-

牛角で“働くシクフォニ”に出会える!?”2.5次元タレントグループ「シクフォニ」×「牛角」初のコラボ企画が実現
2025/09/14サンプル株式会社Noarkここでしか見られない描き下ろしイラスト、オリジナルメニュー、ノベルティも登場 2.5次元タレントグループ「シクフォニ」と株式会社レインズインターナショナルが展開する焼肉チェーン「牛角」の初のコラボが決定いたしました。コラ...
続きを読む -

【独自】自動車整備士、志願者が過去最低 20年で51%減、不足深刻
2025/09/14国内外ニュース 主要自動車の整備士資格取得の試験申請者数が、2024年度に3万5504人と過去最低だったことが14日、分かった。ピークだった04年度の7万2623人から51・1%減と、20年間で半分以下になった。人口減少や厳しい労働環境、若者の車離れが響いた...
続きを読む -

世界陸上エキシビションに県勢2人出場 90代の元繁、田尻さん
2025/09/14スポーツnow15日は「敬老の日」。国富町木脇の田尻文宏さん(91)と、宮崎市江南2丁目の元繁郁也さん(90)は16日、陸上の世界選手権東京大会(世界陸上)で実施されるエキシビションレース「マスターズ100メートル」に出場する。82~92歳の短距離ラン...
続きを読む -

守備のスペシャリストが指導 宮崎市で少年野球指導者ら向け教室
2025/09/14スポーツnow少年野球チームや中学校野球部の指導者らを対象にした「三井ゴールデン・グラブ野球教室」(三井広報委員会主催)は14日、宮崎市の生目の杜運動公園・はんぴドームであった。約100人が参加し、元プロ選手から守備を中心に基本的な技術や指導法を学んだ...
続きを読む -

土砂災害身近な住民 中山間地域より都市部で多く 篠原准教授(宮崎大)研究
2025/09/14トピックnews土砂災害の危険箇所が身近にある住民数は日本の総人口の約2割に上り、中山間地域だけでなく都市部にも多いとみられることが、宮崎大農学部の篠原慶規准教授(国土管理保全学)の研究で明らかになった。篠原准教授は「土砂災害は中山間地域で多く発生するイ...
続きを読む -

榎原中で「敬老の日」新聞制作 回覧板で高齢者宅へ
2025/09/14トピックnews日南市南郷町の榎原中(日高幸浩校長、21人)の生徒たちは8日、敬老新聞を制作した。地域の高齢者に日ごろの感謝を伝えようと、毎年実施。新聞は15日の敬老の日までに、回覧板で高齢者宅に届けられる。 学校や地域の行事でサポートしてもらっ...
続きを読む -

古典芸能へ理解深める 宮崎市・七野小でプロの狂言師が出前授業
2025/09/14トピックnews宮崎市・七野小(花園裕子校長、59人)で10日、プロの狂言師による出前授業があった。全学年が参加し、舞台鑑賞や演技体験を通して、古典芸能への理解を深めた。 子どもたちに文化芸術に親しんでもらおうと、宮崎市民プラザが取り組む訪問事業...
続きを読む -

【懐かしの昭和】整地用の重機が配備(昭和36年)
2025/09/14懐かしシリーズ都城市が県から60万円で購入した整地用の重機「グレーダー」。40馬力で市道の整備などに活用した。現在、同市はグレーダーは保有していない。 ...
続きを読む -

高齢者割合、最高更新29・4% 敬老の日、3619万人
2025/09/14国内外ニュース 主要15日の敬老の日にちなみ、総務省が14日公表した人口推計によると、65歳以上の高齢者は3619万人だった。総人口に占める割合は29・4%で過去最高を更新し、人口4千万人以上の国の中でトップ。高齢者の就業者数も930万人と21年連続で増加し...
続きを読む -

違法美容医療、厚労省指導強化へ 相談増で保健所立ち入り事例示す
2025/09/14国内外ニュース 主要美容医療を巡り健康被害や相談が増えていることを受け、厚生労働省が違法の可能性がある医療行為を事例として挙げ、適切に指導するよう求める通知を各都道府県などに出したことが14日、分かった。無資格者による医療方針の決定や、メールやチャットでの不...
続きを読む