドウ、ナシ狩り盛況 小林の観光農園
2023/08/24県内一般ニュース小林市でブドウやナシの収穫が最盛期を迎え、市内の観光果樹園は連日にぎわいを見せている。採れたてのみずみずしい果実を求め、市内外から家族連れらが訪れている。 市によると、種子田、坂下地区の各組合に入る計7園が今月初旬から営業。ブドウ...
続きを読む -
新興感染症備え明記 宮崎県が予防計画骨子案
2023/08/24県内一般ニュース県は23日、新型コロナへの対応を踏まえて新たな感染症に備える県感染症予防計画の骨子案を明らかにした。入院、発熱外来を担う医療機関との協定締結や円滑な入院調整体制の構築などを盛り込んだ。年度内の予防計画改定を目指す。 同日、県庁であ...
続きを読む -

飯干バイパス早期整備を 諸塚で国道503号期成会大会
2023/08/24県内一般ニュース五ケ瀬町や諸塚村などでつくる国道503号整備促進期成同盟会(会長・藤崎猪一郎諸塚村長)は23日、総決起大会を諸塚村中央公民館で開いた。両町村長や本県選出国会議員、住民ら約180人が参加。昨年度事業化された同国道飯干バイパスの早期完成に向け...
続きを読む -

地域医療の役割学ぶ 医学部生52人、宮崎県内で実習
2023/08/24県内一般ニュース県内の地域医療を支える医師の育成を目的にした「医学生地域医療ガイダンス」は23日、県内22の病院や診療所で始まった。宮崎大、自治医科大、長崎大の3大学の医学部生52人が参加。25日まで外来診療や訪問看護などの現場を体験し、へき地医療への理...
続きを読む -

ウクライナから宮崎市に避難・画家ビクトルさん、作品を県に寄贈
2023/08/24県内一般ニュース平和への願いと宮崎への感謝を込めて―。ロシアの侵攻を受けてウクライナから宮崎市へ避難した画家ビクトル・シビデンコさん(72)は23日、家族を受け入れてくれた本県への感謝と平和への思いを込めた絵画を県に寄贈した。ビクトルさんは「戦争で破壊さ...
続きを読む -
宮崎県内ガソリン高騰、184円80銭 15年ぶり最高値
2023/08/24県内一般ニュース経済産業省が23日発表した21日時点のレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均小売価格は、前週調査より1円80銭高い183円70銭だった。値上がりは14週連続。本県でも同日時点で2円30銭高い184円80銭となり、2004年に石油情報...
続きを読む -

2024年問題、物流の課題議論 宮崎県庁で運送事業者ら
2023/08/24県内一般ニュース本県物流の現状や課題について荷主や運送事業者らが議論する意見交換会(県主催)は23日、県庁であった=写真。関係者ら約45人が出席。2024年4月からトラック運転手の時間外労働に上限規制が適用される「物流の2024年問題」について、対応策を...
続きを読む -

北海道熱中症アラート、初の全域 釧路・根室、宗谷の両地域が初
2023/08/24国内外ニュース 主要気象庁と環境省は24日、北海道全域に「熱中症警戒アラート」を午前5時に発表した。札幌管区気象台によると、2021年4月の運用開始以降、釧路・根室、宗谷の両地域にアラートが出されるのは初めてで、全域が対象となるのも初。 札幌市中央区では...
続きを読む -
外園秀雄(ほかぞの・ひでお)氏
2023/08/24訃報元えびの市議会議員。23日午前0時30分、脳出血のため小林市の病院で死去、83歳。えびの市出身。自宅はえびの市大明司888。葬儀・告別式は24日午前11時30分から、えびの市大明司486の1、まつい会館大明司斎場で。喪主は妻ヒロ子(ひろこ...
続きを読む