-

外資の対中投資、87%減少 4〜6月期、過去最大幅
2023/08/12国内外ニュース 主要【北京共同】外国企業が4〜6月期に中国での工場建設などに投じた対中直接投資が、49億ドル(約7100億円)だったことが分かった。中国国家外貨管理局が12日までに発表した。統計が確認できる1998年以降で最少で、前年同期比87・1%の減少率...
続きを読む -

中国、検査強化の説明開始 処理水巡り「消費者保護」
2023/08/12国内外ニュース 主要中国政府が、東京電力福島第1原発処理水の海洋放出計画を受けて始めた日本産水産物の全面検査について、日本政府に外交ルートで説明を開始したことが分かった。自国の消費者を放射性物質の危険から保護するための「必要な措置」だと主張した。複数の日中関...
続きを読む -

お盆に合わせ宮崎牛応援 県内スーパーがフェア実施
2023/08/12トピックnewsロシアのウクライナ侵攻に伴う飼料高や、子牛、枝肉価格低迷などにより、県内の繁殖、肥育農家が苦境に立たされている。そんな中、宮崎牛の生産者を少しでも元気づけようと、県内のスーパーではお盆の時期に合わせた肉フェアを実施し、県外の購買者は毎...
続きを読む -
主要企業アンケートの主な質問と回答
2023/08/12国内外ニュース 詳報主要企業アンケートの主な質問と回答は次の通り。(無回答など一部省略、数字は%、四捨五入の関係で合計は100%にならないことがある) 【問1】国内景気の現状は。 (1)拡大 ...
続きを読む -

先祖しのび墓参り 12日 盆入り
2023/08/12きょうの出来事お盆入り前の12日、県内各地の墓地や寺では多くの家族連れが墓参りに訪れた。花や線香を供えた墓前に静かに手を合わせ、先祖や亡くなった家族をしのんだ。 1万基を超す墓が並ぶ宮崎市池内町の宮崎みたま園はお盆中、混乱を避けるため園内の交通...
続きを読む -

台風7号、15日ごろ上陸の恐れ 近畿や東海などは厳重警戒を
2023/08/12国内外ニュース 主要非常に強い台風7号は12日、小笠原諸島近海をゆっくりと北西に進んだ。日本の南を北上して15日ごろ東日本や西日本にかなり接近し、近畿や東海、四国に上陸する恐れがある。海上は大しけとなり、14日から15日ごろにかけて東日本から西日本の太平洋側...
続きを読む -

日中、平和条約調印から45年 尖閣、処理水で対立も対話模索
2023/08/12国内外ニュース 主要日本と中国は12日、平和友好条約調印から45年を迎えた。条約は覇権の確立に反対と明記しているが、中国は沖縄県・尖閣諸島で力による現状変更を試みる動きを強化。東京電力福島第1原発処理水の海洋放出を批判し、日中は対立する。一方、対話継続の方針...
続きを読む -

日航事故の遺族4年ぶり参列 墜落から38年、麓で慰霊式
2023/08/12国内外ニュース 主要1985年の日航ジャンボ機墜落事故から38年となった12日、現場の麓にある群馬県上野村の「慰霊の園」で追悼慰霊式が営まれた。犠牲者の人数と同じ520本のろうそくに火をともし、墜落時刻の午後6時56分に合わせて黙とうした。新型コロナウイルス...
続きを読む -

御巣鷹、山中の通信改善 家族と電話、新たな慰霊
2023/08/12国内外ニュース 主要日航機墜落事故から38年となった12日、現場の「御巣鷹の尾根」(群馬県上野村)では午後も、遺族による慰霊登山が続いた。普段は携帯電話の電波が通じにくい山中だが、今年はKDDI(au)による臨時基地局設置で通信状況が改善。墓標の前で家族がテ...
続きを読む -

ハワイ州知事、初動対応検証へ マウイ島火災、警報不備で
2023/08/12国内外ニュース 主要【ホノルル共同】米ハワイ・マウイ島の山火事で、ハワイ州のグリーン知事は11日、住民に危険を知らせる警報サイレンが作動しなかったことを受け、当局の初動対応を検証する考えを示した。米メディアに語った。住民らは避難を促す通知も届かなかったと証言...
続きを読む